進学塾
スクール21最難関中学受験専門塾
トップエデュ浦和

  • 330-0063
  • 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-2-17
    浦和県庁通りビル3F
  • 048-755-9721
進学塾
スクール21最難関中学受験専門塾
トップエデュ浦和

アクセス

string(5) "false"

設置コース時間割・テスト対策日程

合格実績・教室通信・その他

お申し込みの流れ / 割引情報

最新ニュース

指導のしくみ

2024.04.03

トップエデュ浦和だけの 9つの鍵

ライバルを圧倒する トップエデュ浦和だけの 9つの鍵

トップエデュ浦和には、最難関中学合格のための「やる気にさせる情熱的で親身な面倒見」と「科学的な指導法・個々の最難関中学に対応したカリキュラム」があります。
さらに保護者のみなさまとの定期的な連携によって、心配や不安にもお答えします。

※クラス指導の小4~小6生が対象となります。


1.トップエデュ浦和の指導は 「少人数クラス指導」+「個別パーソナルトレーニング」のハイブリッド指導。最難関校への合格力を飛躍的に高めます。

ベテラン講師による最大10名までの少人数クラス授業+生徒一人ひとりの学力に応じたパーソナルトレーニング講座

授業料以外の追加費用は一切いただきません。

トップエデュ浦和は1クラス最大10名までの少人数クラス指導。中学受験に精通したベテラン講師による、子供たちの様子を見ながら繰り広げられる、クラスならではの授業が基本スタイルです。そしてさらに、トップエデュ浦和だけのシステム「パーソナルトレーニング」講座を原則、毎週実施。個々の課題や志望校に応じて必要な個別の対応を毎週実施していきます。

トップエデュ浦和の指導は、「クラス指導」と「個別指導」それぞれのよさを生かしたいいとこどりシステム。独自のハイブリッド指導で、ライバルに徹底的に差をつけ、最難関校への合格を果たします。


2.「第一志望は譲らない」生徒それぞれの志望校に応じた志望校別カリキュラム。 志望校別カリキュラム

志望校別カリキュラム

開成中 桜蔭中 筑波大附属中 慶應大学系中 海城中 麻布中 女子学院中 お茶の水女子大学附属中 早稲田大学系中 豊島岡女子学園中 武蔵中 雙葉中 東京学芸大附属系中 東京大学附属中 駒場東邦中 浦和明の星女子中 渋谷教育学園幕張中

中学受験における最難関校はどの学校も、学校の教育理念に応じた特色ある問題傾向となっています。そのため受験生は第一志望とする学校の入試傾向に応じた学習を、徹底して実施していく必要があります。トップエデュ浦和では、他塾でみられる日曜日の学校別特訓だけなどではなく、出来るだけ早い持期から、生徒それぞれの志望校に応じた一人別学習プログラムを実施していきます。

トップエデュ浦和では、生徒それぞれの志望校に応じた、一人別学習プログラムによって、他のライバルよりいち早く、志望校別対策を実施することで、ライバルに差をつけ、合格力を飛躍的に高めます。


3.「算数が合否のカギを握る!」徹底した算数強化策でライバルに差をつけます。 算数を強化する教材群

算数を強化する教材群

① 最難関攻略 御三家基礎カンペキ160段階
② 論理力育成のための 御三家専用㊙100プリント
③ 合格力完成 志望校別テキスト・開成合格への算数

「合格力完成 志望校別テキスト」は全19校分のご用意がございます。

最難関校合格のカギを握るのは算数の得点力です。ポイントは、他のライバルたちが本気を出し始める6年の夏前までに差をつけるということです。トップエデュ浦和では、さまざままなオリジナル教材や指導法により、6年生の夏前までに徹底した算数強化策を実施することで、合格力を高める事を理念としています。

トップエデュ浦和ではさまざまな教材や指導による徹底した算数強化策により、算数の力を飛躍的に高めます。


4.入試対応力を最大限まで高める特別な指導法「合格力育成 入試実践トレーニング」 入試実践トレーニング例

入試実践トレーニング例

① 解法パターンの徹底学習による問題を体系化するトレーニング
② 独自の解法による問題を解く時間を短縮するトレーニング
③ 問題レベルの識別により時間内に効率よく得点をとるトレーニング

最難関校入試では、単に7割解ける力があるだけでは合格できません。そこに「制限時間内に」という大きなハードルがあります。難問への対応力に加え、たとえ初見の難問であっても短時間で解くことができるスピードが必要になります。さらに、初見の難問を短い制限時間で解く練習を行うことで難問への対応力がつくだけでなく、時間感覚が研ぎ澄まれます。また、過去に勉強した問題をスピード処理することで、さらに解答力がつきます。そして、いよいよ6年生の秋から入試直前期には試験時間を短縮し、入試本番を想定した過去問練習を行っていきます。

トップエデュ浦和は、入試対応力を最大限まで高める特別な指導法により、合格力を飛躍的に高める「入試実践トレーニング」を実施します。


5.「個別の質問対応」~追加費用は一切いただきません。

授業外の対応も充実~生徒の「わからない」にとことん答えます。

中学受験の学習において、算数の「特殊算」をはじめとする中学受験独特の問題は、中学受験を経験していない保護者にとっては過去、経験したことのない問題です。このため、保護者にとっても未知の内容・経験であることから学習サポートが困難であることが一般的です。さらに学習内容は、学年が上がるごとに高度化していきます。トップエデュ浦和では授業終了後には必ず、個別の質問対応タイムを用意。中学受験において、難関校の受験を志す際には、「解答・解説を見てもわからない」際に、自由に質問ができる環境をつくっておくことは、実は極めて重要な要素です。

トップエデュ浦和では、授業料以外の追加費用は一切いただかずに、自由に質問ができる環境をご用意しています。


6.安心サポート「双方向コミュニケーションシステム」

保護者のみなさまとの連携を密に行います。

トップエデュ浦和では、Comiruを用いて保護者さまとの連絡を行っています。お子さまの入退室のお知らせはもちろん、教室からのお知らせの発信や欠席・遅刻のご連絡から各種ご相談まで、思い立ったときにスマートフォンからお気軽にアクセスいただけます。

保護者さまと二人三脚でお子さまを安心サポートします。


7.生徒一人ひとりへ目が行き届く ~「少人数制クラス指導」

少人数クラスだからできる、生徒個々への細かい対応。

トップエデュ浦和は1クラス最大10名までの少人数制クラス指導。授業の前半は、ベテラン講師による、子供たちの様子を見ながら繰り広げる解説授業。後半は、テキストを自主的に自力で解いていく演習授業。宿題は徹底した効率主義、復習主義を貫き、定着させた後に自力・自主的な課題で実力を付けさせます。

トップエデュ浦和では、少人数クラスだからできる、生徒個々の学習状況を見ながら実施する、きめ細かい指導が可能です。


8.ベテラン講師による高い指導力

中学受験指導専門・指導歴30年以上のベテラン講師陣が対応。

中学受験の指導で重要なのは、問題を説明・解説できる力ではありません。重要なのは模範解答をなぞるような指導ではなく「問題に対する正しい工程を辿るための力」を養うことができる質の高い指導です。最難関校入試は類題を多く解くといったパターン化した知識では対応できません。深い考察力、高い思考力・分析力を必要とする問題に対応するための力を養うためには、これまで中学受験における多くの経験と難関校指導歴を積んだベテラン講師だからこそできる質の高い指導が必要です。

トップエデュ浦和では、中学受験における多くの経験と最難関校指導歴を積んだベテラン講師だからこそできる質の高い指導を実施します。


9.毎月実施/保護者面談・成績報告

保護者のみなさまの心配や不安に答えます。~定期的な保護者のみなさまとの連携

中学受験は、多くの保護者の皆さまにとっては自らは経験したことのない未知の領域です。さらに過去、経験したことのある保護者の皆さまにとっても時代や志望校が変われば同じことでしょう。「保護者のサポート」が不可欠と言われる中学受験。一般的な塾で見られるような、受験学年のみや、年数回の保護者面談では、現在の学習状況の把握やどのようなサポートが必要なのかわからないでしょう。トップエデュ浦和では原則、月1回、模試や組分けテストなど重要なテストの返却にあわせて保護者面談・成績報告を実施いたします。

トップエデュ浦和では、定期的な保護者の皆さまとの連携による生徒の皆さま・保護者の皆さま・講師が三位一体となった指導を実施いたします。


トップエデュ浦和だけの9つの鍵 ←PDFファイルはこちらから

ライバルを圧倒する トップエデュ浦和だけの 9つの鍵

トップエデュ浦和には、最難関中学合格のための「やる気にさせる情熱的で親身な面倒見」と「科学的な指導法・個々の最難関中学に対応したカリキュラム」があります。
さらに保護者のみなさまとの定期的な連携によって、心配や不安にもお答えします。

※クラス指導の小4~小6生が対象となります。


1.トップエデュ浦和の指導は 「少人数クラス指導」+「個別パーソナルトレーニング」のハイブリッド指導。最難関校への合格力を飛躍的に高めます。

ベテラン講師による最大10名までの少人数クラス授業+生徒一人ひとりの学力に応じたパーソナルトレーニング講座

授業料以外の追加費用は一切いただきません。

トップエデュ浦和は1クラス最大10名までの少人数クラス指導。中学受験に精通したベテラン講師による、子供たちの様子を見ながら繰り広げられる、クラスならではの授業が基本スタイルです。そしてさらに、トップエデュ浦和だけのシステム「パーソナルトレーニング」講座を原則、毎週実施。個々の課題や志望校に応じて必要な個別の対応を毎週実施していきます。

トップエデュ浦和の指導は、「クラス指導」と「個別指導」それぞれのよさを生かしたいいとこどりシステム。独自のハイブリッド指導で、ライバルに徹底的に差をつけ、最難関校への合格を果たします。


2.「第一志望は譲らない」生徒それぞれの志望校に応じた志望校別カリキュラム。 志望校別カリキュラム

志望校別カリキュラム

開成中 桜蔭中 筑波大附属中 慶應大学系中 海城中 麻布中 女子学院中 お茶の水女子大学附属中 早稲田大学系中 豊島岡女子学園中 武蔵中 雙葉中 東京学芸大附属系中 東京大学附属中 駒場東邦中 浦和明の星女子中 渋谷教育学園幕張中

中学受験における最難関校はどの学校も、学校の教育理念に応じた特色ある問題傾向となっています。そのため受験生は第一志望とする学校の入試傾向に応じた学習を、徹底して実施していく必要があります。トップエデュ浦和では、他塾でみられる日曜日の学校別特訓だけなどではなく、出来るだけ早い持期から、生徒それぞれの志望校に応じた一人別学習プログラムを実施していきます。

トップエデュ浦和では、生徒それぞれの志望校に応じた、一人別学習プログラムによって、他のライバルよりいち早く、志望校別対策を実施することで、ライバルに差をつけ、合格力を飛躍的に高めます。


3.「算数が合否のカギを握る!」徹底した算数強化策でライバルに差をつけます。 算数を強化する教材群

算数を強化する教材群

① 最難関攻略 御三家基礎カンペキ160段階
② 論理力育成のための 御三家専用㊙100プリント
③ 合格力完成 志望校別テキスト・開成合格への算数

「合格力完成 志望校別テキスト」は全19校分のご用意がございます。

最難関校合格のカギを握るのは算数の得点力です。ポイントは、他のライバルたちが本気を出し始める6年の夏前までに差をつけるということです。トップエデュ浦和では、さまざままなオリジナル教材や指導法により、6年生の夏前までに徹底した算数強化策を実施することで、合格力を高める事を理念としています。

トップエデュ浦和ではさまざまな教材や指導による徹底した算数強化策により、算数の力を飛躍的に高めます。


4.入試対応力を最大限まで高める特別な指導法「合格力育成 入試実践トレーニング」 入試実践トレーニング例

入試実践トレーニング例

① 解法パターンの徹底学習による問題を体系化するトレーニング
② 独自の解法による問題を解く時間を短縮するトレーニング
③ 問題レベルの識別により時間内に効率よく得点をとるトレーニング

最難関校入試では、単に7割解ける力があるだけでは合格できません。そこに「制限時間内に」という大きなハードルがあります。難問への対応力に加え、たとえ初見の難問であっても短時間で解くことができるスピードが必要になります。さらに、初見の難問を短い制限時間で解く練習を行うことで難問への対応力がつくだけでなく、時間感覚が研ぎ澄まれます。また、過去に勉強した問題をスピード処理することで、さらに解答力がつきます。そして、いよいよ6年生の秋から入試直前期には試験時間を短縮し、入試本番を想定した過去問練習を行っていきます。

トップエデュ浦和は、入試対応力を最大限まで高める特別な指導法により、合格力を飛躍的に高める「入試実践トレーニング」を実施します。


5.「個別の質問対応」~追加費用は一切いただきません。

授業外の対応も充実~生徒の「わからない」にとことん答えます。

中学受験の学習において、算数の「特殊算」をはじめとする中学受験独特の問題は、中学受験を経験していない保護者にとっては過去、経験したことのない問題です。このため、保護者にとっても未知の内容・経験であることから学習サポートが困難であることが一般的です。さらに学習内容は、学年が上がるごとに高度化していきます。トップエデュ浦和では授業終了後には必ず、個別の質問対応タイムを用意。中学受験において、難関校の受験を志す際には、「解答・解説を見てもわからない」際に、自由に質問ができる環境をつくっておくことは、実は極めて重要な要素です。

トップエデュ浦和では、授業料以外の追加費用は一切いただかずに、自由に質問ができる環境をご用意しています。


6.安心サポート「双方向コミュニケーションシステム」

保護者のみなさまとの連携を密に行います。

トップエデュ浦和では、Comiruを用いて保護者さまとの連絡を行っています。お子さまの入退室のお知らせはもちろん、教室からのお知らせの発信や欠席・遅刻のご連絡から各種ご相談まで、思い立ったときにスマートフォンからお気軽にアクセスいただけます。

保護者さまと二人三脚でお子さまを安心サポートします。


7.生徒一人ひとりへ目が行き届く ~「少人数制クラス指導」

少人数クラスだからできる、生徒個々への細かい対応。

トップエデュ浦和は1クラス最大10名までの少人数制クラス指導。授業の前半は、ベテラン講師による、子供たちの様子を見ながら繰り広げる解説授業。後半は、テキストを自主的に自力で解いていく演習授業。宿題は徹底した効率主義、復習主義を貫き、定着させた後に自力・自主的な課題で実力を付けさせます。

トップエデュ浦和では、少人数クラスだからできる、生徒個々の学習状況を見ながら実施する、きめ細かい指導が可能です。


8.ベテラン講師による高い指導力

中学受験指導専門・指導歴30年以上のベテラン講師陣が対応。

中学受験の指導で重要なのは、問題を説明・解説できる力ではありません。重要なのは模範解答をなぞるような指導ではなく「問題に対する正しい工程を辿るための力」を養うことができる質の高い指導です。最難関校入試は類題を多く解くといったパターン化した知識では対応できません。深い考察力、高い思考力・分析力を必要とする問題に対応するための力を養うためには、これまで中学受験における多くの経験と難関校指導歴を積んだベテラン講師だからこそできる質の高い指導が必要です。

トップエデュ浦和では、中学受験における多くの経験と最難関校指導歴を積んだベテラン講師だからこそできる質の高い指導を実施します。


9.毎月実施/保護者面談・成績報告

保護者のみなさまの心配や不安に答えます。~定期的な保護者のみなさまとの連携

中学受験は、多くの保護者の皆さまにとっては自らは経験したことのない未知の領域です。さらに過去、経験したことのある保護者の皆さまにとっても時代や志望校が変われば同じことでしょう。「保護者のサポート」が不可欠と言われる中学受験。一般的な塾で見られるような、受験学年のみや、年数回の保護者面談では、現在の学習状況の把握やどのようなサポートが必要なのかわからないでしょう。トップエデュ浦和では原則、月1回、模試や組分けテストなど重要なテストの返却にあわせて保護者面談・成績報告を実施いたします。

トップエデュ浦和では、定期的な保護者の皆さまとの連携による生徒の皆さま・保護者の皆さま・講師が三位一体となった指導を実施いたします。


トップエデュ浦和だけの9つの鍵 ←PDFファイルはこちらから

入学のご案内

2024.04.02

個別入学相談 予約受付中!

個別入学相談 予約受付中!

トップエデュ浦和は、一人ひとりを徹底的に面倒を見る中学受験専門塾です。
クラス指導コースでは、「少人数クラス指導」とあわせて、生徒一人ひとりの課題や志望校に応じた「個別指導」も行いますから、学力の伸びが違います。

また、完全1対1の個別指導コースもご用意しております(1科目から受講可能です)。

対象中学
開成中 麻布中 武蔵中 桜蔭中 女子学院中 雙葉中 筑波大学附属中 お茶の水女子大学附属中
東京学芸大学附属系中 東京大学附属中 慶應大学系中 早稲田大学系中 駒場東邦中 海城中
豊島岡女子学園中 浦和明の星女子中

※選抜基準がございます。

個別入学相談ご希望の方は、トップエデュ浦和 最難関中学受験教室(☎048-755-9721)担当:村上 または こちら(←クリック)からお問い合わせください。

個別入学相談 予約受付中!

トップエデュ浦和は、一人ひとりを徹底的に面倒を見る中学受験専門塾です。
クラス指導コースでは、「少人数クラス指導」とあわせて、生徒一人ひとりの課題や志望校に応じた「個別指導」も行いますから、学力の伸びが違います。

また、完全1対1の個別指導コースもご用意しております(1科目から受講可能です)。

対象中学
開成中 麻布中 武蔵中 桜蔭中 女子学院中 雙葉中 筑波大学附属中 お茶の水女子大学附属中
東京学芸大学附属系中 東京大学附属中 慶應大学系中 早稲田大学系中 駒場東邦中 海城中
豊島岡女子学園中 浦和明の星女子中

※選抜基準がございます。

個別入学相談ご希望の方は、トップエデュ浦和 最難関中学受験教室(☎048-755-9721)担当:村上 または こちら(←クリック)からお問い合わせください。

塾生の皆様へ

2024.04.01

Comiruについてのお知らせとお願い

当教室では、Comiruを用いて保護者さまとの連絡を行います。
Comiruからの通知が届きましたら、必ずご確認をお願いいたします。

◆機能についてのご案内
<お知らせ機能>
教室からのお知らせ全般をお送りします。
ご不明な点があれば、コメント欄からお気軽にご連絡ください。

<お問い合わせ機能>
欠席・遅刻のご連絡や各種ご相談など、教室へ連絡する場合にご利用ください。
※緊急のご連絡につきましては、お電話(☎048-755-9721)でも承ります。

<入退室>
お子さまが教室に入室・退室された際に保護者さまのアプリに通知が届きます。

ご利用方法についてご不明な点がございましたら、教室までお気軽にお問い合わせください。
保護者さまと二人三脚でお子さまをサポートしてまいりたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

当教室では、Comiruを用いて保護者さまとの連絡を行います。
Comiruからの通知が届きましたら、必ずご確認をお願いいたします。

◆機能についてのご案内
<お知らせ機能>
教室からのお知らせ全般をお送りします。
ご不明な点があれば、コメント欄からお気軽にご連絡ください。

<お問い合わせ機能>
欠席・遅刻のご連絡や各種ご相談など、教室へ連絡する場合にご利用ください。
※緊急のご連絡につきましては、お電話(☎048-755-9721)でも承ります。

<入退室>
お子さまが教室に入室・退室された際に保護者さまのアプリに通知が届きます。

ご利用方法についてご不明な点がございましたら、教室までお気軽にお問い合わせください。
保護者さまと二人三脚でお子さまをサポートしてまいりたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

塾生の皆様へ

2023.06.05

【お願い】夏日・真夏日の日が増えてまいりました…

夏日・真夏日の日が増えてまいりました。
外気温との差が激しくなり、また座席の位置等によりましては、エアコンの効きが異なることが予想されますので、着脱のしやすい羽織るものをお持ちいただきますようお願いいたします。あわせて補給用の水分、帽子など、熱中症予防グッズも適宜ご用意ください。

また、3年生をのぞき、軽食の時間が設けられております。時節柄傷みにくいものをご用意いただきますようお願いいたします。

夏日・真夏日の日が増えてまいりました。
外気温との差が激しくなり、また座席の位置等によりましては、エアコンの効きが異なることが予想されますので、着脱のしやすい羽織るものをお持ちいただきますようお願いいたします。あわせて補給用の水分、帽子など、熱中症予防グッズも適宜ご用意ください。

また、3年生をのぞき、軽食の時間が設けられております。時節柄傷みにくいものをご用意いただきますようお願いいたします。

塾生の皆様へ

2023.06.03

夏期講習のご案内を配布しております。

夏期講習のご案内を配布しております。
日程:7月25日(火)~8月4日(金)/8月16日(水)~8月26日(土)
夏期特訓講座:8
月6日(日)~8月14日(月)※別途「申込書」をご提出ください。

※学年により日程が異なります。

2023夏期講習レター(トップエデュ中学受験)_embed
2023夏期特訓講座申込書(トップエデュ中学受験)_embed
※ご確認いただきましたら、「確認書」を6月17日(土)までにご提出をお願いいたします。

夏期講習のご案内を配布しております。
日程:7月25日(火)~8月4日(金)/8月16日(水)~8月26日(土)
夏期特訓講座:8
月6日(日)~8月14日(月)※別途「申込書」をご提出ください。

※学年により日程が異なります。

2023夏期講習レター(トップエデュ中学受験)_embed
2023夏期特訓講座申込書(トップエデュ中学受験)_embed
※ご確認いただきましたら、「確認書」を6月17日(土)までにご提出をお願いいたします。

保護者の声

2023.04.15

中学受験を終えた保護者さまの声を紹介します!

依田 祐梨華さんの保護者さま

娘から「中学受験に挑戦したい」と言われ、本格的に受験勉強をスタートさせたのは小5の夏でした。
遅いスタートへの不安、たくさんの教材や見たことのない問題へのとまどいを抱えながら勉強に取り組んでいました。
そんな中、中学受験専門のトップエデュが開校するとのお話を聞き、小6からこちらでお世話になりました。
先生方のご指導は丁寧で温かく情熱的でした。
娘の苦手分野をきめ細やかにフォローして下さり、得意分野に関してはもっと自分から興味をもつように、いろいろな知識を教えて下さいました。
解けない問題が多く、娘はいつも時間を見つけては先生に聞きに行っていました。
先生方は、娘が理解できるまで何十分でも教えて下さいました。
「先生がわかるまで教えてくれるの。問題が解けるととてもうれしい!」とうれしそうに話していた娘の顔は忘れられません。
受験勉強に苦戦していた娘ですが、いつの間にか勉強することが楽しくなり、気づくと難しい問題に自ら取り組むようになっていました。
娘が受験の不安でおしつぶされそうになっていた時、いつも優しく見守って下さりありがとうございました。
先生方からの温かい言葉で、娘は中学受験を最後まで思いきり頑張ることができました。
トップエデュに通うことができてよかったです。本当にありがとうございました!

依田 祐梨華さんの保護者さま

娘から「中学受験に挑戦したい」と言われ、本格的に受験勉強をスタートさせたのは小5の夏でした。
遅いスタートへの不安、たくさんの教材や見たことのない問題へのとまどいを抱えながら勉強に取り組んでいました。
そんな中、中学受験専門のトップエデュが開校するとのお話を聞き、小6からこちらでお世話になりました。
先生方のご指導は丁寧で温かく情熱的でした。
娘の苦手分野をきめ細やかにフォローして下さり、得意分野に関してはもっと自分から興味をもつように、いろいろな知識を教えて下さいました。
解けない問題が多く、娘はいつも時間を見つけては先生に聞きに行っていました。
先生方は、娘が理解できるまで何十分でも教えて下さいました。
「先生がわかるまで教えてくれるの。問題が解けるととてもうれしい!」とうれしそうに話していた娘の顔は忘れられません。
受験勉強に苦戦していた娘ですが、いつの間にか勉強することが楽しくなり、気づくと難しい問題に自ら取り組むようになっていました。
娘が受験の不安でおしつぶされそうになっていた時、いつも優しく見守って下さりありがとうございました。
先生方からの温かい言葉で、娘は中学受験を最後まで思いきり頑張ることができました。
トップエデュに通うことができてよかったです。本当にありがとうございました!

塾生の皆様へ

2023.03.27

明日から春期講習

いよいよ明日から春期講習がスタート。
1コマ60分あるいは50分を大切に、集中して取り組んでもらいたいと思います。
体調管理にはくれぐれも気をつけ、有意義な春期講習にしていきましょう!

◎日程・時間帯の確認です。
・6年生 3月28日(火)~4月1日(土),4月3日(月)~4月5日(水)10:10~16:20 ※軽食時間を含む
※ただし、4月5日(水)は、過半数のお子さまが学校登校日にあたるため、13:00~18:40に時間帯を変更いたします。
・5年生 3月28日(火)~3月30日(木),4月1日(土),4月3日(月),4月4日(火)13:00~18:30
・4年生 3月28日(火)~3月31日(金)9:00~12:20

いよいよ明日から春期講習がスタート。
1コマ60分あるいは50分を大切に、集中して取り組んでもらいたいと思います。
体調管理にはくれぐれも気をつけ、有意義な春期講習にしていきましょう!

◎日程・時間帯の確認です。
・6年生 3月28日(火)~4月1日(土),4月3日(月)~4月5日(水)10:10~16:20 ※軽食時間を含む
※ただし、4月5日(水)は、過半数のお子さまが学校登校日にあたるため、13:00~18:40に時間帯を変更いたします。
・5年生 3月28日(火)~3月30日(木),4月1日(土),4月3日(月),4月4日(火)13:00~18:30
・4年生 3月28日(火)~3月31日(金)9:00~12:20

塾生の皆様へ

2023.03.15

東日本大震災から12年が経ちました。【災害時の避難場所の確認】

東日本大震災から12年が経ちました。震災のあとも多くの災害が全国で発生しております。被災された方々に、あらためてお見舞い申し上げます。

トップエデュではお子さまに安心してお通いいただけるよう、春・夏・冬の年3回、定期的に「避難訓練」を実施しております。また、定期的に「一時集合場所」「一次避難場所」の確認等も行っております。

あらためて一時集合場所・一次避難場所をお伝えいたします。ご家族で再度ご確認をお願いいたします。

【トップエデュ浦和 最難関中学受験教室】
一時集合場所:浦和県庁通りビル裏未整地道路
緊急時に集合し、点呼をとります。
一次避難場所:さいたま市立高砂小学校
建物にいることが危険な場合や行政からの避難指示があった場合、トップエデュ職員が誘導します。

今後も生徒のみなさんが安心してお通いいただける環境づくりに努めてまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

東日本大震災から12年が経ちました。震災のあとも多くの災害が全国で発生しております。被災された方々に、あらためてお見舞い申し上げます。

トップエデュではお子さまに安心してお通いいただけるよう、春・夏・冬の年3回、定期的に「避難訓練」を実施しております。また、定期的に「一時集合場所」「一次避難場所」の確認等も行っております。

あらためて一時集合場所・一次避難場所をお伝えいたします。ご家族で再度ご確認をお願いいたします。

【トップエデュ浦和 最難関中学受験教室】
一時集合場所:浦和県庁通りビル裏未整地道路
緊急時に集合し、点呼をとります。
一次避難場所:さいたま市立高砂小学校
建物にいることが危険な場合や行政からの避難指示があった場合、トップエデュ職員が誘導します。

今後も生徒のみなさんが安心してお通いいただける環境づくりに努めてまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

塾生の皆様へ

2023.03.05

年間スケジュール(上期)を配布しております。

年間スケジュール(上期)を配布しております。

特別講座・各種テスト日程および休講日等が記載されております。
お子さまの学年のものをご確認ください。

【小6~小4】
年間スケジュール(上期)【確定版】_embed

【小3~小1】
2023年度 トップエデュ浦和 最難関中学受験教室 スケジュール表【3年~1年】(上期)_embed

年間スケジュール(上期)を配布しております。

特別講座・各種テスト日程および休講日等が記載されております。
お子さまの学年のものをご確認ください。

【小6~小4】
年間スケジュール(上期)【確定版】_embed

【小3~小1】
2023年度 トップエデュ浦和 最難関中学受験教室 スケジュール表【3年~1年】(上期)_embed

塾生の皆様へ

2023.03.04

春期講習のご案内を配布しております。

春期講習のご案内を配布しております。
日程:3月28日(火)~4月5日(水)

※学年により日程が異なります。

2023春期講習レター(トップエデュ中学受験)_embed
※ご確認いただきましたら、「確認書」を3月18日(土)までにご提出をお願いいたします。

春期講習のご案内を配布しております。
日程:3月28日(火)~4月5日(水)

※学年により日程が異なります。

2023春期講習レター(トップエデュ中学受験)_embed
※ご確認いただきましたら、「確認書」を3月18日(土)までにご提出をお願いいたします。

保護者の声

2023.02.19

中学受験を終えた保護者さまの声を紹介します!

田中 廉人くんの保護者さま
『トップエデュとの出会い』

以前の塾で先生にあまり質問ができずストレスを抱えていた5年生の冬、私が高校受験の際に通っていたスクール21に中学受験専門のトップエデュが開校することを知り、「これは運命かも!」と転塾を決めました。
思い返せばテキストが変わりなかなか慣れず苦しんだ春、400時間達成を目標に一日中勉強した夏、苦手分野の克服に必死に取り組んだ秋、合格に向け過去問を解き続けた冬…あっという間の一年でしたが、とにかく先生は息子の分からない問題を一問一問丁寧に教えて下さいました。
塾ではあまり話さない息子だったと思いますが、家では塾の話を沢山してくれて、以前のようなストレスはなく、恵まれた環境の中で勉強に集中できていることが分かりました。トップエデュとの出会いがなければ合格には辿り着かなかったと思います。
頑固で真っ直ぐな息子を最後まで支えて下さった先生方、本当にありがとうございました。

田中 廉人くんの保護者さま
『トップエデュとの出会い』

以前の塾で先生にあまり質問ができずストレスを抱えていた5年生の冬、私が高校受験の際に通っていたスクール21に中学受験専門のトップエデュが開校することを知り、「これは運命かも!」と転塾を決めました。
思い返せばテキストが変わりなかなか慣れず苦しんだ春、400時間達成を目標に一日中勉強した夏、苦手分野の克服に必死に取り組んだ秋、合格に向け過去問を解き続けた冬…あっという間の一年でしたが、とにかく先生は息子の分からない問題を一問一問丁寧に教えて下さいました。
塾ではあまり話さない息子だったと思いますが、家では塾の話を沢山してくれて、以前のようなストレスはなく、恵まれた環境の中で勉強に集中できていることが分かりました。トップエデュとの出会いがなければ合格には辿り着かなかったと思います。
頑固で真っ直ぐな息子を最後まで支えて下さった先生方、本当にありがとうございました。

合格実績

2023.02.18

☆ 2023年度入試 トップエデュグループ合格結果 ☆

合格おめでとう!!

みんなよくがんばりました!
トップエデュグループ合格結果_embed

合格おめでとう!!

みんなよくがんばりました!
トップエデュグループ合格結果_embed

塾生の皆様へ

2023.02.01

さあ、2月突入!!

今日から2月突入。いよいよ、東京都内入試がスタートしました。
6年生のみなさんは、最後の力を振り絞り、合格の栄冠を勝ち取ってきてください!!
暖かい2月の幕開けとなりましたが、今夜からはまた寒くなるようです。くれぐれも、体調管理には気をつけていただき、心も体もあたたかくして入試に臨んでください。

祈 合格!!

さて、5年生以下のみなさんは、明日から1学年進級した時間割で新年度の授業が始まります。気分も新たにまたがんばっていきましょう!
すでにお知らせしたスケジュールにてスタートしますので、再度配布物やComiruの連絡をご確認ください。

東京都内入試スタート!

今日から2月突入。いよいよ、東京都内入試がスタートしました。
6年生のみなさんは、最後の力を振り絞り、合格の栄冠を勝ち取ってきてください!!
暖かい2月の幕開けとなりましたが、今夜からはまた寒くなるようです。くれぐれも、体調管理には気をつけていただき、心も体もあたたかくして入試に臨んでください。

祈 合格!!

さて、5年生以下のみなさんは、明日から1学年進級した時間割で新年度の授業が始まります。気分も新たにまたがんばっていきましょう!
すでにお知らせしたスケジュールにてスタートしますので、再度配布物やComiruの連絡をご確認ください。

東京都内入試スタート!

塾生の皆様へ

2023.01.30

東京都内入試まであと2日!

千葉県内入試の状況

しばらく更新していなかったので、千葉県内入試の状況(難関3校)についてまとめました。

☆渋谷教育学園幕張中学校(一次)1,987名 出願【出願倍率9.2倍】  704名 合格/1,898名 受験【実質倍率2.70倍】
☆市川中学校(1回)      2,679名 出願【出願倍率9.6倍】1,043名 合格/2,608名 受験【実質倍率2.50倍】
☆東邦大学付属東邦中学校(前期)2,266名 出願【出願倍率9.4倍】  967名 合格/2,147名 受験【実質倍率2.22倍】

コロナ禍初年度の2021年度より受験者を減らしている傾向にありましたがそれが復活してきた状況です。
その分昨年度にくらべ、厳しい入試となりました。東日本大震災後と同様、数年で元に戻ってきた印象です。

 

さて、東京都内入試まであと2日となりました。トップエデュの6年生たちは、本番に向けて最後の追い込みに取り組んでおります。
質問・答案の添削・自習…入試直前まで、引き続きそれぞれの過去問等に個別対応中です!
最後の最後まで、あきらめずに、走り抜けてください!!

今週も暖かくなったり、寒くなったり、寒暖の差が激しくなる模様です。一般的な体調管理はもちろんですが、胃腸の調子もスッキリとした状態で入試当日に臨みたいものです。
ちょうど、今朝のニュースで入試直前の食事についての特集が放送されていました。下の写真は「勝プヌードル」ですが、前日の夕食以降は、あまり脂っこくないものの方がよさそうですね。
興味をお持ちの方は、NHK NEWS おはよう日本のホームページをごらんください。

東京都内入試まであと 日(1月30日現在)

千葉県内入試の状況

しばらく更新していなかったので、千葉県内入試の状況(難関3校)についてまとめました。

☆渋谷教育学園幕張中学校(一次)1,987名 出願【出願倍率9.2倍】  704名 合格/1,898名 受験【実質倍率2.70倍】
☆市川中学校(1回)      2,679名 出願【出願倍率9.6倍】1,043名 合格/2,608名 受験【実質倍率2.50倍】
☆東邦大学付属東邦中学校(前期)2,266名 出願【出願倍率9.4倍】  967名 合格/2,147名 受験【実質倍率2.22倍】

コロナ禍初年度の2021年度より受験者を減らしている傾向にありましたがそれが復活してきた状況です。
その分昨年度にくらべ、厳しい入試となりました。東日本大震災後と同様、数年で元に戻ってきた印象です。

 

さて、東京都内入試まであと2日となりました。トップエデュの6年生たちは、本番に向けて最後の追い込みに取り組んでおります。
質問・答案の添削・自習…入試直前まで、引き続きそれぞれの過去問等に個別対応中です!
最後の最後まで、あきらめずに、走り抜けてください!!

今週も暖かくなったり、寒くなったり、寒暖の差が激しくなる模様です。一般的な体調管理はもちろんですが、胃腸の調子もスッキリとした状態で入試当日に臨みたいものです。
ちょうど、今朝のニュースで入試直前の食事についての特集が放送されていました。下の写真は「勝プヌードル」ですが、前日の夕食以降は、あまり脂っこくないものの方がよさそうですね。
興味をお持ちの方は、NHK NEWS おはよう日本のホームページをごらんください。

東京都内入試まであと 日(1月30日現在)

塾生の皆様へ

2023.01.23

トップエデュニュース2・3月号/2月からの時間割/テキスト等を配布しております。

1月21日(土)より以下のものを順次配布しております。

〇トップエデュニュース2・3月号
〇2月からの時間割
〇2月からのテキスト・サブ教材

ご確認ください。

【トップエデュニュース2・3月号】
TEN20230121_embed

【2月からの時間割】
2023時間割(2023年2月~)_embed

1月21日(土)より以下のものを順次配布しております。

〇トップエデュニュース2・3月号
〇2月からの時間割
〇2月からのテキスト・サブ教材

ご確認ください。

【トップエデュニュース2・3月号】
TEN20230121_embed

【2月からの時間割】
2023時間割(2023年2月~)_embed

合格実績

2023.01.20

☆ 2023年度入試 合格結果(途中経過:1/18までの実施校)☆

合格おめでとう!!

みんなよくがんばりました!
少人数クラス指導の成果が出ました。

☆ 2023年度入試 合格結果(途中経過:1/18までの実施校)☆
   栄東,早稲田佐賀,淑徳与野,開智,埼玉栄に合格!
                 (うち特待合格3名)
    ~~~驚異的な合格率:85.7%!!~~~

  [参考:2022年度首都圏(1都3県)の合格率42.8%~四谷大塚調べ]

2022年度より受験生が増加している中学校もある中で、本当によくがんばっていると思います。
2月の第一志望校突破に向けて、引き続き前向きに取り組んでいきましょう!!
そして、最後まであきらめず、入試を楽しみ、その結果として「合格」をつかみとりましょう!
ここまでやってきたみなさんなら大丈夫!

合格おめでとう!!

みんなよくがんばりました!
少人数クラス指導の成果が出ました。

☆ 2023年度入試 合格結果(途中経過:1/18までの実施校)☆
   栄東,早稲田佐賀,淑徳与野,開智,埼玉栄に合格!
                 (うち特待合格3名)
    ~~~驚異的な合格率:85.7%!!~~~

  [参考:2022年度首都圏(1都3県)の合格率42.8%~四谷大塚調べ]

2022年度より受験生が増加している中学校もある中で、本当によくがんばっていると思います。
2月の第一志望校突破に向けて、引き続き前向きに取り組んでいきましょう!!
そして、最後まであきらめず、入試を楽しみ、その結果として「合格」をつかみとりましょう!
ここまでやってきたみなさんなら大丈夫!

塾生の皆様へ

2023.01.19

埼玉県内入試(10日目)

埼玉県内入試(10日目)

本日(19日)は、次の学校で合格発表が行われました。

☆栄東中学校(東大Ⅱ)297名 合格/597名 受験【実質倍率2.01倍】

トップエデュの6年生たちもここまで本当によくがんばってくれています。
埼玉県内の入試は、立教新座を残して1月中はほぼ一段落。明日からはいよいよ千葉県内の入試がスタートします。
そして、13日後には東京都内入試へと続きます。入試と入試の間隔が開いてしまうので、これまでの流れをキープし、引き続きのご健闘を期待しております。

埼玉県内入試10日目
千葉県内入試まであと 
東京都内入試まであと13日(1月19日現在)

※明日(1月20日)以降の更新は、ある程度情報がまとまった段階で行う予定です。

埼玉県内入試(10日目)

本日(19日)は、次の学校で合格発表が行われました。

☆栄東中学校(東大Ⅱ)297名 合格/597名 受験【実質倍率2.01倍】

トップエデュの6年生たちもここまで本当によくがんばってくれています。
埼玉県内の入試は、立教新座を残して1月中はほぼ一段落。明日からはいよいよ千葉県内の入試がスタートします。
そして、13日後には東京都内入試へと続きます。入試と入試の間隔が開いてしまうので、これまでの流れをキープし、引き続きのご健闘を期待しております。

埼玉県内入試10日目
千葉県内入試まであと 
東京都内入試まであと13日(1月19日現在)

※明日(1月20日)以降の更新は、ある程度情報がまとまった段階で行う予定です。

塾生の皆様へ

2023.01.18

埼玉県内入試(9日目)

埼玉県内入試(9日目)

9日目の状況です。

【おもな1月18日実施校(難関校)の出願状況】
〇栄東中学校(東大Ⅱ)978名 出願【出願倍率32.6倍】

次に、17日に合格発表が行われた学校の状況です。

☆栄東中学校(B日程)790名 合格/1,969名 受験【実質倍率2.49倍】

埼玉県内入試9日目
千葉県内入試まであと 
東京都内入試まであと14日(1月18日現在)

埼玉県内入試(9日目)

9日目の状況です。

【おもな1月18日実施校(難関校)の出願状況】
〇栄東中学校(東大Ⅱ)978名 出願【出願倍率32.6倍】

次に、17日に合格発表が行われた学校の状況です。

☆栄東中学校(B日程)790名 合格/1,969名 受験【実質倍率2.49倍】

埼玉県内入試9日目
千葉県内入試まであと 
東京都内入試まであと14日(1月18日現在)

塾生の皆様へ

2023.01.16

埼玉県内入試(7日目)

埼玉県内入試(7日目)

7日目の状況です。

【おもな1月16日実施校(難関校)の出願状況】
〇栄東中学校(B日程)3,325名 出願【出願倍率83.1倍】

次に、15日の夜に合格発表が行われた学校の状況です。

☆開智中学校(先端2)203名 合格/583名 受験【実質倍率2.87倍】

そして、16日に合格発表が行われた学校の状況です。

☆浦和明の星女子中学校(1回)1,047名 合格/1,949名 受験【実質倍率1.86倍】

埼玉県内入試7日目
千葉県内入試まであと 
東京都内入試まであと16日(1月16日現在)

※明日(1月17日)の更新はありません。

埼玉県内入試(7日目)

7日目の状況です。

【おもな1月16日実施校(難関校)の出願状況】
〇栄東中学校(B日程)3,325名 出願【出願倍率83.1倍】

次に、15日の夜に合格発表が行われた学校の状況です。

☆開智中学校(先端2)203名 合格/583名 受験【実質倍率2.87倍】

そして、16日に合格発表が行われた学校の状況です。

☆浦和明の星女子中学校(1回)1,047名 合格/1,949名 受験【実質倍率1.86倍】

埼玉県内入試7日目
千葉県内入試まであと 
東京都内入試まであと16日(1月16日現在)

※明日(1月17日)の更新はありません。

塾生の皆様へ

2023.01.15

埼玉県内入試(6日目)

埼玉県内入試(6日目)

6日目の状況です。

【おもな1月15日実施校(難関校)の出願状況】
〇開智中学校(先端2)1,141名 出願【出願倍率28.5倍】

次に、15日に合格発表が行われた学校の状況です。

☆大宮開成中学校(2回)289名 合格/868名 受験【実質倍率3.00倍】

上記のような結果でした。開智中学校(先端2)も本日発表となりますが、遅い時間となるため、明日更新いたします。

埼玉県内入試6日目
千葉県内入試まであと 
東京都内入試まであと17日(1月15日現在)

埼玉県内入試(6日目)

6日目の状況です。

【おもな1月15日実施校(難関校)の出願状況】
〇開智中学校(先端2)1,141名 出願【出願倍率28.5倍】

次に、15日に合格発表が行われた学校の状況です。

☆大宮開成中学校(2回)289名 合格/868名 受験【実質倍率3.00倍】

上記のような結果でした。開智中学校(先端2)も本日発表となりますが、遅い時間となるため、明日更新いたします。

埼玉県内入試6日目
千葉県内入試まであと 
東京都内入試まであと17日(1月15日現在)

塾生の皆様へ

2023.01.14

埼玉県内入試(5日目)

埼玉県内入試(5日目)

5日目の状況です。

【おもな1月14日実施校(難関校)の出願状況】
〇浦和明の星女子中学校(1回)1,987名 出願【出願倍率16.6倍】
〇大宮開成中学校(2回)   1,350名 出願【出願倍率67.5倍】※実受験者は868名

次に、14日に合格発表が行われた学校の状況です。

☆淑徳与野中学校(1回)884名 合格/1,705名 受験【実質倍率1.93倍】

上記のような結果でした。受験者は1,700名を超えましたが、例年通り、2倍弱の実質倍率となりました。

埼玉県内入試5日目
千葉県内入試まであと 
東京都内入試まであと18日(1月14日現在)

埼玉県内入試(5日目)

5日目の状況です。

【おもな1月14日実施校(難関校)の出願状況】
〇浦和明の星女子中学校(1回)1,987名 出願【出願倍率16.6倍】
〇大宮開成中学校(2回)   1,350名 出願【出願倍率67.5倍】※実受験者は868名

次に、14日に合格発表が行われた学校の状況です。

☆淑徳与野中学校(1回)884名 合格/1,705名 受験【実質倍率1.93倍】

上記のような結果でした。受験者は1,700名を超えましたが、例年通り、2倍弱の実質倍率となりました。

埼玉県内入試5日目
千葉県内入試まであと 
東京都内入試まであと18日(1月14日現在)

塾生の皆様へ

2023.01.13

埼玉県内入試(4日目)

埼玉県内入試(4日目)

3日目と4日目の状況です。

【おもな1月12日・13日実施校(難関校)の出願状況】
〇開智中学校(先端A)   963名 出願【出願倍率10.7倍】
〇開智中学校(算数特待)  410名 出願【出願倍率41.0倍】
〇栄東中学校(東大特待)1,599名 出願【出願倍率53.3倍】※4科,算数1教科の合計
〇大宮開成中学校(特待)1,029名 出願【出願倍率20.6倍】
〇淑徳与野中学校(1回)1,771名 出願【出願倍率18.6倍】

次に、12日から13日にかけて合格発表が行われた学校の状況です。

☆栄東中学校(A日程) 4,893名 合格/7,689名 受験【実質倍率1.57倍】※10日,11日の合計
☆開智中学校(先端特待)   94名 合格/  279名 受験【実質倍率2.97倍】
☆開智中学校(先端A)   344名 合格/  660名 受験【実質倍率1.92倍】
☆開智中学校(算数特待)   75名 合格/  282名 受験【実質倍率3.76倍】
☆栄東中学校(東大特待)  636名 合格/1,366名 受験【実質倍率2.15倍】※4科,算数1教科の合計
☆大宮開成中学校(特待)  456名 合格/  813名 受験【実質倍率1.78倍】

上記のような結果でした。栄東中学校(A日程)が昨年度よりも受験者が多かった分、厳しい入試となりました。
[参考:2022年度・栄東中学校(A日程)の実質倍率1.46倍]

埼玉県内入試4日目
千葉県内入試まであと 
東京都内入試まであと19日(1月13日現在)

埼玉県内入試(4日目)

3日目と4日目の状況です。

【おもな1月12日・13日実施校(難関校)の出願状況】
〇開智中学校(先端A)   963名 出願【出願倍率10.7倍】
〇開智中学校(算数特待)  410名 出願【出願倍率41.0倍】
〇栄東中学校(東大特待)1,599名 出願【出願倍率53.3倍】※4科,算数1教科の合計
〇大宮開成中学校(特待)1,029名 出願【出願倍率20.6倍】
〇淑徳与野中学校(1回)1,771名 出願【出願倍率18.6倍】

次に、12日から13日にかけて合格発表が行われた学校の状況です。

☆栄東中学校(A日程) 4,893名 合格/7,689名 受験【実質倍率1.57倍】※10日,11日の合計
☆開智中学校(先端特待)   94名 合格/  279名 受験【実質倍率2.97倍】
☆開智中学校(先端A)   344名 合格/  660名 受験【実質倍率1.92倍】
☆開智中学校(算数特待)   75名 合格/  282名 受験【実質倍率3.76倍】
☆栄東中学校(東大特待)  636名 合格/1,366名 受験【実質倍率2.15倍】※4科,算数1教科の合計
☆大宮開成中学校(特待)  456名 合格/  813名 受験【実質倍率1.78倍】

上記のような結果でした。栄東中学校(A日程)が昨年度よりも受験者が多かった分、厳しい入試となりました。
[参考:2022年度・栄東中学校(A日程)の実質倍率1.46倍]

埼玉県内入試4日目
千葉県内入試まであと 
東京都内入試まであと19日(1月13日現在)

塾生の皆様へ

2023.01.11

埼玉県内入試(2日目)

埼玉県内入試(2日目)

【おもな1月11日実施校(難関校)の出願状況】
〇栄東中学校(A日程②)2,717名 出願/昨日の(A日程①)5,163名 出願とあわせて【出願倍率56.3倍】
〇開智中学校(先端特待)  434名 出願【出願倍率14.5倍】

さて、昨夜から今朝にかけて、昨日掲載した2校の合格発表がありました。

☆開智中学校(先端1)   954名 合格/1,562名 受験【実質倍率1.64倍】
☆大宮開成中学校(1回)1,165名 合格/2,059名 受験【実質倍率1.77倍】

上記のような結果でした。各学校とも実際の手続数を想定して合格者を出していますので、例年に近い実質倍率となりました。
さあ、いよいよ明日は、首都圏最大規模の入試 栄東中学校(A日程)の発表です。

埼玉県内入試2日目
千葉県内入試まであと 
東京都内入試まであと21日(1月11日現在)

※明日(1月12日)の更新はありません。

埼玉県内入試(2日目)

【おもな1月11日実施校(難関校)の出願状況】
〇栄東中学校(A日程②)2,717名 出願/昨日の(A日程①)5,163名 出願とあわせて【出願倍率56.3倍】
〇開智中学校(先端特待)  434名 出願【出願倍率14.5倍】

さて、昨夜から今朝にかけて、昨日掲載した2校の合格発表がありました。

☆開智中学校(先端1)   954名 合格/1,562名 受験【実質倍率1.64倍】
☆大宮開成中学校(1回)1,165名 合格/2,059名 受験【実質倍率1.77倍】

上記のような結果でした。各学校とも実際の手続数を想定して合格者を出していますので、例年に近い実質倍率となりました。
さあ、いよいよ明日は、首都圏最大規模の入試 栄東中学校(A日程)の発表です。

埼玉県内入試2日目
千葉県内入試まであと 
東京都内入試まであと21日(1月11日現在)

※明日(1月12日)の更新はありません。

塾生の皆様へ

2023.01.10

埼玉県内入試スタート!

本日から埼玉県内校の入試がスタートしました。

【おもな1月10日実施校(難関校)の出願状況】
〇栄東中学校(A日程①)5,163名 出願/明日の(A日程②)2,717名 出願とあわせて【出願倍率56.3倍】
〇開智中学校(先端1) 1,636名 出願【出願倍率14.9倍】
〇大宮開成中学校(1回)2,112名 出願【出願倍率26.4倍】

あらためて驚くほどの数字ではありませんが、出願倍率は今年もかなり高いものとなっています。
早速今夜の開智中学校を皮切りに合格発表が始まります。
これから連戦となる人もおりますが、どうか体調に気をつけて駆け抜けてください!
みなさんが入試で勝てるように、昨夜はトンカツ(勝つ!)をいただきました(笑)

埼玉県内入試スタート!
千葉県内入試まであと10
東京都内入試まであと22日(1月10日現在)

本日から埼玉県内校の入試がスタートしました。

【おもな1月10日実施校(難関校)の出願状況】
〇栄東中学校(A日程①)5,163名 出願/明日の(A日程②)2,717名 出願とあわせて【出願倍率56.3倍】
〇開智中学校(先端1) 1,636名 出願【出願倍率14.9倍】
〇大宮開成中学校(1回)2,112名 出願【出願倍率26.4倍】

あらためて驚くほどの数字ではありませんが、出願倍率は今年もかなり高いものとなっています。
早速今夜の開智中学校を皮切りに合格発表が始まります。
これから連戦となる人もおりますが、どうか体調に気をつけて駆け抜けてください!
みなさんが入試で勝てるように、昨夜はトンカツ(勝つ!)をいただきました(笑)

埼玉県内入試スタート!
千葉県内入試まであと10
東京都内入試まであと22日(1月10日現在)

塾生の皆様へ

2023.01.09

明日から埼玉県内入試スタート!

入試を目前に控え、お子さま方はもちろん、ご家族さまも緊張がピークに達する頃かと思います。
残り半月、1か月のラストスパートが最高のものとなりますよう、あとひと踏ん張り、ご家庭におかれましてもご協力いただければ幸いです。
私共職員一同、最後まで全力で応援してまいります。

さて、入試直前のお願いや留意事項をいくつか記させていただきます。
まずは、入試直前の学習における留意点です。ここでの最大のポイントは、自信をもって本番に臨めるような態勢をととのえるということです。
入試直前の家庭学習では、極力得意科目をさらに得意にするつもりで、得意科目を中心に行うことを心がけていただきたいと思います。
もちろん、不得意科目も勘を鈍らせない程度には取り組む必要がありますが、こちらは必要最小限にとどめてかまいません。
とにかく、気分よく当日を迎えられるように、常に前だけを向いて突き進めるように、いっそうのご配慮をお願いいたします。
どの教科で得点を稼いでも同じ結果がついてきます。この段階まできたら、あえて得意科目中心に取り組むことをお薦めします。

また、「慌てているときこそ落ち着いて」準備をととのえてください。特に入試前日は十分な睡眠をとってスッキリとした頭で本番に臨めるようにしてください。
当日のお目覚め問題は、基本的な計算問題や知識の確認をするようにしましょう。試験前に難問で悩むことのないように!

次に、入試が始まってからについてです。ある程度のインターバルができるまでは、振り返りをしないということです。
1時間目の試験が終わったらそれを振り返るのではなく、2時間目以降の試験のことだけを考える、1日目が終わったら翌日以降のことだけを考えるようにします。
適度な緊張感の中で受験に挑む積み重ねで、これまでの模擬試験の結果にはあらわれなかったような成果を発揮することもしばしばです。

そして、発表の瞬間です。入試ですから結果が出ることは避けられませんが、合格をつかめるのは50%未満(首都圏平均)です。
併願パターンの組み方にもよりますが、私立中学校でいうなら、10回受けて5回受かれば平均を超えたことになります(実際のところ、複数回受験してパーフェクトに合格することはほとんどありません)。
結果が出るたびに、親御さんも一緒に一喜一憂してしまうと、それがお子さま方にも伝わってしまいます。大変難しいことではありますが、翌日以降の入試に向けて前向きになれるようなご配慮をお願いできれば幸いです。

お子さま方は、この入試を経験することにより、ますますの成長を遂げられることと思います。
入試に行くのが楽しい、また楽しんで入試に向かっていける雰囲気づくりを、この直前期は私共も心がけていきます。
ご家庭におかれましても同様にお願いできればと存じます。

受験生のみなさんは、「観覧車」の話とか「ごんだ焼」の話とかを思い浮かべ、リラックスして入試を楽しんできてくださいね!

それでは、ご健闘を心よりお祈りいたします!!

埼玉県内入試まであと 
千葉県内入試まであと11
東京都内入試まであと23日(1月9日現在)

入試を目前に控え、お子さま方はもちろん、ご家族さまも緊張がピークに達する頃かと思います。
残り半月、1か月のラストスパートが最高のものとなりますよう、あとひと踏ん張り、ご家庭におかれましてもご協力いただければ幸いです。
私共職員一同、最後まで全力で応援してまいります。

さて、入試直前のお願いや留意事項をいくつか記させていただきます。
まずは、入試直前の学習における留意点です。ここでの最大のポイントは、自信をもって本番に臨めるような態勢をととのえるということです。
入試直前の家庭学習では、極力得意科目をさらに得意にするつもりで、得意科目を中心に行うことを心がけていただきたいと思います。
もちろん、不得意科目も勘を鈍らせない程度には取り組む必要がありますが、こちらは必要最小限にとどめてかまいません。
とにかく、気分よく当日を迎えられるように、常に前だけを向いて突き進めるように、いっそうのご配慮をお願いいたします。
どの教科で得点を稼いでも同じ結果がついてきます。この段階まできたら、あえて得意科目中心に取り組むことをお薦めします。

また、「慌てているときこそ落ち着いて」準備をととのえてください。特に入試前日は十分な睡眠をとってスッキリとした頭で本番に臨めるようにしてください。
当日のお目覚め問題は、基本的な計算問題や知識の確認をするようにしましょう。試験前に難問で悩むことのないように!

次に、入試が始まってからについてです。ある程度のインターバルができるまでは、振り返りをしないということです。
1時間目の試験が終わったらそれを振り返るのではなく、2時間目以降の試験のことだけを考える、1日目が終わったら翌日以降のことだけを考えるようにします。
適度な緊張感の中で受験に挑む積み重ねで、これまでの模擬試験の結果にはあらわれなかったような成果を発揮することもしばしばです。

そして、発表の瞬間です。入試ですから結果が出ることは避けられませんが、合格をつかめるのは50%未満(首都圏平均)です。
併願パターンの組み方にもよりますが、私立中学校でいうなら、10回受けて5回受かれば平均を超えたことになります(実際のところ、複数回受験してパーフェクトに合格することはほとんどありません)。
結果が出るたびに、親御さんも一緒に一喜一憂してしまうと、それがお子さま方にも伝わってしまいます。大変難しいことではありますが、翌日以降の入試に向けて前向きになれるようなご配慮をお願いできれば幸いです。

お子さま方は、この入試を経験することにより、ますますの成長を遂げられることと思います。
入試に行くのが楽しい、また楽しんで入試に向かっていける雰囲気づくりを、この直前期は私共も心がけていきます。
ご家庭におかれましても同様にお願いできればと存じます。

受験生のみなさんは、「観覧車」の話とか「ごんだ焼」の話とかを思い浮かべ、リラックスして入試を楽しんできてくださいね!

それでは、ご健闘を心よりお祈りいたします!!

埼玉県内入試まであと 
千葉県内入試まであと11
東京都内入試まであと23日(1月9日現在)

塾生の皆様へ

2023.01.07

受験生を全力で応援!(その5)~入試激励会~

いざ出陣!

6年生は、いよいよ入試本番を迎えます。本日は、埼玉県内校入試が始まる前に、担当者3人全員がそろう最後の日でしたので、「入試激励会」を行いました。
担当者3人のほか、主に他の学年を担当している先生方にも「激励のことば」を書いてもらいました。
激励文2023_embed

☆合格鉛筆(2種類),合格消しゴム,合格カイロ,合格チョコの合格グッズもお渡ししました。

埼玉県内入試まであと 
千葉県内入試まであと13
東京都内入試まであと25日(1月7日現在)

いざ出陣!

6年生は、いよいよ入試本番を迎えます。本日は、埼玉県内校入試が始まる前に、担当者3人全員がそろう最後の日でしたので、「入試激励会」を行いました。
担当者3人のほか、主に他の学年を担当している先生方にも「激励のことば」を書いてもらいました。
激励文2023_embed

☆合格鉛筆(2種類),合格消しゴム,合格カイロ,合格チョコの合格グッズもお渡ししました。

埼玉県内入試まであと 
千葉県内入試まであと13
東京都内入試まであと25日(1月7日現在)

塾生の皆様へ

2023.01.06

冬期講習終了!

本日(3年生は明日)までで、冬期講習が終了となります。
正月休みもあり、短期間の講習でしたが、それぞれの目標は達成できましたでしょうか?

早速明日以降の各学年の該当日から3学期の授業がスタートします。
また、6年生は4日後から埼玉県内校の入試が始まり、第一志望校合格に向けてラストスパートとなります。
くれぐれも体調管理に気をつけていただき、うれしい報せがたくさん聞けることを願っています。

☆5年生•算数の授業の1コマから

埼玉県内入試まであと 
千葉県内入試まであと14
東京都内入試まであと26日(1月6日現在)

本日(3年生は明日)までで、冬期講習が終了となります。
正月休みもあり、短期間の講習でしたが、それぞれの目標は達成できましたでしょうか?

早速明日以降の各学年の該当日から3学期の授業がスタートします。
また、6年生は4日後から埼玉県内校の入試が始まり、第一志望校合格に向けてラストスパートとなります。
くれぐれも体調管理に気をつけていただき、うれしい報せがたくさん聞けることを願っています。

☆5年生•算数の授業の1コマから

埼玉県内入試まであと 
千葉県内入試まであと14
東京都内入試まであと26日(1月6日現在)

塾生の皆様へ

2023.01.05

受験生を全力で応援!(その4)~合格絵馬③~

合格絵馬 第3弾!

2022年8月、広島県 安芸の宮島の厳島神社に合格を祈願して絵馬をぶら下げてきました。
当時は赤い鳥居が工事中で見られず、結果的にソーシャルディスタンスが十分確保できるくらいの人出でした。

日本三景2箇所で合格祈願をしてきましたが、残りの松島には赴く予定はありません。あしからず。

埼玉県内入試まであと 
千葉県内入試まであと15
東京都内入試まであと27日(1月5日現在)

合格絵馬 第3弾!

2022年8月、広島県 安芸の宮島の厳島神社に合格を祈願して絵馬をぶら下げてきました。
当時は赤い鳥居が工事中で見られず、結果的にソーシャルディスタンスが十分確保できるくらいの人出でした。

日本三景2箇所で合格祈願をしてきましたが、残りの松島には赴く予定はありません。あしからず。

埼玉県内入試まであと 
千葉県内入試まであと15
東京都内入試まであと27日(1月5日現在)

塾生の皆様へ

2023.01.04

冬期講習 後半戦が始まりました!

本日から冬期講習も後半戦が始まり(学年により日程が異なります)、元気な声がたくさん聞かれる日々が戻ってまいりました。
正月特訓期間中もホームページの更新は行っておりましたが、あらためて新年のご挨拶を申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
トップエデュ浦和 最難関中学受験教室(クラス指導コース)は、ホームページや先日折り込まれたチラシにも掲載のとおり、指導歴30年以上のスタッフが中心となって運営している教室のため、スクール21グループの中で平均年齢は最高齢となっております。
昨年末、加山雄三さんが85歳でコンサート活動から退かれましたが、これからも生涯創作活動は続けていかれるとのことです。
我々も負けてはいられません。これまで培ってきた経験を最大限いかし、若いパワーに負けずに指導にあたってまいりたいと思います。
お子さまを取り巻く学習環境は刻一刻と変化しておりますが、その変化の一つ一つに対応できるように十分な情報提供はもちろん、お子さま一人ひとりに適した授業や各種フォロー,個人面談等を通じ、成績向上・志望校合格果たすことで、みなさまから信頼される教室づくりを目指してまいります。
担当者一同、新たな気持ちで取り組んでまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

埼玉県内入試まであと 
千葉県内入試まであと16
東京都内入試まであと28日(1月4日現在)

本日から冬期講習も後半戦が始まり(学年により日程が異なります)、元気な声がたくさん聞かれる日々が戻ってまいりました。
正月特訓期間中もホームページの更新は行っておりましたが、あらためて新年のご挨拶を申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
トップエデュ浦和 最難関中学受験教室(クラス指導コース)は、ホームページや先日折り込まれたチラシにも掲載のとおり、指導歴30年以上のスタッフが中心となって運営している教室のため、スクール21グループの中で平均年齢は最高齢となっております。
昨年末、加山雄三さんが85歳でコンサート活動から退かれましたが、これからも生涯創作活動は続けていかれるとのことです。
我々も負けてはいられません。これまで培ってきた経験を最大限いかし、若いパワーに負けずに指導にあたってまいりたいと思います。
お子さまを取り巻く学習環境は刻一刻と変化しておりますが、その変化の一つ一つに対応できるように十分な情報提供はもちろん、お子さま一人ひとりに適した授業や各種フォロー,個人面談等を通じ、成績向上・志望校合格果たすことで、みなさまから信頼される教室づくりを目指してまいります。
担当者一同、新たな気持ちで取り組んでまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

埼玉県内入試まであと 
千葉県内入試まであと16
東京都内入試まであと28日(1月4日現在)

塾生の皆様へ

2023.01.03

受験生を全力で応援!(その3)~合格絵馬②~

合格絵馬 第2弾!

2022年8月、京都府 天橋立の文珠堂(智恩寺)に合格を祈願して絵馬をぶら下げてきました。
2023年、受験生全員が第一志望校合格を果たすことを願っています。

トップエデュでは、昨日に続き、6年生の正月特訓が行われています。今日は社会と理科の特訓を村上が担当しています。

埼玉県内入試まであと 
千葉県内入試まであと17
東京都内入試まであと29日(1月3日現在)

合格絵馬 第2弾!

2022年8月、京都府 天橋立の文珠堂(智恩寺)に合格を祈願して絵馬をぶら下げてきました。
2023年、受験生全員が第一志望校合格を果たすことを願っています。

トップエデュでは、昨日に続き、6年生の正月特訓が行われています。今日は社会と理科の特訓を村上が担当しています。

埼玉県内入試まであと 
千葉県内入試まであと17
東京都内入試まであと29日(1月3日現在)

塾生の皆様へ

2023.01.02

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。旧年中はトップエデュ浦和 最難関中学受験教室の指導についてご理解・ご協力くださいまして、誠にありがとうございました。
新年を迎え、担当者一同気分も新たに、常に前進してまいりますので、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、6年生は今日から正月特訓が始まりました。トップエデュでは神谷と小柳が算数と国語の特訓を、村上は武蔵浦和ラムザタワー教室にて公立中高一貫校向けの特訓をそれぞれ担当しました。

お正月の空は空気が澄んでいますね。富士山も山頂近くに雲が見えるものの、青空に映えています。
 ところで、山頂より低い位置に雲が見えるのはなぜでしょう?高学年のみなさんはもうおわかりかと思いますが、低学年みなさんはぜひご家庭での『学びの会話』のきっかけとしていただければ幸いです。

あけましておめでとうございます。旧年中はトップエデュ浦和 最難関中学受験教室の指導についてご理解・ご協力くださいまして、誠にありがとうございました。
新年を迎え、担当者一同気分も新たに、常に前進してまいりますので、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、6年生は今日から正月特訓が始まりました。トップエデュでは神谷と小柳が算数と国語の特訓を、村上は武蔵浦和ラムザタワー教室にて公立中高一貫校向けの特訓をそれぞれ担当しました。

お正月の空は空気が澄んでいますね。富士山も山頂近くに雲が見えるものの、青空に映えています。
 ところで、山頂より低い位置に雲が見えるのはなぜでしょう?高学年のみなさんはもうおわかりかと思いますが、低学年みなさんはぜひご家庭での『学びの会話』のきっかけとしていただければ幸いです。

塾生の皆様へ

2022.12.29

今年も1年ありがとうございました。

年の瀬も近づき、慌ただしい日が続きますが、保護者さまにおかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
今年も残すところあと3日となりました。開校から1年、トップエデュ浦和 最難関中学受験教室にご支援を賜り、誠にありがとうございました。
新年も、お子さま方の成績向上・志望校合格に向け、担当者一同、引き続き邁進したいと思います。
それでは、末筆ながら、来るべき新年が皆さまにとってよき年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

☆受付周辺は新年を迎える準備がととのいました。

年の瀬も近づき、慌ただしい日が続きますが、保護者さまにおかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
今年も残すところあと3日となりました。開校から1年、トップエデュ浦和 最難関中学受験教室にご支援を賜り、誠にありがとうございました。
新年も、お子さま方の成績向上・志望校合格に向け、担当者一同、引き続き邁進したいと思います。
それでは、末筆ながら、来るべき新年が皆さまにとってよき年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

☆受付周辺は新年を迎える準備がととのいました。

塾生の皆様へ

2022.12.28

受験生を全力で応援!(その2)~合格絵馬①~

合格絵馬 第1弾!

もうすでに半年以上前、七年に一度のご開帳が行われていた、長野県の善光寺に合格を祈願して絵馬をぶら下げてきました。
2022年もさまざまなことがありましたが、この日(6月2日)は深谷・本庄あたりで雹(ひょう)が降った日でした。

第2弾以降は、年明けにアップ予定です。

埼玉県内入試まであと13
千葉県内入試まであと23
東京都内入試まであと35日(12月28日現在)

合格絵馬 第1弾!

もうすでに半年以上前、七年に一度のご開帳が行われていた、長野県の善光寺に合格を祈願して絵馬をぶら下げてきました。
2022年もさまざまなことがありましたが、この日(6月2日)は深谷・本庄あたりで雹(ひょう)が降った日でした。

第2弾以降は、年明けにアップ予定です。

埼玉県内入試まであと13
千葉県内入試まであと23
東京都内入試まであと35日(12月28日現在)

塾生の皆様へ

2022.12.27

トップエデュ浦和 最難関中学受験教室のチラシが折り込まれました!

本日(12月27日)、トップエデュ浦和 最難関中学受験教室のチラシが折り込まれました。
すべての地域に折り込まれたわけではありませんので、こちらのホームページからもアクセスできるようにしました。

新学年(当教室では2023年2月)からの塾をお探しのお知り合いの方、都内最難関・難関国私立校の受験をご検討のご兄弟姉妹に、ぜひご紹介いただければ幸いです。

2022年12月27日 折込チラシ_embed

個別入学相談は、ご予約制で承っております。ご希望の方は、ホームページ(←クリック)からお問い合わせください。

本日(12月27日)、トップエデュ浦和 最難関中学受験教室のチラシが折り込まれました。
すべての地域に折り込まれたわけではありませんので、こちらのホームページからもアクセスできるようにしました。

新学年(当教室では2023年2月)からの塾をお探しのお知り合いの方、都内最難関・難関国私立校の受験をご検討のご兄弟姉妹に、ぜひご紹介いただければ幸いです。

2022年12月27日 折込チラシ_embed

個別入学相談は、ご予約制で承っております。ご希望の方は、ホームページ(←クリック)からお問い合わせください。

塾生の皆様へ

2022.12.26

受験生を全力で応援!(その1)~応援ざくら~

教室の通路に🌸「応援ざくら」が掲示されました!
大輪の花がたくさ~ん咲くことを願っています!!

埼玉県内入試まであと15
千葉県内入試まであと25
東京都内入試まであと37日(12月26日現在)

教室の通路に🌸「応援ざくら」が掲示されました!
大輪の花がたくさ~ん咲くことを願っています!!

埼玉県内入試まであと15
千葉県内入試まであと25
東京都内入試まであと37日(12月26日現在)

塾生の皆様へ

2022.12.25

冬期講習スタート!

メリークリスマス!!と世の中では盛り上がっておりますが、北国ではホワイトクリスマスどころか、大雪の被害が深刻となっています。
南国・高知までが、想定をはるかに超える雪となっているようで、夏の暑さもでしたが、本当に年々異常気象が進んでいますね。。。
そんな中、トップエデュ浦和 最難関中学受験教室では、今日(学年により日程が異なります)から冬期講習が始まりました。
体調管理にはくれぐれもご留意いただき、有意義な冬期講習にできたらと思います。

◇座席の位置等により、エアコンの効きが異なります。また、外気温との差が激しくなることが予想されますので、着脱のしやすい羽織るものをお持ちください。
◇昼食の時間は、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、「黙食」をお願いいたします。
◇講習期間中は、担当者一同、フルに授業に入っており、電話での対応が難しい状況となっております。緊急の場合をのぞき、原則Comiruでのご連絡にご協力をお願いいたします。

埼玉県内入試まであと16
千葉県内入試まであと26
東京都内入試まであと38日(12月25日現在)

メリークリスマス!!と世の中では盛り上がっておりますが、北国ではホワイトクリスマスどころか、大雪の被害が深刻となっています。
南国・高知までが、想定をはるかに超える雪となっているようで、夏の暑さもでしたが、本当に年々異常気象が進んでいますね。。。
そんな中、トップエデュ浦和 最難関中学受験教室では、今日(学年により日程が異なります)から冬期講習が始まりました。
体調管理にはくれぐれもご留意いただき、有意義な冬期講習にできたらと思います。

◇座席の位置等により、エアコンの効きが異なります。また、外気温との差が激しくなることが予想されますので、着脱のしやすい羽織るものをお持ちください。
◇昼食の時間は、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、「黙食」をお願いいたします。
◇講習期間中は、担当者一同、フルに授業に入っており、電話での対応が難しい状況となっております。緊急の場合をのぞき、原則Comiruでのご連絡にご協力をお願いいたします。

埼玉県内入試まであと16
千葉県内入試まであと26
東京都内入試まであと38日(12月25日現在)

塾生の皆様へ

2022.12.24

強い意志と集中力を鍛える!

いよいよ明日から冬期講習がスタート。受験生のみなさんはもちろん、受験生ではないみなさんも、1時間1時間を大切に、ぜひ集中して取り組んでもらいたいと思います。
ところで、1か月に1度くらい放送されているテレビ番組の1コーナーに、女優の森川葵さんが「達人の技」に挑戦するというものがあります。サイコロをカップの中で重ねる「ダイススタッキング」やコーラの瓶を縦横に重ねるバランス技、10連のけん玉を同時に成功させるなど、3年半で実に100種類以上に挑戦しているそうです。一昨日の放送では、12個のカップを山型に積んで元の形に収納する「スピードスタッキング」に挑戦し、見事日本記録を突破するというものでしたが、1つの技を成功させるのに200回以上かかるものあり、また3時間以上チャレンジし続けたものありと、センスもあるのでしょうけれど、驚異的な集中力で次々と突破していきます。「できる」とつぶやき、「やります」ではなく「やれます」と言いながら何度も何度も挑んでいく姿がとても印象的でした。
閑話休題、これほどの集中力を身につけろと言われても、きっと無理だとあきらめてしまう人がほとんどだと思います。ただ、そこには「できる」とか「やれる」とか、強い意志をもって取り組む姿勢やそれを実現するための研ぎ澄まされた集中力が宿っています。同じレベルに到達するのは無理だとしても、見習うべきものが凝縮されていると感じます。
さあ、1コマ50分(学年によっては40分)の講習のスタートです。見習える部分はぜひ見習ってがんばってもらえたらと思います。

埼玉県内入試まであと17
千葉県内入試まであと27
東京都内入試まであと39日(12月24日現在)

いよいよ明日から冬期講習がスタート。受験生のみなさんはもちろん、受験生ではないみなさんも、1時間1時間を大切に、ぜひ集中して取り組んでもらいたいと思います。
ところで、1か月に1度くらい放送されているテレビ番組の1コーナーに、女優の森川葵さんが「達人の技」に挑戦するというものがあります。サイコロをカップの中で重ねる「ダイススタッキング」やコーラの瓶を縦横に重ねるバランス技、10連のけん玉を同時に成功させるなど、3年半で実に100種類以上に挑戦しているそうです。一昨日の放送では、12個のカップを山型に積んで元の形に収納する「スピードスタッキング」に挑戦し、見事日本記録を突破するというものでしたが、1つの技を成功させるのに200回以上かかるものあり、また3時間以上チャレンジし続けたものありと、センスもあるのでしょうけれど、驚異的な集中力で次々と突破していきます。「できる」とつぶやき、「やります」ではなく「やれます」と言いながら何度も何度も挑んでいく姿がとても印象的でした。
閑話休題、これほどの集中力を身につけろと言われても、きっと無理だとあきらめてしまう人がほとんどだと思います。ただ、そこには「できる」とか「やれる」とか、強い意志をもって取り組む姿勢やそれを実現するための研ぎ澄まされた集中力が宿っています。同じレベルに到達するのは無理だとしても、見習うべきものが凝縮されていると感じます。
さあ、1コマ50分(学年によっては40分)の講習のスタートです。見習える部分はぜひ見習ってがんばってもらえたらと思います。

埼玉県内入試まであと17
千葉県内入試まであと27
東京都内入試まであと39日(12月24日現在)

塾生の皆様へ

2022.12.18

何事も練習が大切!

今季最大の寒波が襲来している今日、青森県の酸ヶ湯では積雪が185㎝に達したようです。
5mを超えることもあるこの地の人々にとっては、まだまだ序の口でしょうが、大雪と聞くといつも思うことがあります。
「雪国の人って、(雪の上を)なんであんなに上手く歩けるのだろう?」と。
まあ、意識的に練習したというわけではないでしょうが、知らず知らずのうちにトレーニングを重ね、上手く歩けるようになったのでしょう。
雪が降ることの少ない都会では、到底考えられないことですね。
意識的であろうと、無意識であろうと、やはり練習を積み重ねることは重要なポイントですね。
スポーツでも、ピアノやバイオリンのお稽古でも、もちろん勉強においても、練習することはとても大切です。
受験生のみなさんはこれから多くの受験校に挑んでいくことになります。普段とは違った雰囲気の中で、多少の緊張感を味わいながら、集中して入試に取り組むことになるでしょう。
その集中した試験自体も、ひとつの練習として位置づけることができるのです。
1日目を乗り越えることで2日目に、そして3日目に……と、集中して試験を受けることで、さらに力をつけていった受験生をたくさん見てきました。
最後の最後まであきらめずに、第一志望校合格に向けて邁進してほしいと思います。

埼玉県内入試まであと23
千葉県内入試まであと33
東京都内入試まであと45日(12月18日現在)

今季最大の寒波が襲来している今日、青森県の酸ヶ湯では積雪が185㎝に達したようです。
5mを超えることもあるこの地の人々にとっては、まだまだ序の口でしょうが、大雪と聞くといつも思うことがあります。
「雪国の人って、(雪の上を)なんであんなに上手く歩けるのだろう?」と。
まあ、意識的に練習したというわけではないでしょうが、知らず知らずのうちにトレーニングを重ね、上手く歩けるようになったのでしょう。
雪が降ることの少ない都会では、到底考えられないことですね。
意識的であろうと、無意識であろうと、やはり練習を積み重ねることは重要なポイントですね。
スポーツでも、ピアノやバイオリンのお稽古でも、もちろん勉強においても、練習することはとても大切です。
受験生のみなさんはこれから多くの受験校に挑んでいくことになります。普段とは違った雰囲気の中で、多少の緊張感を味わいながら、集中して入試に取り組むことになるでしょう。
その集中した試験自体も、ひとつの練習として位置づけることができるのです。
1日目を乗り越えることで2日目に、そして3日目に……と、集中して試験を受けることで、さらに力をつけていった受験生をたくさん見てきました。
最後の最後まであきらめずに、第一志望校合格に向けて邁進してほしいと思います。

埼玉県内入試まであと23
千葉県内入試まであと33
東京都内入試まであと45日(12月18日現在)

塾生の皆様へ

2022.12.17

冬期講習に向けての事前課題を配布しました!

昨日(16日)と本日(17日)で、冬期講習に向けての事前課題を小3~小5生に配布しました。
明日(18日)で、3学年とも「公開組分けテスト」や「月例テスト」が終了となります。
また、週半ばあたりからは、学校も短縮授業になるかと思いますので、計画的に課題を進めてください。

昨日(16日)と本日(17日)で、冬期講習に向けての事前課題を小3~小5生に配布しました。
明日(18日)で、3学年とも「公開組分けテスト」や「月例テスト」が終了となります。
また、週半ばあたりからは、学校も短縮授業になるかと思いますので、計画的に課題を進めてください。

塾生の皆様へ

2022.12.16

慌てているときこそ落ち着いて!

年の瀬を迎え、何かと慌ただしい時期となりました。
慌てて何かをしなければならないことも多くなるかと思いますが、何事にも「慌てているときこそ落ち着いて」行動することが大切です。
特に、受験生のみなさんは、初めての経験も多く、不安になることもあるかもしれません。
受験票を忘れてしまったら…,電車が遅れてしまったら…,挙げたらきりがありませんね。
でも大丈夫。心の中で「大丈夫!」とつぶやき、まずは落ち着きましょう。大抵のことは何とかなるものです。
さまざまな実例は、授業の内外で少しずつお伝えしたいと思います。

埼玉県内入試まであと25
千葉県内入試まであと35
東京都内入試まであと47日(12月16日現在)

年の瀬を迎え、何かと慌ただしい時期となりました。
慌てて何かをしなければならないことも多くなるかと思いますが、何事にも「慌てているときこそ落ち着いて」行動することが大切です。
特に、受験生のみなさんは、初めての経験も多く、不安になることもあるかもしれません。
受験票を忘れてしまったら…,電車が遅れてしまったら…,挙げたらきりがありませんね。
でも大丈夫。心の中で「大丈夫!」とつぶやき、まずは落ち着きましょう。大抵のことは何とかなるものです。
さまざまな実例は、授業の内外で少しずつお伝えしたいと思います。

埼玉県内入試まであと25
千葉県内入試まであと35
東京都内入試まであと47日(12月16日現在)

保護者の声

2022.12.12

保護者さまの声を紹介します!

ホームページリニューアルに際し、「保護者さまアンケート」を実施しました。
その中から抜粋して、生の声をご紹介いたします。
保護者さまの声_embed

ご協力くださいましたみなさま、ありがとうございました。

ホームページリニューアルに際し、「保護者さまアンケート」を実施しました。
その中から抜粋して、生の声をご紹介いたします。
保護者さまの声_embed

ご協力くださいましたみなさま、ありがとうございました。

塾生の皆様へ

2022.12.10

第3回 避難訓練を行いました。

12月3日(土)(小3生は10日)に第3回 避難訓練を行いました。

トップエデュではお子さまに安心してお通いいただけるよう、春・夏・冬の年3回、定期的に「避難訓練」を実施しております。また、定期的に「一時集合場所」「一次避難場所」の確認等も行っております。

改めて一時集合場所・一次避難場所をお伝えいたします。お子さまとご一緒に再度ご確認をお願いいたします。

【トップエデュ浦和 最難関中学受験教室】
一時集合場所:浦和県庁通りビル裏未整地道路
一次避難場所:さいたま市立高砂小学校

今後も生徒のみなさんが安心してお通いいただける環境づくりに努めてまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

12月3日(土)(小3生は10日)に第3回 避難訓練を行いました。

トップエデュではお子さまに安心してお通いいただけるよう、春・夏・冬の年3回、定期的に「避難訓練」を実施しております。また、定期的に「一時集合場所」「一次避難場所」の確認等も行っております。

改めて一時集合場所・一次避難場所をお伝えいたします。お子さまとご一緒に再度ご確認をお願いいたします。

【トップエデュ浦和 最難関中学受験教室】
一時集合場所:浦和県庁通りビル裏未整地道路
一次避難場所:さいたま市立高砂小学校

今後も生徒のみなさんが安心してお通いいただける環境づくりに努めてまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

塾生の皆様へ

2022.12.09

合不合判定テストファイナル!

いよいよ、本年度の合不合判定テストも明後日(12月11日)の第6回で最終回となります。
今年のテストは、前回の第5回のように、極めて難易度が高かった回もあり、結果が出る度に、一喜一憂ということも多かったと思います。

12月は締めくくりの回ではありますが、最低限の復習(正答率の高い問題の解きなおし)をしたら、あとは受験校の「過去問題」をどんどん解き進めていくよう、早めの切り替えが必要です。
第一志望校合格だけを念頭に、しっかりと前だけを向いて、突き進んでください。

埼玉県内入試まであと32
千葉県内入試まであと42
東京都内入試まであと54日(12月9日現在)

いよいよ、本年度の合不合判定テストも明後日(12月11日)の第6回で最終回となります。
今年のテストは、前回の第5回のように、極めて難易度が高かった回もあり、結果が出る度に、一喜一憂ということも多かったと思います。

12月は締めくくりの回ではありますが、最低限の復習(正答率の高い問題の解きなおし)をしたら、あとは受験校の「過去問題」をどんどん解き進めていくよう、早めの切り替えが必要です。
第一志望校合格だけを念頭に、しっかりと前だけを向いて、突き進んでください。

埼玉県内入試まであと32
千葉県内入試まであと42
東京都内入試まであと54日(12月9日現在)

学習イベント情報

2022.12.05

メンタルトレーニング講演会に参加しました。

6年生が受験に向けてのメンタルトレーニング講演会に参加しました。

本番の入試で力を発揮するためには、学習面だけでなく精神面マネジメントも重要です。
志望校合格に向けて日々努力している受験生のための、専門の講師によるメンタルトレーニング講演会に参加しました。
緊張やプレッシャーに打ち克ち、本番でのびのびと実力を発揮するためにはどうすればよいのか、今から実践できることは何かなど、大変有意義な講演会だったと思います。

6年生が受験に向けてのメンタルトレーニング講演会に参加しました。

本番の入試で力を発揮するためには、学習面だけでなく精神面マネジメントも重要です。
志望校合格に向けて日々努力している受験生のための、専門の講師によるメンタルトレーニング講演会に参加しました。
緊張やプレッシャーに打ち克ち、本番でのびのびと実力を発揮するためにはどうすればよいのか、今から実践できることは何かなど、大変有意義な講演会だったと思います。

塾生の皆様へ

2022.12.04

寒さが増してきましたので…

12月に入り寒さが増してきました。
外気温との差が激しくなることが予想されます。
着脱のしやすい羽織るものをご用意ください。
また、空気が乾燥しておりますので、うがい,手洗い,手指消毒等、感染予防にもくれぐれもご留意ください。

受験生にとっては、油断大敵といった時期を迎えます。
学習時間の確保も大切ですが、体が資本ですので、十分な睡眠時間も確保しつつ、心も身体もあたたかくして、がんばっていただけたらと思います。
保護者のみなさまにおかれましても、くれぐれもご自愛ください。

12月に入り寒さが増してきました。
外気温との差が激しくなることが予想されます。
着脱のしやすい羽織るものをご用意ください。
また、空気が乾燥しておりますので、うがい,手洗い,手指消毒等、感染予防にもくれぐれもご留意ください。

受験生にとっては、油断大敵といった時期を迎えます。
学習時間の確保も大切ですが、体が資本ですので、十分な睡眠時間も確保しつつ、心も身体もあたたかくして、がんばっていただけたらと思います。
保護者のみなさまにおかれましても、くれぐれもご自愛ください。

塾生の皆様へ

2022.11.21

トップエデュニュース12・1月号を配布します。

トップエデュニュース
12・1月号を配布します。
※小6~小4と小3~小1にわかれています。

【小6~小4】
トップエデュニュース12・1月号(小6~小4)_embed.pdf
【小3~小1】
トップエデュニュース12・1月号(小3~小1)_embed.pdf

トップエデュニュース
12・1月号を配布します。
※小6~小4と小3~小1にわかれています。

【小6~小4】
トップエデュニュース12・1月号(小6~小4)_embed.pdf
【小3~小1】
トップエデュニュース12・1月号(小3~小1)_embed.pdf

塾生の皆様へ

2022.11.01

冬期講習のご案内を配布します。

冬期講習のご案内を11月1日(火)より配布します。
日程:12月25日(日)~1月7日(土)
※学年により日程が異なります。

↓ こちらからもご確認いただけます。
2022冬期講習レター(トップエデュ中学受験)_embed

※ご確認いただきましたら、「確認書」を11月19日(土)までにご提出をお願いいたします。

冬期講習のご案内を11月1日(火)より配布します。
日程:12月25日(日)~1月7日(土)
※学年により日程が異なります。

↓ こちらからもご確認いただけます。
2022冬期講習レター(トップエデュ中学受験)_embed

※ご確認いただきましたら、「確認書」を11月19日(土)までにご提出をお願いいたします。

特別講座

2022.11.01

正月特訓開講!

正月特訓開講!
1月2日(月・振)・1月3日(火)
☆小6生は入試直前の追い込みです!
2022正月特訓_embed.pdf

※冬期講習とは別にお申し込みが必要です。

正月特訓開講!
1月2日(月・振)・1月3日(火)
☆小6生は入試直前の追い込みです!
2022正月特訓_embed.pdf

※冬期講習とは別にお申し込みが必要です。

テスト結果

2022.10.12

小6受験生の成績大幅UP!

小6受験生の成績大幅UP!
開校初年度の小6生ですが、
春先の全員Bコースから、10月現在全員CコースにUP!
☆さあ、入試本番まであと90日。目標に向かって戦い抜こう!

※上記のコースは、四谷大塚「公開組分けテスト」,「合不合判定テスト」によるコース分けにもとづいたものです(難易度の高い順にS・C・B・Aコースとなっております)。

小6受験生の成績大幅UP!
開校初年度の小6生ですが、
春先の全員Bコースから、10月現在全員CコースにUP!
☆さあ、入試本番まであと90日。目標に向かって戦い抜こう!

※上記のコースは、四谷大塚「公開組分けテスト」,「合不合判定テスト」によるコース分けにもとづいたものです(難易度の高い順にS・C・B・Aコースとなっております)。

教室の取り組み

2022.09.02

夏の学習時間400時間達成!

小6受験生の夏の学習時間400時間達成!
全員の平均学習時間は大きく上回り約450時間

☆最低限の目標としていた400時間を全員が達成!
認定証を贈呈しました。入試本番に向けてさらにがんばろう!
2022年度 400時間達成認定(掲載用)_embed

小6受験生の夏の学習時間400時間達成!
全員の平均学習時間は大きく上回り約450時間

☆最低限の目標としていた400時間を全員が達成!
認定証を贈呈しました。入試本番に向けてさらにがんばろう!
2022年度 400時間達成認定(掲載用)_embed

塾生の皆様へ

2022.07.26

年間スケジュール(下期)を配布します。

年間スケジュール(下期)を配布します。
特別講座・各種テスト日程および休講日等が記載されております。
お子さまの学年のものをご確認ください。

↓ こちらからもご確認いただけます。
2022年度__トップエデュ浦和 年間スケジュール(下期)_embed

年間スケジュール(下期)を配布します。
特別講座・各種テスト日程および休講日等が記載されております。
お子さまの学年のものをご確認ください。

↓ こちらからもご確認いただけます。
2022年度__トップエデュ浦和 年間スケジュール(下期)_embed

入学のご案内

2022.07.01

小3~小1クラス新開講!

新開講記念 特別入塾割引実施中!2022年度をもちまして終了いたしました。
小3~小1生が入塾の場合→入塾月分授業料が0円

※過去に講習のみ受講されていた方も対象になります。
※過去に入塾されていた方は除きます。
※別途、テキスト代・テスト代・維持費が必要となります。

新開講記念 特別入塾割引実施中!2022年度をもちまして終了いたしました。
小3~小1生が入塾の場合→入塾月分授業料が0円

※過去に講習のみ受講されていた方も対象になります。
※過去に入塾されていた方は除きます。
※別途、テキスト代・テスト代・維持費が必要となります。

戻る

教室を写真で紹介

  • カウントダウカレンダー「がんばれ受験生!」

  • Comiruを通じたお知らせを随時行っております。定期的にご確認ください。

  • 個別フォローや個別面談も随時行っています。

  • 1人1席、定員10名までの教室で学習しています。

  • 感染予防のため手指消毒を行います。食事の前にも忘れずに!

  • 塾生のみなさんは登下塾時にMember’s Cardをかざします。Comiruを通じて保護者さまに通知が届きます。

  • JR浦和駅西口から県庁通りを300mほどまっすぐ進み、浦和駅西口の交差点を渡ります。

  • さらに70mほどまっすぐ進み、県庁通りのバス停を過ぎます。

  • バス停を過ぎてほどなく、左手に浦和県庁通りビルがあります。

  • ビルの1Fにはファミリーマートがあります。

  • ファミリーマート横のエレベーターにお乗りください。

  • 3Fにトップエデュ浦和 最難関中学受験教室があります。

  • 3F受付に到着です。

教室の写真をもっと見る

教室スタッフ紹介

村上 孝夫文系責任者

(経歴)
20代から越谷・川口・さいたま市エリアで教室長を歴任。その後本部へ。本部では社会科教務主任・理科教務主任をするかたわら、中学入試アドバイザーとして塾生・一般生の中学受験に関する個別相談を担当。
授業担当としては、開成・筑波大学附属・豊島岡女子学園等の都内最難関国・私立中学校や浦和明の星女子・立教新座・開智・栄東・淑徳与野等の埼玉県内難関校をはじめとする私立中学校へ多くの合格者を輩出。また、社会・理科という担当教科の特性を生かして総合講座を担当、さいたま市立浦和中学校や大宮国際中等教育学校といった公立中高一貫校へも合格者を多数送り出す。
近年は、「最難関校限定 土曜特別講座 社会・理科担当(~2018年)」,「開智・栄東・淑徳与野中対策 日曜特訓 社会・理科・算数担当(~2018年・2020年・2021年)」,「さいたま市立浦和中対策 日曜特訓 社会・理科・算数・集団面接担当(~2018年・2020年~2022年)」,「大宮国際中・伊奈学園中対策 日曜特訓 理科・算数担当(2018年・2021年)」等の特訓講座・特別講座の担当としても活躍。
また、2020年度YouTube授業動画 6年中学受験コース・理科5年中学受験コース・理科6年中学受験コース・算数4年フロンティアコース・算数など、多くの授業コンテンツにも出演。
受験指導では、第一志望校はもちろん、併願校といえども教育内容を重視した受験作戦を展開。進学後・卒業後のことも常に視野に入れた巧みな併願作戦で受験生を多くの合格校へと導く。

 

トップエデュ浦和 最難関中学受験教室は、2022年2月に新規開校した都内最難関および難関国・私立中学校をめざす、中学受験専門教室です。
おかげさまで開校以来、志の高いお子さま方に門を叩いていただき、成績向上,志望校合格に向けて、「トップエデュ浦和だけの9つの鍵」にもとづき日々邁進しております。「できない部分は、できるようにしたい。それができたら、もっとできるようにしたい。」これが、私たちの願いです。
卒業生を送り出してきた、これまで30年余りの中で、そこには実にたくさんのドラマがありました。中学受験は高校受験にくらべ、「合格」と「不合格」の微妙な狭間をくぐり抜けて「合格」をつかみ取ってゆくものです。それだけに、合格したときの喜びもひとしおですが、不合格の挫折を味わうこともしばしばです。そんな中で、多くのチャレンジ校に最後の最後まで挑み続ける、結果はさまざまですが、あきらめずに戦い抜く、そうした先輩たちの苦闘の歴史を、これから受験に立ち向かうみなさん方にもぜひ受け継いでいただきたいと思います。受験勉強に取り組むことで感じる喜びも悲しみも、そのすべてを解答用紙にぶつけられるように、日ごろからのたゆまぬ努力をおこたらないでください。これから、トップエデュ浦和 最難関中学受験教室の歴史に新たな1ページを書き加えるのは、みなさん方ひとりひとりです。
先輩たちがそうしてきたように、いっしょに「汗」を流してみませんか?そして高い志をもって、最後の最後まで挑み続けてみませんか?
がんばるお子さま方ひとりひとりを大切に、最新の入試情報と受験指導で合格へと導きます!!

神谷 伸吾理系責任者

(経歴)
中学受験の世界に入り御三家専門教室を経て早40年程、算数と理科の専門講師をやっております。
その間、教室長、エリア統括としての経験を生かし、おかげさまで今まで約50人程の御三家合格者を輩出してまいりました。卒塾生も医者が多く、弁護士、JAXA、銀行支店長、会社社長、教師、出版社、天婦羅屋、マジシャン、女優等、多岐にわたっております。教え子達も、いろいろな方面で活躍をしています。
私の強みは、御三家に合格した子供達を数多く見てきた事です。例えば四谷合不合テストで堂々1位を取った女子(桜蔭中学、慶應中等部等合格)や合不合テストで5位になって算数は140点/150点取った男子(開成中合格)、大手他塾で開成中は無理と言われた子を受け持ち、見事開成中に合格した男子、灘中の理科の難問を楽々解いてしまう女子(桜蔭中合格)等とても面白い子供達でした。
予習シリーズは優秀な教材ですが、入試問題を見るとその知識だけでは解けません。習った知識を使って、応用して解く力(解法力)を身に着ける事が鍵となります。その解法力の伝授こそ、一番私が生徒達に伝えたい事です。是非少人数で面倒見の良い当教室で一緒に志望校合格を目指しましょう。

 

「算数」について私の考える事
算数を伸ばすには、「計算力」と「思考力」をつける事です。この2つは、いわば車の両輪です。
どちらが欠けてもいけません。「計算力」は「早く正確に」を要求します。仮に全国で算数の得意な子を100人集めれば、その子供達の計算力はみな「早くて正確」なはずです。その為には、毎日の計算トレーニングは欠かせませんし、数を暗記したり(平方数や3.14系列等)、暗算力をつけても良いでしょう。そして「計算力」がついた時、ようやく思考力の学習のスタートラインにつくのです。
「思考力」を身に着けるには、問題を解くテクニック(武器)を身に着けなければなりません。例えばつるかめ算、消去算、植木算、旅人算、速さのダイヤグラム、食塩水の天秤図等の解法は知らないと解けないからです。それらの武器を一通り身に着けた時、ここからが解法力を磨く時期になります。
難問を解く為に、どの武器を使うのか、どのように考えると解答にたどり着けるのか、解法の糸口はどこにあるのか、受験校ごとにその傾向が違います。その傾向を知って対策する事こそ、合格の為の「思考力」をつける最短距離になるのです。さあ、私と一緒に頑張りましょう。

合格&向上体験記

2023年

田中 廉人くん(さいたま市立つばさ小学校)明治大学付属中野,早稲田佐賀,栄東,埼玉栄中学校合格

学生アイコン

『第一志望校 合格までの軌跡』

僕は新6年生の2月からトップエデュ浦和に入りました。それまでは別の集団塾に通っていたのですが、最後の一年を少人数のこの塾で頑張りたいと思ったからです。
僕は理科と算数の図形問題が苦手だったので、テキストの問題を何度も解き直したり、自習室で勉強して分からない問題を先生にたくさん教えてもらいました。
入試前の激励会では先生からの応援メッセージを聞き、合格グッズをもらってとても励みになりました。
埼玉入試ではチャレンジ校で不合格になり落ち込んだこともあったけど、先生からの励ましのおかげで前向きになり、2回目の入試で合格。2月の第一志望校の入試も自信を持って受験することができ、無事に合格しました。
大変なこともたくさんあったけど、頑張ってきて本当によかったです。
先生や家族など受験を支えてくれた方々、今までどうもありがとうございました。

将来の夢:社会の先生

スクール21のよくある質問

よくある質問詳細ページ»
Q

入学金や授業料について教えてください。

入学金、授業料は、学年・コースにより異なりますので、資料請求いただくか、お近くの教室までお問い合わせください。 費用について詳しい資料を請求する 最寄りの教室を探す 授業料のご案内
Q

授業は何時から始まりますか?

クラス指導コースでは、小学生は17:00から、中学生は19:30(時期によって19:00)からの授業スタートになります。
個別指導コースでは、14:15スタートの回から20:45スタートの回まで7時限あります。
通塾曜日は教室により異なりますので、最寄りの教室にお問い合わせください。 最寄りの教室の詳しい時間帯が知りたい方は、教室ごとのページをご覧ください 費用・時間帯について詳しい資料を請求する
Q

体験学習(体験授業)について教えてください。

クラス指導コースでは、お子様に一番適した実際のクラスで1週間分(週1~3日)の無料体験授業を受けることができます。 授業やクラスの雰囲気を実際に体感していただき、大切な塾選びの参考にしてください。 ※各教室の設置コース・時間帯、全教科で実施します。 ※季節講習期間中は実施いたしません。 ※体験クラスを決めるために、事前に無料の学力診断テストを受けていただきます。                            無料体験学習・学力診断テストについて 無料体験学習を申し込む

お近くにある教室を探す

教室詳細の一覧ページ»
さいたま市にある教室
川口市にある教室
戸田市にある教室
蓮田市にある教室
久喜市にある教室
幸手市にある教室
北葛飾郡杉戸町にある教室
春日部市にある教室
越谷市にある教室
吉川市にある教室
草加市にある教室
八潮市にある教室
熊谷市にある教室
北本市にある教室
桶川市にある教室
上尾市にある教室
川越市にある教室
富士見市にある教室
朝霞市にある教室
志木市にある教室
所沢市にある教室
進学塾
スクール21最難関中学受験専門塾
トップエデュ浦和
048-755-9721
体験授業・資料請求・問合せ