進学塾 スクール21さいたま本部教室
- 338-0001
- 埼玉県 さいたま市 中央区上落合1-9-2
- 048-840-3521

アクセス
塾生(過去在籍含む)の通う主な学校
- 中学校
- 与野東・大宮南・八王子・与野西・与野南・大原・常盤・第二東 他
- 小学校
- 上落合・下落合・与野八幡・与野西北・上木崎・大宮南 他
設置コース時間割・テスト対策日程
合格実績・教室通信・その他
お申し込みの流れ / 割引情報
最新ニュース
学習イベント情報
2023.05.22
第2回北辰テスト対策のお知らせ
6月18日(日)に行われる第2回北辰テストが近づいてきました。中3で行われる北辰テストの偏差値は私立高校の合否を決める上で重要な資料となります。だからこそ、万全の状態で挑めるよう事前にしっかりと対策をしていくことが大切になります。そのため、スクール21さいたま本部教室では以下の日程で北辰テスト対策を実施いたします!
◆日程と時間割
▽ 6/10(土) 13:30~18:50 3教科
▽ 6/11(日) 13:30~17:00 2教科
◆内 容 2022年度の問題を利用した過去問演習+α
◆持ち物 筆記用具・北辰のかこもん(最新版)・コンパスと定規(数学で使用)
※ 北辰の昨年度の過去問はコピーできませんので、持っていない生徒も最新の『北辰のかこもん』を書店で必ず購入して持ってきて下さい。
各種説明会
2023.04.24
入学説明会・選抜テストのお知らせ(5・6月度)
スクール21さいたま本部教室は、県立御三家をはじめ、市立浦和・川越・川越女子・春日部・蕨・浦和西 などの学校選択問題採用校へ多くの合格者を輩出しています!
スクール21さいたま本部教室の生徒は、目標に向かい、仲間と切磋琢磨し、講師陣と共に前へ進む生徒たちが沢山います。
★ スクール21さいたま本部教室 入学説明会 ★
~入学までの流れ~
①「入学説明会」に参加しよう!
スクール21さいたま本部教室の指導や特色について詳しくお伝えします。
5月13日(土)14:00~15:00 ※終了いたしました。
5月20日(土)14:00~15:00 ※終了いたしました。
5月27日(土)14:00~15:00 ※終了いたしました。
6月 3日(土)14:00~15:00 ※終了いたしました。
6月10日(土)14:00~15:00
6月17日(土)14:00~15:00
6月24日(土)14:00~15:00
②「選抜テスト」を受けよう!
受講を開始する際のクラスを確定します。
5月13日(土)15:00~ ※終了いたしました。
5月20日(土)15:00~ ※終了いたしました。
5月27日(土)15:00~ ※終了いたしました。
6月 3日(土)15:00~ ※終了いたしました。
6月10日(土)15:00~
6月17日(土)15:00~
6月24日(土)15:00~
※もちろん上記以外の日程・時間帯でも受験は可能です。
※テストの科目は、小4~小6:国語・算数/中1・中2・中3:国語・数学・英語 です。
※テストの終了時刻は学年によって異なります。
(所要時間 小4~小6:約1時間30分/中1・2:約2時間/中3:約2時間30分)
③カウンセリング(結果の連絡)を受けよう!
テスト結果や今後の課題についてお伝えします。
→ご希望により体験(1週間)などを経ていよいよ学習スタートとなります。
学習イベント情報
2023.04.15
玉井式 極(きわみ)無料体験実施中!
■「図形の極」とは
図形に特化した学習プログラム。中学生の多くがつまずく図形問題。図形問題を解くうえで必要な「イメージング力」を、映像教材に加えて、ARの活用や、AIによる学習診断と出題などの進化した機能で、小学生のうちに、無理なく、最大限に鍛えます。
■「数の極」とは
小学校の学習内容を全網羅。学年にとらわれず、理解度に合わせて自分のペースで学習を進めることができます。「基礎から鍛えなおしたい」方にも、「どんどん先取りしたい」方にもピッタリなプログラムです。
教室の取り組み
2023.04.04
さいたま本部教室の独自の取り組み①~高橋教室長のZoom講演会~
入試に勝つには様々な情報を積極的に収集していくことが大切な要素となります。
さいたま本部教室では、保護者の方々や生徒本人が必要となる様々な情報を『高橋教室長のZoom講演会』と称してお届けしてまいります。
※こちらは在籍生限定のイベントとなります。
【第 1回 講演会】4月 8日(土)・10日(月) 22:00~22:30 『Prep Bookからの宿題と活用法』 ※終了いたしました
【第 2回 講演会】4月15日(土)・17日(月) 22:00~22:30 『定期テストの勉強法と使用出来る教材』 ※終了いたしました。
【第 3回 講演会】4月22日(土)・24日(月) 22:00~22:30 『学習の習慣づけについて』 ※終了いたしました。
【第 4回 講演会】5月13日(土)・15日(月) 22:00~22:30 『高校の種類と国立高校の学校紹介』 ※終了いたしました。
【第 5回 講演会】5月20日(土)・22日(月) 22:00~22:30 『私立高校の合否の決め方』 ※終了いたしました。
【第 6回 講演会】5月27日(土)・29日(月) 22:00~22:30 『県公立高校の合否の決め方』 ※終了いたしました。
【第 7回 講演会】6月 3日(土)・ 5日(月) 22:00~22:30 『県公立高校入試問題の傾向~国語~』
【第 8回 講演会】6月10日(土)・12日(月) 22:00~22:30 『定期テストの勉強法』※再講演
【第 9回 講演会】6月17日(土)・19日(月) 22:00~22:30 『県公立高校入試問題の傾向~数学~』
【第10回 講演会】6月24日(土)・26日(月) 22:00~22:30 『県公立高校入試問題の傾向~英語~』
【第11回 講演会】7月 1日(土)・ 3日(月) 22:00~22:30 『県公立高校入試問題の傾向~理社~』
【第12回 講演会】7月 8日(土)・10日(月) 22:00~22:30 『市立浦和中入試問題の傾向と集団討論』
【第13回 講演会】7月22日(土)・24日(月) 22:00~22:30 『大宮国際中入試問題の傾向と集団活動』
コース案内
2023.04.03
スクール21さいたま本部教室 コースラインナップ
<中3>
Zコース・・・開成・国立大附属・早稲田・慶應といった最難関国私立校を目指すコース
SUコース・・・県立浦和・一女・大宮の県立御三家を目指すコース
SGコース・・・市立浦和・県立川越・川越女子・春日部・蕨・越谷北・浦和西などの県公立難関校を目指すコース
SPコース・・・川口北・川口市立・伊奈学園総合・浦和南・大宮北・浦和北・与野・南陵など 県立上位校及び私立上位校を目指すコース
※中学部のコース についてをもっと詳しく知りたい方はここをクリック!
<中2>
Vコース・・・県立御三家を最低ラインとして、開成・国立大附属・早慶などの最難関校にも挑戦できる学力を身につけるコース
SPコース・・・県公立の難関校である市立浦和・川越川女・春日部・蕨・浦和西・川口市立・川口北・浦和南・大宮北・伊奈学園総合 等を目指すコース
※中学部のコース についてをもっと詳しく知りたい方はここをクリック!
<中1・2>
Vコース・・・県立御三家を最低ラインとして、開成・国立大附属・早慶などの最難関校にも挑戦できる学力を身につけるコース
SPコース・・・県公立の難関校である市立浦和・川越川女・春日部・蕨・浦和西・川口市立・川口北・浦和南・大宮北・伊奈学園総合 等を目指すコース
※中学部のコース についてをもっと詳しく知りたい方はここをクリック!
<小4・5・6>
UWコース・・・公立中高一貫校である市立浦和中・大宮国際中等教育学校・伊奈学園中・埼玉大附中合格をめざすコース
RXコース・・・将来の県立御三家をはじめとした難関高校合格のための様々なスキルを磨く本格的学習指導コース
図形・数の極・・図形や数式の視野を広げるためのタブレットと紙のテキストを利用したハイブリット算数強化コース
※UWコース についてをもっと詳しく知りたい方はここをクリック!
※RXコース についてをもっと詳しく知りたい方はここをクリック!
※玉井式の極シリーズについてもっと詳しく知りたい方はここをクリック!
<小1・2・3>
図形・数の極・・図形や数式の視野を広げるためのタブレットと紙のテキストを利用したハイブリット算数強化コース
合格実績
2023.03.03
★2023年度県公立高校入試合格実績
【さいたま本部教室のみの合格者数です】
※通年在籍生のみの結果です(講習のみ生やテスト生は含んでおりません)。
※3/3-14:00現在判明分
★学校選択問題実施校「45名合格!」
★御三家「22名合格!」過去最多更新!!
★浦和一女「10名全勝合格!」
□県立浦和:5名
□浦和一女:10名
□大 宮:7名
□市立浦和:1名
□春日部 :5名
□川越女子:1名
□蕨 :4名
□浦和西 :4名
□熊 谷 :1名
□熊谷女子:1名
□川口北 :2名
□川口市立:1名
□大宮北 :3名
★学力検査問題実施校「14名全勝合格!」
□浦和南 :1名
□伊奈学園:3名
□与 野 :6名
□浦和北 :2名
□岩 槻 :1名
□川越西 :1名
みんな、一年間本当におつかれさまでした!
高校に行ってからも、全力でがんばろうね!!
これまでありがとう!
合格実績
2023.03.03
★2023年度私立高校入試合格実績
【さいたま本部教室のみの合格者数です】
※通年在籍生のみの結果です(講習のみ生やテスト生は含んでおりません)。
よくがんばったね!
合格おめでとう!!
◆最難関私立高校合格速報!
□慶應義塾:1名進学!
◆埼玉県内私立高校合格速報!
□栄 東 :21名合格!(昨年比+7名)
□川越東 :22名合格!(昨年比+7名)
□大宮開成:21名合格!(昨年比+8名)
□開 智 :11名合格!
□淑徳与野:10名合格!
□春日部共栄:8名合格!
□武 南 :6名合格!
□星 野 :2名合格!
□城北埼玉:1名合格!
□獨協埼玉:1名合格!
□埼玉栄 :12名合格!(昨年比+5名)
□栄 北 :16名合格!(昨年比+10名)
□浦和麗明: 8名合格!(昨年比+7名)
□浦和学院:3名合格!
□浦和実業:6名合格!
□山村学園:1名合格!
□西武台 :1名合格!
◆県外私立高校合格速報!
□早稲田佐賀:1名合格!
□東洋大京北:1名合格!
□東京家政:1名合格!
□淑徳巣鴨:1名合格!
□豊島学院:1名合格!
□錦 城 :1名合格!
教室を写真で紹介
-
2022-夏期講習・サマーカップ「みんな、よくがんばりました!」
-
2022-夏期講習・クワガタ・カブトムシ企画「ホンモノだー!」
-
2022-7月学年集会にて「この夏がんばるゾー!」
-
2022-6月親子ガイダンスにて「浦高・一女の先輩から!」
-
小4の子どもたち「4年間ありがとう!元気でね!」
-
2020-先生の濃密な秘密、密けた!(夏期講習)
-
2020-この夏がんばるゾー! オー!
-
2020-期末表彰。目標点との差、TOP賞! みんな、おめでとう!!
-
そう、未来はキミたちの手に!
-
2020-入試激励会
-
お気軽に教室へお越しください。北与野駅から見えます。
教室スタッフ紹介

教室長 高橋算数・数学・理科
☆★テレ玉「埼玉県公立高校入試解答速報(2016年~2023年)※ここをClick!」にも8年連続でテレビ生出演!★☆
☆★YouTubeにて配信された県公立入試の対策動画に出演! 2020年・2021年「空間図形」「証明」「関数」/2022年「関数」「平面図形」★☆
スクール21さいたま本部教室で教室長を務めております、高橋でございます。私のモットーは、「①生徒1人1人に親しみを持ってしっかりと向き合うことで、生徒の良き理解者たる存在になること」「②質の高い授業により生徒1人1人の成績向上に努め、本当に行きたい進路へと導くべく全力でサポートしていくこと」です。やはり、現在の子供達とふれあっていると、「勉強が嫌い」「勉強はつまらない」など、勉強に対する負の感情を持っている現実にぶつかります。しかし、そんな負の感情は、我々の対応次第で大きく変化をさせることが出来るのです。ただ、どうしても保護者の立場から子供を見ると、「早く勉強しなさい」とつい感情的になってしまいがちなものです。ですが、私の経験上、子供達はそう言い続けてもなかなか変われません。子供達が求めているのは、今の自分の気持ちを理解し、一緒になって前に進もうとしてくれる良き理解者なのだと思います。スタッフ一同、子供達に親しまれ、在籍する生徒全員が楽しく、前向きに目標に邁進でき、そして何より、生徒自身が何が何でも希望の進路に進めるよう、全力でサポートさせていただきたいと考えております。ぜひ北与野周辺にお住まいの皆様、お子様の希望の進路を目指してともに前進していきましょう!心より皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

副室長 小林英語
この度さいたま本部教室に着任しました小林です。
わたしが英語の授業で特に重要だと考えていることは次の3点です。
①「意味」よりも「形」が重要!
英会話であれば,文法的に正しいかよりも「言いたいことが伝わるかどうか」のほうが大切です。しかし,入試問題では,言いたいことが伝わったとしても文法的なミスがあれば正解とはなりません。英語の入試問題で高得点を取るためには,文法的なミスを防ぐことが重要なのです。
ある程度の学力がある生徒ほど,日本語の力に頼って,なんとなく英語の問題を解いてしまいがちです。わたしの英語の授業では,「なぜこの形では間違いなのか,なぜこの形になるのか」にこだわります。みなさんには,単なる暗記や感覚ではなく,理屈を理解した上で覚え,確実に得点してほしいのです。
②「音読」が重要!
埼玉県公立高校入試の英語(学校選択問題)では,スピードが求められています。みなさんは,「速く」・「正確に」問題を処理する必要があるのです。スピードアップ,特に「リーディングスピードの向上」のためには,「音読」が効果的であると考えています。そのため,スクール21では「音読用の教材」も導入しています。なるべく毎日英語を「音読」する習慣をつけてください。
③「楽しく勉強すること」が重要!
我慢ばかりで楽しくないことはなかなか長続きしません。interestingでfunnyでenjoyableな授業を提供できるように全力でがんばりますので,よろしくお願いします。
入試は努力が結果に結びつきやすいものだと思います。決して後悔しないように目一杯努力しましょう!
頑張る皆さんを全力でサポートします!

副室長 奥富国語
さいたま本部教室の奥富です。
成績を上げるために、わかりやすく、面白い授業をするのは基本であり、それに留まらず、国語は全教科の土台となる思考力を育む最も重要な教科であるという意識の元、日々指導にあたっています。人はそれまでに培ってきた知識を通して世界を見ています。様々な物事に興味関心を抱けるように、語彙や知識を大切に育てあげていきたいと考えています。
これまでに、目標を定め、そこに向かって猛進する子どもの爆発力のすごさを何度も見てきました。目標に向かってみずから考え、主体的に取り組む力。すなわち「自走力」を一人一人の生徒が身に着けられるように、寄り添い、鼓舞し続けていきます。
何よりも生徒に「今日も塾に来てよかった」と思ってもらいたい。その一心で一所懸命に、笑顔で万事に臨んでいきます!
みなさまのご来塾を心よりお待ちしております。
合格&向上体験記
2022年
川浦 輝士くん (与野東中) 県立浦和・川越東 合格

私は、慢心していたと思います。「Zだから大丈夫」「まだあと2ヶ月、3ヶ月あるから大丈夫」そのように思っていました。ですが、そんなに現実は甘くなく、第3回、第4回、第5回の県立判定模試では目標点に届かず、理社だけでなく得意とする国数英でも大幅に落としてしまい、常に崖っぷちの状態でした。それでも最後の県立判定模試や入試本番で目標点以上の点数が出せました。それは常に危機感を持って勉強していたからだと思います。第3回、第4回の模試の後、塾長から「このままではすべての高校に落ちる」と現実を突きつけられ、少しでもサボれば落ちる、と入試の2ヶ月前くらいから危機感や緊張感を持って勉強することが出来ました。また、合格に繋がったのは、焦って勉強している時こそ落ち着いて客観的に自分の現状を把握し、何をすべきなのかを勉強を始める前に決め、計画を立てて勉強を進めたことだと思います。理社で点数が取れず、周りとの差を埋めねばならないときに、闇雲にがむしゃらに机に向かうのではなく、自分の結果を再度分析して最優先事項を洗い出すことで点数を上げることが出来ました。
この受験生活で学んだことは、自己分析し計画を立てることと、いつでも危機感を持って勉強することの大切さです。これからも学んだことを生かし成長し続けたいと思います。
この1年間最後まで頑固でブレない自分を、気にかけて、協力して、勉強を教えてくれて、本当にありがとうございました。
最後にこれから受験する人へ
自己分析、危機感、継続してコツコツ勉強すること、予習復習、提出物を出すことなど考えなければならないことはたくさんあります。ですが、その前に、自分がどの高校へ行きたいか、何をしたいか、などを考え、その高校に強くいきたいという強い意志をもって勉強してほしいと思います。
土屋 諒真くん (大原中) 県立浦和・早大本庄・栄東 合格
五十嵐 慶人くん (与野東中) 県立浦和・栄東・川越東 合格
井原 佑輔くん (八王子中) 県立浦和・川越東 合格
岩見 幸一郎くん (大原中) 県立浦和・栄東・川越東 合格
来村 勇輝くん (与野東中) 県立浦和・栄東・開智 合格
武井 清眞くん (与野東中) 県立浦和・栄東・川越東 合格
吉田 奉音くん (与野東中) 県立浦和・川越東 合格
上路 理世さん (八王子中) 大宮・学芸大附・早稲田実業・栄東 合格
佐藤 玲菜さん (与野東中) 浦和一女・栄東・淑徳与野・開智 合格
内山 結愛さん (大宮南中) 浦和一女・淑徳与野 合格
小布施 美咲さん (八王子中) 浦和一女・栄東・淑徳与野 合格
久保田 陽香さん (与野東中) 浦和一女・栄東・淑徳与野 合格
小林 春奈さん (大宮南中) 浦和一女・淑徳与野・開智 合格
中村 恵心さん (与野東中) 浦和一女・栄東・開智 合格
松浦 花奈さん (与野東中) 浦和一女・栄東・開智 合格
髙田 怜美さん (与野東中) お茶大附・国際基督教大学高校・淑徳与野 合格
加藤 真大くん (与野東中) 蕨・開智・川越東 合格
都倉 沙梨奈さん (大宮南中) 蕨・星野・春日部共栄 合格
花岡 さくらさん (与野南中) 蕨・大宮開成 合格
佐藤 琉生くん (与野東中) 浦和西・川越東・大宮開成 合格
坂内 梨瑚さん (八王子中) 浦和西・武南 合格
吉岡 達彦くん (大原中) 川口市立・春日部共栄・栄北 合格
石川 愛琉くん (与野東中) 大宮北・埼玉栄・武南 合格
安黒 篤万くん (大宮南中) 大宮北・武南 合格
矢澤 遼くん (大宮南中) 大宮北・埼玉栄・武南 合格
一ノ瀬 陸くん (八王子中) 伊奈学園総合・埼玉栄 合格
飯塚 悠翔くん (与野東中) 伊奈学園総合・埼玉栄 合格
新島 葵さん (与野西中) 与野・栄北・浦和実業 合格
桂 大輝くん (与野東中) 大宮開成 合格
千明 海斗くん (大宮南中) 大宮開成 合格
合格&向上体験記
2021年
山上 陽祐くん (大原中) 県立浦和・川越東 合格

「May the Force be with you!」
僕はこの受験で、初めて努力の末の成功を掴み取ることが出来ました。今までは、努力せずに成功したりすることが多く、成功から得られる喜びはもちろん、経験や反省がありませんでした。定期テストの結果が悪かったことから、中1の夏期講習からこの塾に入りましたが、あまり勉強に対する意欲がなく、まじめに取り組めていませんでした。中2になって、Vクラスに上がっても、そこは変わらず、先生たちに何度も言われた内申についても上げる努力をせず、また、教科の好き嫌いを作ってしまいました。当時は内申をそこまで重要視していなかったのですが、選抜テストでZとなり、面談をしたとき、今のままの内申では、抑えの高校が取れないと言われ、そこから少しずつ改善をし、最終的には浦和高校のボーダーラインを越える内申をとれました。しかし、それでもまだ地道な努力ができず、感性や感覚、観察力で国語や英語はなんとか食らいついていたものの、数学は、全くできませんでした。途中から、過去問の量を増やし、なんとか合格ラインを越えることはできましたが、やはり定着が浅く、難関私立は2つとも不合格となりました。そこから、本気で取り組もうと思い始めました。しかし、性格上、その決意はすぐに消えました。まじめに勉強しませんでした。もちろん、悪い結果ばかり出ました。あまりやっていなかった理社、内申のビハインドなど、甘く見ていたものが次々に襲いかかってきました。最後の県判では、国数英の3教科ですら悪い結果が出て、基準点からマイナス50点以上が出ました。平山先生に、「100回受けても1回受かるかどうかだ」と言われました。そこから我武者羅に取り組み、苦手な理数も点数が上がりました。入試本番は、リラックスして解くことができました。
結果、僕は浦和高校に受かりましたが、この入試を成功だったとは全く思っていません。先生にも、友人にも、親にも、たくさんの迷惑をかけました。努力次第で合格できた高校に落ちました。この受験を通して得た成功、反省、後悔を受け止め、これからは努力を続けていきたいです。さいたま本部教室の先生方、この3年間、根気強くサポートし続け、努力の大切さを教えてくれてありがとうございました。
内田 翔大くん (与野東中) 県立浦和 栄東 川越東 合格
小林 武蔵くん (与野東中) 県立浦和 栄東 川越東 合格
菅野 陽南太くん (与野東中) 県立浦和 栄東 川越東 合格
山岸 彪真くん (与野東中) 県立浦和 栄東 川越東 合格
秋本 真帆さん (与野東中) 浦和一女 開智 春日部共栄
笹谷 実乃梨さん (与野東中) 浦和一女 淑徳与野 合格
藤原 愛萌さん (与野東中) 浦和一女 淑徳与野 大宮開成 合格
水木 麻央さん (与野東中) 浦和一女 栄東 開智 合格
葭村 紗也さん (八王子中) 浦和一女 淑徳与野 栄東 合格
杉平 哲朗くん (与野東中) 慶應志木 早大本庄 慶應義塾 立教新座 栄東 合格
込山 楓薫くん (与野東中) 慶應志木 慶應義塾 早大本庄 明大明治 立教新座 栄東 合格
蓬田 皓介くん (与野東中)早大学院 立教新座 栄東 合格
西本 彩乃さん (与野東中) 不動岡 開智 春日部共栄 合格
雄川 和紀くん (与野東中) 春日部 城北埼玉 城西大川越 合格
小沼 遼空くん (与野西中) 春日部 川越東 大宮開成 合格
川名 航太くん (与野東中) 蕨 武南 合格
越智 瑞季さん (大原中) 浦和西 大宮開成 星野 合格
飯倉 綾さん (大宮南中) 浦和西 埼玉栄 合格
中村 咲希さん (第二東中) 浦和西 星野 山村学園 合格
中川 咲季さん (与野東中) 浦和西 春日部共栄 合格
石塚 志歩さん (八王子中) 淑徳与野 合格
眞﨑 倫都くん (与野東中) 大宮開成 春日部共栄 合格
巾田 楓乃さん (大久保中) 武南 春日部共栄 合格
南畑 美空さん (大久保中) 浦和麗明 合格
飯倉 楓さん (大宮南中) 川口市立 武南 合格
スクール21のよくある質問
よくある質問詳細ページ»-
Q
入学金や授業料について教えてください。
-
Q
授業は何時から始まりますか?
-
クラス指導コースでは、小学生は17:00から、中学生は19:30(時期によって19:00)からの授業スタートになります。
個別指導コースでは、14:15スタートの回から20:45スタートの回まで7時限あります。
通塾曜日は教室により異なりますので、最寄りの教室にお問い合わせください。 最寄りの教室の詳しい時間帯が知りたい方は、教室ごとのページをご覧ください 費用・時間帯について詳しい資料を請求する
-
Q
体験学習(体験授業)について教えてください。
-
クラス指導コースでは、お子様に一番適した実際のクラスで1週間分(週1~3日)の無料体験授業を受けることができます。 授業やクラスの雰囲気を実際に体感していただき、大切な塾選びの参考にしてください。 ※各教室の設置コース・時間帯、全教科で実施します。 ※季節講習期間中は実施いたしません。 ※体験クラスを決めるために、事前に無料の学力診断テストを受けていただきます。 無料体験学習・学力診断テストについて 無料体験学習を申し込む

お近くにある教室を探す
教室詳細の一覧ページ»- さいたま市にある教室
- 川口市にある教室
- 戸田市にある教室
- 蓮田市にある教室
- 久喜市にある教室
- 幸手市にある教室
- 北葛飾郡杉戸町にある教室
- 春日部市にある教室
- 越谷市にある教室
- 吉川市にある教室
- 草加市にある教室
- 八潮市にある教室
- 熊谷市にある教室
- 北本市にある教室
- 桶川市にある教室
- 上尾市にある教室
- 川越市にある教室
- 富士見市にある教室
- 朝霞市にある教室
- 志木市にある教室
- 所沢市にある教室