
動画で紹介
アクセス
塾生(過去在籍含む)の通う主な学校
- 中学校
- 八潮八幡・八潮大原・八潮・八條・潮止・松江
- 小学校
- 八潮八幡・松之木・大曽根・八潮大原・柳之宮
設置コース時間割・講習時間割
合格実績・教室通信・その他
お申し込みの流れ
最新ニュース
各種説明会
2023.12.10
新年度説明会のお知らせ
2024年度新年度公開説明会を実施いたします!
<日時>
12月10日(日)13:30~14:30
2024年度のシステムについて、教室長 廣瀬より説明いたします。
年明け前に来年度のこと、考えてみませんか?

↑詳しくはこちらをタップ↑
【説明内容】
①来年度の成績向上システム
②入試勉強を通して身に付けるべきこと
③…
こうご期待!
入学テストも実施!
↑お申込みははこちらをタップ↑
■実施日程■
①12月16日(土)
②2月10日(土)
■時間帯・科目■
①小学生 13:00~14:10 30分×2教科(国語・算数)
②中学生 13:00~14:40 30分×3教科(国語・数学・英語)
TEL:048-994-4721(スクール21八潮教室)
テスト結果
2023.12.02
◆11月月例テスト結果◆
11月月例テストの全塾結果が出ました!
今回は中3・小学部のみですが、八潮教室頑張っております!
クラス全体の頑張りというものは個人の頑張りの集積です。
クラス一丸となって頑張りましょう!
この結果を踏まえて、
伸びる冬にしていきましょう!
【中3SUクラス】
国語全体10位!
英語全体9位!
5科全体8位!
【中3SGクラス】
今回TOP10なし…
次は取ろう!
【小6RXクラス】
算数総合6位!
RX総合3位!
【小5RXクラス】
国語総合9位!
算数総合3位!
RX総合3位!
スクール21は埼玉県内に50教室以上展開しています。
各クラス50クラスある中でとても誇らしいです!
教室長 廣瀬
講習情報
2023.12.01
⛄冬期講習のお知らせ⛄
冬期講習まであと
24日!
ぐんぐん伸びる冬にしよう!
特設ページは ↑ をクリック!
🌟冬期講習情報その1!🌟
【日程】
12/25(月)~12/29(金)
1/4(木)~1/6(土)
1月2日・3日
正月特訓(受験学年)
コース・費用の案内は↓をタップ!
冬期講習案内【八潮教室】
🌟冬期講習情報その2!🌟
🌠小学生イベント🌠
毎回好評!
「宿題赤ペン教室」
授業前に一緒に宿題を確認!
家庭学習習慣をつけましょう!
大人気!
「冬のポイントGET大作戦」
勉強をenjoy!
たくさん褒められてポイントゲットだ!
🌟冬期講習情報その3!🌟
今年の冬期講習は
全学年「5教科」!
【中学部】
理科・社会
「入試問題にチャレンジ!」
今でも解ける!?
入試を見据えて動き続けるスクール21だからできることです!
【小学部】
社会
「歴史カードバトル!」「クイズで学ぶSGDs」
楽しく社会を学んでいこう!
理科
「カイロを作ろう!」「燃料電池を作ろう!」
実験を通して理科の楽しさを知っていこう!
お問い合わせは
八潮教室TEL:048-994-4721
教室長廣瀬
テスト結果
2023.12.01
★☆2学期期末テスト結果☆★(12/1更新)
2学期期末テスト結果が返ってきています!
【中3】
2学期期末で朗報がどんどん飛び込んできています!
🤩私もうれしいです🤩
★八幡中TOP3独占か!?★
(※生徒情報によるものです)
冷静に快挙です!
受験勉強に本気の中、よく頑張りました!
★松江中TOP10入り誕生!★
コツコツ頑張り続けここでTOP10入り!
成績もうなぎのぼりです!
「行きたい高校」へ行こう!
★八條中からもTOP5が3名!★
★八潮中からもTOP10が2名!★
★大原中からもTOP3!★
【中1】
もう少しお待ちください!
【中2】
もう少しお待ちください!
次は
冬期講習
です。
この冬、さらに伸びよう!
教室長 廣瀬
教室の取り組み
2023.11.30
【中3】ここからやるべきこと
2学期期末テストも終了!現在得点集計を行なっています。
さて、高校受験に向けて、次に来る大きなテストはもう
高校入試
だけです!
八潮教室では
「私立入試」に向け、演習を始めています!
私立入試の問題を通して、
「実践力」
「応用力」
を高めていくことがとても大切です。
入試は高校から出る
「こんなことができる人に入学してほしい」という
ラブレター
です。
入試問題レベルができていることは「当たり前」で入学後の授業はスタートしていきます。
決しておろそかにしていいものではありません。
だからこそ、私立入試の問題を自分のものにするために11月からスタートを切っていきます。
八潮教室は常に「入学後」の姿を考えながら指導しています。
私立高校入試を通して、自分をどんどん高めよう!
教室長 廣瀬
テスト結果
2023.11.22
八潮教室北辰テスト結果(第6回)
■11月北辰テスト結果■
3年5回目の北辰テスト結果です!
今回も偏差値で!
☆★教室平均偏差値★☆
国 数 社 理 英
58.8 59.4 58.3 59.7 58.1
3科 5科
59.3 59.5
全体偏差値平均
国 数 社 理 英
52.0 51.3 52.0 52.2 51.7
3科 5科
52.4 52.5
※北辰偏差値は埼玉県の全受験生が受験した場合を想定しているため、
受験者平均偏差値が50になりません。
5科偏差値は約「60」!
偏差値60は全体の上位15%ほどです!
理社の知識がちょっと抜けてきているかな?
ここで入れ直して、「確実」に自分のものにしよう!
☆★教室内偏差値TOP5★☆
国語 73 69 69 68 66
数学 68 67 67 65 65
社会 72 69 67 67 67
理科 70 70 70 68 65
英語 69 68 67 67 67
◎教室長 廣瀬より◎
ここでの工夫が「伸び」を決める!
ここまでみなさんは「偏差値」を中心にみてくることが多かったかと思います。
いよいよ志望校も決まってきて、ここから先は「得点」の勝負になってきます。
各高校目安となる偏差値があり、偏差値で見れば「近い」学生たちが集まるのは当たり前で、近い得点のなかでの勝負となります。
では、「近い」学生たちの中で抜け出るにはどうしたらよいか。
それは
得点を上げられる教科を伸ばす!
=得点力を上げる!
これにつきます。
30点を40点にするのも
60点を70点にするのも
90点を100点にするのも
同じ「10点」です。
だからこそ、どこで10点を取りに行くのかが非常に大切です。
よく苦手としている教科で得点が取れるようにするのが大切だといいます。
それはその通りですが、
「得意な教科で100点を目指す」
でもいいんです。
「問題の傾向を見て、出題されるところを重点的に行う」
でもいいんです。
スクール21では中3の学習内容が終わっています。
全体を見て、どこをあげていくのか、何をできるようにするのか
一緒に考え、「得点力」を上げよう!
教室長 廣瀬
教室の取り組み
2023.11.17
スクール21特別授業 絶対合格シリーズ!
入学のご案内
2023.11.07
■冬入学受付中!自分を超える、2学期に!■
☆★☆★☆★11月・12月入学受付中☆★☆★☆★
自分を超える、2学期。
八潮教室入学までのオススメの流れです!
一緒に学習を始めましょう!
申込みの流れはこちらをタップでもご覧になれます。
(■資料請求)
■入学説明会
☆30分程度のお時間で、入塾までの流れや八潮教室の取り組みについてご説明いたします。
☆お電話にて、ご予約いただけるとスムーズなご案内が可能です。
□■説明会予定日時■□
11/11(土)14:00~14:40
11/18(土)14:00~14:40
11/25(土)14:00~14:40
11/27(月)16:00~16:40
ご参加ありがとうございました!
次回は…
12/10(日)13:30~14:30
12/16(土)14:00~14:40
12/18(月)16:00~16:40
※持ち物:特に必要ございません。
※ご都合がつかない場合は、ぜひご相談ください。
■学力診断テスト
偏差値の出る実力テストを行い、学校のテストだけでは知ることが出来ないお子様の学力・弱点を診断することが出来ます。
受験後お電話にて、弱点単元や成績向上のポイントなど、今後の学習に関するアドバイスをさせていただきます。
☆時間帯
【学力診断テスト】
土曜日15:00~/17:00~
月曜日17:00~/19:00~
小学生・中1(国・算で合計80分)
中学2年生(国・数・英で合計2時間)
中学3年生(国・数・英で合計2時間半)
☆範 囲:学校での既習分野
☆持ち物:筆記用具、成績資料(会場テスト資料・通知表など)
■体験授業
※講習中の体験は行っておりません
☆お子様に合ったコースで1コマ分体験授業を受けられます。
(どのコース・科目を受講するかは相談となります。)
☆体験授業の前に、学力診断テストの受験をお願い致します。
■学習アドバイス
☆小学生・中学生問わず、さまざまな学習相談にお答えいたします。
☆中学受験・大学受験についてのご質問にもお答えいたします。
☆ご来塾、お電話などご希望の形で承ります。
上記の無料イベントは、すべて八潮教室にご来塾いただくか、
削除: お電話(048-994-4721)でのご予約が可能です。
テスト結果
2023.11.01
◆10月月例テスト結果◆
10月月例テストの全塾結果が出ました!
この結果を踏まえて、
勉強の秋にしていましょう!
【中3SUクラス】
今回TOP10なし…
特訓だ!
【中3SGクラス】
数学SGクラス10位!
英語SGクラス3位!
【中2SPクラス】
数学SPクラス4位!
【小6RXクラス】
算数総合3位!
【小5RXクラス】
算数総合2位!
RX総合7位!
スクール21は埼玉県内に50教室以上展開しています。
各クラス50クラスある中でとても誇らしいです!
クラス全体の頑張りというものは個人の頑張りにもまして大切なことだと考えます。
教室長 廣瀬
テスト結果
2023.10.26
★☆2学期中間テスト結果☆★(10/26更新)
2学期中間テスト結果が返ってきています!
結果を更新しつつお伝えします!
【中1】
難易度も上がる中での定期テストお疲れ様でした!
現在、
5教科平均
449点!
★Vクラス全員TOP10入り!★
★潮止中 TOP10誕生!★
まだ集まり切っていませんが、がんばりました!
2学期はさらに学習難易度が上がっていきます!
一緒に頑張りましょう!
【中2】
現在、
5教科平均
434.6点!
400点以上は全体の87%!
★八潮中 数学 全員100点達成!★
正直すごすぎる!感動しました!
2学期期末も頑張りましょう!
【中3】
【得点アップTOP3】
5科
72点UP!
59点UP!
58点UP!
国語 20点UP! 18点UP! 11点UP!
数学 24点UP! 17点UP! 11点UP!
社会 37点UP! 35点UP! 26点UP!
理科 18点UP! 17点UP! 12点UP!
英語 23点UP! 16点UP! 15点UP!
【順位アップTOP3】
17位UP!(28位→11位)
15位UP!(68位→53位)
14位UP!(57位→43位)
★TOP30率 78%★
ほとんどが学内上位30人になりました!
受験生として気を緩めずに勉強を続けていきましょう!
教室長 廣瀬
学習イベント情報
2023.10.24
🌠定期テスト対策講座🌠
2学期の定期テストが目前に迫っています。
八潮教室では2学期定期テスト対策講座を開催しています!
内容は↓↓をクリックしてご覧ください。
定期テスト対策申込書
2学期も八潮教室は全力で学習を応援します!
自分の可能性をひろげよう!
教室長 廣瀬
テスト結果
2023.10.21
八潮教室北辰テスト結果(第5回)
■10月北辰テスト結果■
3年5回目の北辰テスト結果です!
今回も偏差値で!
☆★教室平均偏差値★☆
国 数 社 理 英
58.0 60.1 60.0 60.7 57.6
3科 5科
59.4 60.2
全体偏差値平均
国 数 社 理 英
51.8 51.4 51.6 52.1 51.8
3科 5科
52.5 52.6
※北辰偏差値は埼玉県の全受験生が受験した場合を想定しているため、
受験者平均偏差値が50になりません。
5科偏差値が「60」!
偏差値60は全体の上位15%ほどです!
数学・理科・英語だんだんと力を発揮できるようになってきましたね!
国語はここにきて、再び時間配分がポイントになりつつありますね!
ここでの「継続」が伸びを決める!
☆★教室内偏差値TOP5★☆
国語 72 70 68 68 68
数学 71 68 68 68 65
社会 72 72 71 71 71
理科 71 69 68 66 66
英語 72 70 70 69 67
◎教室長 廣瀬より◎
自分に天井があると思ってませんか?
すごいジャンプ力がある「ノミ」という生物がいます。
彼らは数メートルジャンプしますが、ある条件を続けると高く飛べなくなってしまいます。
それは、飼育ケースに「天井」を設置することです。
そして、飛べなくなった「ノミ」は天井をはずしても、高く飛ぶことはなくなってしまいます。
もう飛べないのか…というとそんなことはないんです。
高く飛んでいる仲間ののみと暮らすことでまた高く飛ぶようになります。
この時期になると、いままでの平均から点数や偏差値の「天井」をいやでも感じてしまう瞬間があります。
それが伸びにくさにつながります。
実際はまだまだ伸びるのに、勝手に壁をつくってしまうんですね。
そんな時には、必ず仲間を見ましょう!
八潮教室には、より高く飛んでいる仲間がいるはずです。
君たちも本当はとこまでも伸びるはずです。
八潮教室の仲間と一緒に
この時期、高く翔けよう!
教室長 廣瀬
テスト結果
2023.09.23
◆8月月例テスト結果◆
8月月例テストの全塾結果が出ました!
夏期講習の結果を踏まえて、
今回も八潮教室の生徒は頑張っております!
【中3SUクラス】
英語全塾8位!
5教科全塾6位!
【中3SGクラス】
数学SGクラス3位!
国語SGクラス10位!
SGクラス総合13位!
【中2SPクラス】
国語SPクラス7位!
数学SPクラス5位!
SPクラス総合12位!
【中1SPクラス】
国語SPクラス5位!
英語SPクラス2位!
SPクラス総合4位!
【小6RXクラス】
算数RXクラス2位!
RXクラス総合10位!
【小5RXクラス】
算数総合6位!
RX総合10位!
スクール21は埼玉県内に50教室以上展開しています。
各クラス50クラスある中でとても誇らしいです!
クラス全体の頑張りというものは個人の頑張りにもまして大切なことだと考えます。
教室長 廣瀬
テスト結果
2023.09.16
八潮教室北辰テスト結果(第4回)
■9月北辰テスト結果■
3年4回目の北辰テスト結果です!
今回も偏差値で!
☆★教室平均偏差値★☆
国 数 社 理 英
58.1 58.3 61.4 58.4 56.0
3科 5科
58.2 59.1
全体偏差値平均
国 数 社 理 英
51.2 51.5 51.8 52.2 52.1
3科 5科
52.4 52.5
※北辰偏差値は埼玉県の全受験生が受験した場合を想定しているため、
受験者平均偏差値が50になりません。
社会の偏差値アップがすごい!
夏の期間での復習がしっかり効いたということですね!
他の教科も夏で固めた分が、9月・10月のさらに伸びます!
ここから受験の本番だ!成果を出そう!
☆★教室内偏差値TOP5★☆
国語 72 69 65 65 65
数学 68 67 67 65 65
社会 72 70 69 68 67
理科 71 69 68 66 64
英語 68 67 65 65 64
教室長 廣瀬
学習イベント情報
2023.09.05
■入試情報講演会・個別相談会開催!■
さいたまスーパーアリーナで実施のイベント
今年も行います!
詳しくはこちらをタップ!
1:「高校入試情報講演会」@メインアリーナ
スクール21内外から4000人の保護者・生徒が参加する首都圏最大の入試情報講演会となります。
例年、以下のような内容になっています。
■今年度入試の展望
・県公立入試について
・私立入試について
■入試までの学習スケジュール
・各月の動き
・私立の受験準備
・県立入試へのポイント
■「受験生」としての心構え
■受験に関する各種データ
・選抜基準
・昨年度受験動向(倍率等)
周りにたくさんの「受験する仲間」「合格を競い合うライバル」がいる状況で、
広いアリーナで講演を受けるというのは、あまり機会がありません。
2学期に入り、受験へさらにモチベーションを高め、自分の過去の成績を超えていくひとつのきっかけになります。
今年もぜひ参加していただければと思います。
2:「高校入試個別相談会」@コミュニティアリーナ
県内・都内・近県の県公立・私立高校が90校以上集まり、入試担当の先生と個別相談や説明を受けることができます。
※今年度は91校が参加予定です
様々な学校の説明を受けられる機会となります。
自分の志望を広げるための1つの機会としてご活用ください。
例年、ここでの説明・相談で他に気に入った学校が見つかることも多いです。
ぜひご参加ください!
画像をタップでページに飛びます。
教室長 廣瀬
教室の取り組み
2023.08.26
講師のつぶやき㉕ 大学受験コーナー!誕生!
みなさんこんにちは!講師の内藤です!
八潮教室では日々、生徒に高校受験で終わりではなく、大学受験を見据えて動いていくということを伝えています。
そのための第1歩として、どんな学部があるのか、そして大学受験の現実等も伝えています。
なぜここまでできるのかというと、八潮教室はほかの教室とは1つだけ違うことがあります!
それは高等部があること!八潮教室では高1~3年生が在籍しており、リアルな声を中3生に届けることができます。
これはほかの教室には八潮教室の強み!高校受験・大学受験ともに最強な八潮教室です!
中学生の皆さん、今のうちに大学受験について知り、高校生なったらすぐに行動できるようにしましょう!!
そして・・・教室に新たなコーナーが誕生しました!その名も・・・・
「大学受験コーナー」
職員室の周辺に開設しましたので、ぜひいろんな大学を見てみてください!知りたいことがあれば高等部内藤まで
学習イベント情報
2023.08.22
★検定対策講座のお知らせ★
スクール21八潮教室では検定受験する皆様を応援するため、
『検定対策講座』を実施します。
漢字検定/数学・算数検定は八潮教室での受験が可能です。
塾生でなくとも大丈夫です!
興味がある方はお問い合わせください。
教室長 廣瀬
教室の取り組み
2023.08.12
講師のつぶやき㉔ 48時間(英数国)スタート!
みなさんこんにちは!講師の内藤です!
9日まで48時間の理社、理科社会集中12時間が行われていました。昨日から48時間の国数英がスタートしました!
私は毎年どこかのクラスをやってるのですが、今年度はサポート役に回っています。
日々八潮教室の英語の授業をよりよくするために奮闘している私ですが、毎年48時間の英語ではあるものを使って英語の授業をしています。
今年度はほかの担当者の先生に託しています。それは・・・・
その名も「板書ノート」!(ネーミングセンスは壊滅的にないです(笑))これは先生が黒板に書くことをすでに板書ノートにまとめたものです。
作った理由としてノートに書き写す時間を短縮し、問題演習を時間増やすだけでは
なく、その後の北辰対策、私立対策、公立高校対策でも使えるように、そして、生徒自身で学習できるようにという想いを込めて作りました。
今年で私は八潮7年目です。このノートは2年目から作って、毎年改訂しているので今回で5回目です。
このノートとテキストをフル活用して、偏差値を爆上げしてください!!!!!
テスト結果
2023.08.05
◆7月月例テスト結果◆
7月月例テストの全塾結果が出ました!
夏期講習からはSUクラスもでき、装いを新たにしましたが、
今回も八潮教室の生徒は頑張っております!
【中3SUクラス】
5教科全塾7位!
【中3SGクラス】
数学SGクラス1位!
英語SGクラス10位!
SGクラス総合9位!
【中1Vクラス】
英語総合9位!
3科総合9位!
【小6RXクラス】
算数総合4位!
【小5RXクラス】
国語総合3位!
2教科総合7位!
スクール21は埼玉県内に50教室以上展開しています。
各クラス50クラスある中でとても誇らしいです!
クラス全体の頑張りというものは個人の頑張りにもまして大切なことだと考えます。
教室長 廣瀬
テスト結果
2023.07.29
八潮教室北辰テスト結果(7.29)
■7月北辰テスト結果■
3年3回目の北辰テスト結果です!
今回も偏差値で!
☆★教室平均偏差値★☆
国 数 社 理 英
57.0 59.9 59.6 59.5 57.9
3科 5科
58.8 59.8
全体偏差値平均
国 数 社 理 英
52.0 52.0 52.0 51.8 52.1
3科 5科
52.7 52.8
※北辰偏差値は埼玉県の全受験生が受験した場合を想定しているため、
受験者平均偏差値が50になりません。
全体偏差値が「約60」!
偏差値60は全体の上位15%ほどです!
前回比でみると、国語・理科の影響で少し下がってしまっています…が、
今回は前回受けられなかった人も含め、
ほぼ全員受けていますので、
ここから夏の成果を出しましょう!
☆★教室内偏差値TOP5★☆
国語 70 65 64 63 62
数学 68 68 67 65 64
社会 71 71 69 68 65
理科 74 70 70 67 65
英語 70 70 69 66 62
◎教室長 廣瀬より◎
一番大事なのは
「結果が出たから手を緩める」
「結果が出なかったからあきらめる」
を
しないことです!
6月北辰の時のメッセージです。
皆さん、いかがですか?
定期テスト時と同じぐらい、時間をとれていますか?
それとも、「自由時間」を増やしていますか?
3回目になると、
①「順調に偏差値が伸びている」
②「いい時と悪い時がある」
③「正直、伸びていない」
と3パターン生まれます。
当たり前です!
7月北辰までに
「中1・2の学習の全復習はできていましたか?」
「中3出題範囲は完璧にしていましたか?」
これに自信をもって「はい!」と答えられる受験生はそう多くはないと思います。
むしろ、できている人でもこの段階では満足していないはずです。
「やればやるほどまだ先はある」ということに気づきますから。
つまり、「やりきった」という気持ちで受験できていない受験生がほとんどだということです。
どのパターンでどう思おうが、
自分で「やり切った!」と思っていないのなら、まだ伸びていくし、もっと時間を取った方がいいということです。
伸びている人は「まだできるようになる部分が広がっている」
波がある人は「できていない部分がある、しっかりつぶす!」
伸びてない人は「できていない部分の出題が多くなってきた」
と思って、勉強を続けましょう!
八潮教室では現在、夏期講習を通じて、
「知識」・「時間」・「やる気」
全力でサポートしてまいります。
夏は受験の一年間で「ここまでの範囲の復習」の時間を一番取れる期間です。
夏の頑張りが未来を決める!
徹底的に努力しよう!
教室長 廣瀬
テスト結果
2023.07.28
◆◇1学期通知表結果(7/28版)◇◆
通知表が7/20(木)終業式から返却されています!
中3が
自己ベスト多発地帯
なので、少しご報告!
生活面まで含め、中3生がどんどん受験生になっている証拠だと思います!
【中3】※比較は中2の3学期
〇9科〇
八幡中45!(中1・2からずっと!)
八幡中39→41!(自己ベスト!)
大原中36→43!(自己ベスト!)
八潮中39→41!(自己ベスト!)
八潮中34→37!(自己ベスト!)
大原中36→39!(自己ベスト!)
八幡中40→43!(自己ベスト!)
大原中42→44!(自己ベスト!)
八潮中36→39!(自己ベスト!)
松江中29→32!(自己ベスト!)
八幡中35→38!(自己ベスト!)
八潮中39→41!(自己ベスト!)
八幡中32→35!(自己ベスト!)
八幡中31→36!(自己ベスト!)
八潮中35→38!(自己ベスト!)
八潮中29→32!(自己ベスト!)
★5科★
25(オール5):5名
24:4名
23:3名
20~22:9名
今回初めて20↑になったのは
5名
勉強に力が入っている証拠ですね!
【中2】
5科20以上率
100%!
全員頑張っています!
【中1】
9科内申:平均40.8
5科内申:平均24.0
5科のスタートは順調に切れたと思います!
中学校では実技教科や生活習慣もとても大切です。
「好奇心」をもって、
中学校生活を過ごせるように指導してまいります!
教室長 廣瀬
学習イベント情報
2023.07.22
講師のつぶやき㉓ 高3生の皆さん!受験・勉強相談会やります!
みなさんこんにちは!講師の内藤です!
9月以降の成績を大きく左右する夏休みがスタートします!高3生の皆さん!きちんと【何を】【どれくらい】【いつまでに】やるか
きちんと計画たてていますか?上手に過ごすことができれば飛躍的に伸びますが、何となく過ごすとあっという間におわってしまいます。
そこで八潮教室では・・・・。
無料で受験・勉強相談会を夏休み中開催しま~~す!
詳細は以下の通りです。
日時:随時(一度お問い合わせください)
持ち物:成績表・使っている参考書・問題集があれば具体的にどのように使ったらいいかアドバイスいたします。
形式:面談
048‐994-4721(スクール21八潮教室)担当:内藤までお電話ください!
テスト結果
2023.07.20
★☆1学期期末テスト結果☆★(7/20更新)
1学期期末テスト結果が返ってきています!
5/30の記事でも紹介しているテスト対策の結果発表です!
【中3】
トップ10
8名!
全体平均:415.1点!
【得点アップTOP3】
5科
69点UP!
61点UP!
48点UP!
国語 20点UP! 16点UP! 15点UP!
数学 24点UP! 21点UP! 17点UP!
社会 17点UP! 16点UP! 5点UP!
理科 32点UP! 25点UP! 11点UP!
英語 17点UP! 16点UP! 10点UP!
夏を通して、受験に打ち勝つ力を付けていきましょう!
【中1】
初めての定期テストお疲れ様でした!
現在、
5教科平均
454.8点!
※八潮中1・2位獲得!
この調子を
夏を通して
維持していきましょう!
【中2】
5教科平均
429.7点!
400点以上は全体の87%!
夏を通して
更にレベルアップしていきましょう!
P.S.
東部地区テストも返ってきていますね。
八潮教室は学校1位の生徒が結構います!
(八幡中・八條中…)
定期テストよりも良い結果です!
と笑顔でいってくれた生徒もいます。
中1・2から通ってくれている生徒はやはり地力が違うな。
と感じました。
教室長 廣瀬
教室の取り組み
2023.07.11
■〇保護者会実施〇■
7/9(日)
中3夏期保護者会を行いました。
入試まで「227日」
日曜日は残り「32回」
という中で実施された今回の保護者会
「子供たちの将来」~「今」へつなげるように
現在の学習から大学受験まで、広く深くお話しさせていただきました。
入試情報や志望校の参考資料まで、たっぷりの冊子もございます。
よろしければ、後で内容を確認していただければと思います。
暑くなりそうなこの夏!
皆さんと協力して、「熱く」「成績向上」ができるようにしていきます!
「君の未来がこの夏、始まる!」
教室長 廣瀬
教室の取り組み
2023.07.05
■夏の目標!集まりました!■
6月末からみんなに書いてもらった
「夏の目標」
を掲示しました!
私の目標は
「一日一笑」
毎日楽しく元気よくをモットーに生徒にも「わかる!」「楽しい!」を共有できる授業をしてまいります。
他にも教室には
「君の未来がこの夏、始まる!」
という
夏期講習スローガンを掲示しました。
将来に向けて「今」頑張らないといけないことを一緒に確認してみませんか?
スクール21の夏期講習で!
教室長 廣瀬
テスト結果
2023.07.04
八潮教室北辰テスト結果(7.3)
■6月北辰テスト結果■
3年2回目の北辰テスト結果です!
今回は前回比が分かる偏差値で!
☆★教室平均偏差値★☆
国 数 社 理 英
61.1 58.5 58.7 61.1 58.3
3科 5科
60.6 60.9
全体偏差値平均
国 数 社 理 英
52.3 51.5 51.8 52.2 52.2
3科 5科
53.0 53.0
※北辰偏差値は埼玉県の全受験生が受験した場合を想定しているため、
受験者平均偏差値が50になりません。
全体偏差値が「60」越え!
偏差値60は全体の上位15%ほどです!
☆★教室内偏差値TOP5★☆
国語 71 70 70 69 68
数学 67 66 65 65 64
社会 71 67 67 67 66
理科 74 68 68 66 65
英語 69 67 66 65 64
数学・社会で苦労した人はいましたが、
国語の時間配分等の苦労は今回はなくしっかりとれていました!
素晴らしい!
◎教室長 廣瀬より◎
北辰テストお疲れさまでした!
4月北辰の時に
「スタートを切った!」
「スタートラインが分かった!」
と書きました。
今回の結果をみて次の2点を確認してください。
①スタートがうまく切れているか
②次に向け修正が必要なところを見つける
です!
①
前回の北辰を踏まえて、
スタートを切れた!という人は結構いると思います。
ただ、その先に「うまくいった」「いかない」というのが出てくると思います。
その差は「何を始めたか」です。
例えば
1:ともかく解き直して北辰の問題に対応した
2:基礎的な暗記事項の徹底をした
のようにゴールは同じですが、進む道がすこし変わります。
1の人は直接的に結果はでやすいです。
2の人は出題範囲によっては結果が出なかったかもしれません。
一番大事なのは
「結果が出たから手を緩める」
「結果が出なかったからあきらめる」
を
しないことです!
向かっているゴールは同じですから!
②
次に向けた修正は①で話していることの延長です。
「北辰の対策」「基礎の徹底」
これはどちらも大切です。
今回の結果に至るまでのプロセスを考えて
2つのバランスを一緒に考えましょう!
ここで続けるかどうかが
夏の成果の分かれ道だ!
学習イベント情報
2023.07.01
講師のつぶやき㉒ 北辰SSアップへの道
みなさんこんにちは!更新をさぼってしまいごめんなさい!今日からまたやります!!
今日は「北辰SSアップへの道」が開催されました!
講師も飛び入り参加(?)しています!
北辰だけではなく、これからの学習に生かしましょう~~!
テスト結果
2023.06.28
◆6月月例テスト結果◆
本日、6月月例テストの全塾結果が出ました!
(まだ、生徒には伝えていないんですが…)
今週・来週で伝えまわります!
今回も八潮教室の生徒は頑張っております!
【中3SGクラス】
国語SGクラス7位!
数学SGクラス1位!
英語SGクラス1位!
(総合でも10位!)
SGクラス総合2位!
【中2 SPクラス】
数学SPクラス9位!
【中1Vクラス】
数学全塾8位!
英語全塾6位!
3科総合9位!
【小6RXクラス】
算数総合10位!
【小5RXクラス】
国語総合7位!
算数総合8位!
2教科総合4位!
スクール21は埼玉県内に50教室以上展開しています。
各クラス50クラス以上ある中でとても誇らしいです!
クラス全体の頑張りというものは個人の頑張りにもまして大切なことだと考えます。
教室長 廣瀬
学習イベント情報
2023.06.27
7月北辰テスト対策のおしらせ
スクール21八潮教室では『7月北辰テスト対策講座』を実施します。
7月は「偏差値アップへの道」と称して
偏差値を上げる良い方法について伝授いたします!
■日程時間帯
①7月1日(土)②7月9日(日)③7月15日(土)
■持ち物:
①北辰テスト過去問題集 ②筆記用具
■塾生でない方の対策講座の体験も可能です。
教室の取り組み
2023.06.26
定期テストラッシュ!
八潮中・潮止中・大原中と八潮市の中学校の定期テストのラッシュが来ています。
昨日は「ファイナルチェック」として、ひたすらアウトプットに励んでもらいました。
直前はひたすらトライ&エラーを重ねて、知識を深めにいくことが大切だと考えています。
学年問わず、30名近く集まって、ひたすら勉強している姿は非常に頼もしく感じました。
(写真撮ればよかった…)
そういえば、八幡中の定期テスト結果ですが、
学年TOP10
3名!
でした。
惜しくもTOP10を逃した子もいるので、
2学期は全員TOP10に入ってもらうように頑張ってもらおうと思います。
今週も自習に来る中3生がどんどん増えています。
逆に来なくて心配している生徒もいるのですが…
習慣として、続けていきましょう!
自分で考えて、勉強しに来る姿を期待しています!
教室長 廣瀬
塾生の皆様へ
2023.06.21
中3の「今」の学習について
部活や定期テストも終わり、いよいよ夏に向けて「頑張ろう!」と思っている生徒も多くなってきていると思います。
スクール21では「夏期講習」という形で
夏、伸びるための学習
を行います。
講習自体は有効活用できます。
ただ、中3生の皆さんは「今」スタートを切ることも十分できます。
「部活」に費やす時間を「勉強」に変える。
これだけです。
多くの中3受験生は2分されます。
「勉強時間を増やした人」
「自由時間を増やした人」
です。
勉強場所は「家」「塾」「図書館」などいろいろありますが、
八潮教室では先生たちにも質問できますし、誘惑をなるべく断った状態で勉強できます。
嬉しいことに、
この前、月曜日には定期テストが終わった八幡中生、テスト勉強をしに来た八潮中生等々、集まって勉強しておりました。
人から声をかけても自分から動くことはなかなか難しいことです。
例えば、「月曜日は塾で〇時まで」と一緒に決めて動くこともできますが、私は必要ないと思っています。
将来の目標に向かって「今」頑張ることを自分で考え、動くことができる生徒たちだと信じているからです。
そして、それを全力で私たちは支えます。
教室長 廣瀬
学習イベント情報
2023.06.19
浦高・浦和一女・大宮高校を志望する方へ
スクール21では
「浦高・一女・大宮 合格セミナー」
を開催いたします。
県公立TOP3校の受験を成功させるには
「努力」や「勉強習慣」だけでなく、
「情報」や「ともに目指す仲間の存在」
が不可欠です。
この夏頑張るために、参加してみてはいかがでしょうか?
塾長より
「情報」と一言で言ってもさまざまあります。
今回は
①「学校の先生」から直接聞く情報
②「実際に通っている生徒」からの情報
③スクール21の分析情報
の3つがメインとなります。
実際に担当している先生の「熱意」
通っている生徒の「成功体験」
「客観的な」分析データ
とさまざまな面から見ることでより正確なイメージを作り、
受験生活に有効に働くはずです。
また、高校に入った後のイメージもすごく大切です。
その点は「保護者会」で私から話したいと思います。
将来の目標への「道」。
そのための一歩を踏みだして見ませんか。
教室長廣瀬
学習イベント情報
2023.06.18
本日の八潮教室
今日は
定期テスト対策
北辰自己採点
と
様々な学年・中学校の生徒たちが日曜日に八潮教室で勉強しています!
結構長い時間かけて、対策に取り組んでもらっています。
中3受験生たちは
北辰終えて、自己採点して、テスト対策して、となかなか忙しい日になったのではないでしょうか?
家ですこしゆっくりしながら、勉強・採点したい…という気持ちがあるのはわかります。
ただ、「一人でやる」と「みんなでやる」どっちも大切なことです。
「受験は団体戦」という言葉は大学合格体験記でもよく出てきます。
「みんな」でやるからこそ、「一人」の時にも生きてきます。
人間は周りの人々と協力して生きている存在です。
(公民で「社会的存在」と言われています。)
「みんな」でやるからこそ、本来辛いと思うことでもあまり辛く思いません。
そして、大事なのが、
やり始めると「やる気」が出てくるということです。
(だから、やり始めるまでが大変と言われます。)
「やる気」が出てくると、いろいろと考えて決めたり動けたりします。
様々な場面で、やり始めること・動き出していくことのお手伝いを八潮教室では行なっていきます。
教室長 廣瀬
塾生の皆様へ
2023.06.13
定期テスト終了後について
本日、八幡中の定期テストが終了しました。
皆さんお疲れ様でした!
しかし!
定期テストが終わった今だからこそ、やってほしいことがあります。
①定期テストの振返り
多くの学生はテストが終わると解放感から、他のことに目を向けてしまうのは当然のこと。
ただ、外部テストと同じで「できなかった問題の分析・復習」を行うことは自分の成長につながります。
振り返りをしない人が成績を上げることは正直言って難しいといっていいです。
このタイミングで「なぜできなかったのか」「どうすればできたのか」を考える時間を取りましょう。
場合によっては学年をさかのぼり、簡単なところから始めていくことも必要になります。
②2学期に向けた勉強を始める
振り返ることも必要ですが、次に向けて動いていくことも大切です。
八潮教室はカリキュラム的には学校より先行しています。
今塾内でやっている勉強は2学期、ひいては「受験」「将来の目標」への一歩です。
「次の学校のテストは2学期に入ってからだから…」ではなく、
「日々成長」「日々準備」だと思って目の前にあることに本気を出しましょう!
P.S.
「本気の失敗には価値がある」
私の好きな漫画『宇宙兄弟』でのセリフです。
何事も本気で取り組むことができるように、私も日々、生徒に本気で接しています。
教室長 廣瀬
テスト結果
2023.06.10
■5月月例テスト結果■
5月月例テストの結果が出ました!
5月は小学部のみの月例テストとなっております。
小学生の皆さんは「今までの総合的実力」がわかるテストは多くありません。
月例テストはとてもよい機会となっています!
今回は前回に引き続き6RXクラスで
「算数全塾5位」
「2教科全塾10位」
という結果でした!
今回も素晴らしい結果でした。
これで今年度の賞状は4枚目。
壁一面になれるように、日々指導します!
教室長廣瀬
塾生の皆様へ
2023.06.03
自習はどんどん来るべし!
5.16で三者面談について、少し話しました。現在、順次実施中です!
毎年、たくさんのご家庭の皆さんと話して、「勉強」についての不安や悩みはなかなか尽きない…と感じます。
「勉強」とは何か、と聞かれると多様な答えが返ってきます。(答えられない場合もしばしば。)
私は「様々なものを吸収する」ことと、「ぞれを実践する」こと、それを通して「困難に立ち向かう」ことが勉強だと考えています。
中学校の5教科で考えると、授業中に習ったことを覚え、課題やワークで実践し、さらに覚え直す…と書き出すと大したことじゃないように思えますが、
これ、続けられる人は正直すごい! そして、八潮教室では、「自習に来る」ことで解決していく慣習が例年あります。
今年も部活を終えた、たくさんの中3生が来る光景をつくります!
もちろん、中3以外の学年の生徒もどんどん来てくださいね!
八潮教室は6・7月は日曜日もフルオープンで皆さんを迎えます!
空いてる部屋、個別ブースどんどん使いましょー!
教室長 廣瀬
教室の取り組み
2023.05.25
副室長のつぶやき㉑ 高3生面談スタートします!
みなさんこんにちは!八潮教室の副室長の内藤です!
高3生の皆さん!受験勉強は進んでいますか?私が担当している高3生に関してはこれからやってほしい問題集・参考書を指示しました。
一緒に頑張りましょう!
さていよいよ模試などの結果が少しずつ返却される頃だと思います。その結果をもとに6月から7月中旬にかけて面談を実施します!
模試結果をもとにリスケジュールを行い、さらに効率的に受験勉強を進めていきます。
面談を通して自分の弱点分析をしていきましょう!
教室の取り組み
2023.05.24
副室長のつぶやき⑳ 授業の様子を紹介!パート4!
みなさんこんにちは!八潮教室の副室長の内藤です!
今日は2SPの国語を覗いて見ましょう!
国語はすべての科目の土台となるものです。しっかりと学習しましょう!
教室の取り組み
2023.05.22
副室長のつぶやき⑲
みなさんこんにちは!八潮教室の副室長の内藤です!
最近少しずつ暑くなってきましたね~。みなさん熱中症などは大丈夫ですか?
体調に気をつけながら部活・勉強などを頑張りましょう~!
教室の取り組み
2023.05.21
副室長のつぶやき⑱ テスト対策!
みなさんこんにちは!八潮教室の副室長の内藤です!
中間テストがある中学校で本日、テスト対策を行っています!
過去最高点数を取れるようにしっかりと準備をしよう!!
教室の取り組み
2023.05.20
副室長のつぶやき⑰ 参考書・問題集厳選中
みなさんこんにちは!八潮教室の副室長の内藤です!
いよいよ6月から本格的に問題集を使った学習を高3生には始めてもらいます。
そのため、内藤は参考書・問題集を手当たり次第、研究しています。
英語以外も研究しているのでなかなか大変です(笑)
しかも、毎年新しい参考書・問題集が出るので毎年アップデートしないといけません・・・・。
きちんと1人、1人にあった問題集、参考書を提案できるように頑張ります。
テスト結果
2023.05.18
八潮教室北辰テスト結果(5.18)
■4月北辰テスト結果■
3年最初の北辰テスト結果です!
☆★教室平均得点★☆
国 数 社 理 英
63.5 64.2 66.7 53.8 62.6
3科 5科
190.4 310.9
全体得点平均
国 数 社 理 英
52.9 46.9 42.8 35.5 44.1
3科 5科
143.9 222.2
→全体で80点以上高い結果となっています!
☆★教室内偏差値TOP5★☆
国語 70 64 63 63 61
数学 72 71 66 63 63
社会 73 71 70 69 67
理科 68 66 64 64 63
英語 70 68 67 65 65
今回は国語の時間配分等で苦労した生徒が多かったですね。
数学・社会はとびぬけてできている人も多いです!
素晴らしい!
◎教室長 廣瀬より◎
3年生初の北辰テストお疲れさまでした!
成績を見て、「よかった!」「悪かった…」と悲喜こもごもだと思います。
実際に自己採点時から
「時間配分間違えた」「本当は解けていたのに…」等、反省の言葉もありました。
不安になっている生徒もいれば、大丈夫だと思っている生徒もいるでしょう。
私からは1点だけ伝えたいことがあります!
みんなはその位置から
『スタート』を切ったんだ!
ということです。
意味はたくさんありますが、大きく3点です。
①「テスト受験時」の自分の
立ち位置が分かった
あくまで、テスト受験時の自分の位置です。
テストで緊張した、失敗した。そう感じたことは
受験を経て、「成長」しているということです。
②志望校を目指す
道のりが見えた
成績個票よく見てみましたか?
・志望校内の順位
・判定を上げるためにあと何点か
・各教科でできてほしい問題
たくさんの情報が載っています
北辰テストは
点数を突きつけて、あきらめろといっている
のでは全くありません。
むしろ、
「ここをやっていけば志望校合格だ!」
と、応援しているのです。
今回受けた人はその「合格への道」が見える状況です!
③次のテストに向けて、
もうすでに走り出している
自己採点や個票の返却を経ながら、
次のテスト(学校内・塾内・外部模試)にむけて
日々、勉強しています。
今なら、定期テストに向けて延長授業をしていますよね?
そうやって少しづつでも前に進んでいくことこそが一番、大切です。
よかった・悪かったに関わらず
次回に向けて「前へ進もう!」
教室の取り組み
2023.05.18
副室長のつぶやき⑯ 北辰自己採点優秀賞!
みなさんこんにちは!八潮教室の副室長の内藤です!
北辰を結果が届いている頃だと思います。結果はどうでした?
八潮教室では正確な自己採点を行った生徒に対して、表彰を行いました。
自己採点の正確さは今後の成長に強くつながります!
次回もしっかりと自己採点を行い、振り返りを行いましょう!
教室の取り組み
2023.05.17
副室長のつぶやき⑮ 高校生テスト対策
みなさんこんにちは!八潮教室の副室長の内藤です!
私内藤は中2~高3という幅広い学年を見ております。高校生に関しては中間考査が近いので範囲表とにらめっこしながら
どこを重点的にやるべきなのかを日々、頭を悩ませております(笑)
高校生に関しては指定校推薦に影響しますので1回1回のテストを大切に受けましょう!
わからないところがあるときはすぐに先生に質問して下さい!
塾生の皆様へ
2023.05.16
三者面談のお知らせ
八潮教室では、6月から三者面談を実施していきます。
毎年、レターを配ると生徒は「ヤベー」「なんか(悪いこと)言われる?」みたいな反応を返してきます。
が、
そんなことをいうつもりは毛頭ありません!
(よほどのことがあればもちろん言いますが…)
生徒たちの将来への「道」を作るために、面談を行います。
ただ、やみくもに「道」をつくろうとしても無駄です。
道づくりには「たどり着く目的地」「最適なルートを見つける地図」「障害物を壊すパワー」がないといけません。
「目的地」は「生徒の夢や目標」
「地図」は「保護者・教員の経験や知識」
「パワー」は「全員の行動」
生徒・保護者・教員間で一人一人の「目標」を共有し、
目標達成のために、何ができるのか、どうしたらよいのか「道」を作るために私は面談しています。
今年はどんな「道」が何本出来上がるか、今から楽しみです!
教室長 廣瀬
教室の取り組み
2023.05.16
副室長のつぶやき⑭ 推薦入試(大学受験)対策もうすでに始まっています。
みなさんこんにちは!八潮教室の副室長の内藤です!
推薦入試を考えている高3生の皆さん!小論文、志望理由書など進んでいますか?八潮教室では今年度2名、推薦で受験します。
(ちなみに昨年度は8名推薦指導していました・・・・)小論文や志望理由書などは短期間できるほど甘くはありません。
しっかりと今、少しずつやりましょう。
まだ何もやってない人は少し焦ってください。これから1学期、2学期にかけて行事も増え、思ったより時間が取れません。
だからこそ!今、やるのです!
今何をすればいいかわからない、高3生の皆さん!内藤が救います!
ぜひ一度八潮教室へ足を運んでください!カウンセリングします!
教室の取り組み
2023.05.15
副室長のつぶやき⑬ 先生も生徒も頑張っています!
みなさんこんにちは!八潮教室の副室長の内藤です!
今日の写真はフォロー頑張っている、先生と生徒の写真です!
成績向上目指して、頑張りましょう~~~~!
教室の取り組み
2023.05.14
副室長のつぶやき⑫
みなさんこんにちは!八潮教室の副室長の内藤です!
今日は私内藤が教室管理をしています。日曜日なのでテスト対策の人以外、誰もこないかな~と思っていたのですが・・・・。
「自習していいですか」と中学生、高校生がぞろぞろやってきました!休日も少しでも勉強としようとするその意識が素晴らしいです!!!
休日はゆっくりと休みたいと思うかもしれませんが、学校の復習をするだけでも勉強習慣がついていいと思います!
無理は禁物ですが、30分でもいいのでぜひ休日も勉強してみましょう!
教室の取り組み
2023.05.13
副室長のつぶやき⑪ 英検対策第3弾!
みなさんこんにちは!八潮教室の副室長の内藤です!
英検対策、3回目です。少しは慣れたでしょうか?内藤クラス(英検2級)では、実際に試験と同じ85分を計ってやりました。
解いている様子です。長時間お疲れさま!解説で復習をしてもらい、わからないところは内藤へ質問してくださいね!
教室の取り組み
2023.05.12
副室長のつぶやき⑩ 良い授業とは(昨日の続き)
みなさんこんにちは!八潮教室の副室長の内藤です!
昨日の続きになります。昨日は「個別最適な学び」について紹介しました。。今日は「協働的な学び」について紹介します。以下抜粋です。
- 探究的な学習や体験活動などを通じ、子供同士で、あるいは地域の方々をはじめ多様な他者と協働しながら、あらゆる他者を価値のある存在として尊重し、様々な社会的な変化を乗り越え、持続可能な社会の創り手となることができるよう、必要な資質・能力を育成する「協働的な学び」を充実することも重要である。
- 上記のように書かれています。なかなか伝わりづらいかもしれませんが、私たち教師の最終目標は「社会的な変化を乗り越え、持続可能な社会の創り手」になるように子どもを育成することです。
- 昨日の「個別最適な学び」+「協働的な学び」の充実が「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善につながります。
- 私も日々意識しながら授業改善に取り組みます。
次回は生徒指導についてつぶやきます。
教室の取り組み
2023.05.11
副室長のつぶやき⑨ 良い授業とは
みなさんこんにちは!八潮教室の副室長の内藤です!
本日は私が日々、研究している「良い授業」についてお話できたらと思います。そもそも「良い」という言葉自体、抽象的ですし、人によっても解釈が異なります。そして集団・個別どちらにフォーカスするかでも答えが変わってきます。そのため、明確な答えはありません。しかし、私が目指している授業は文部科学省から出ている「「令和の日本型学校教育」の構築を目指して~全ての子供たちの可能性を引き出す,個別最適な学びと,協働的な学びの実現~(答申)」の中にあります。それを共有します。以下抜粋です。
- 全ての子供に基礎的・基本的な知識・技能を確実に習得させ、思考力・判断力・表現力等や、自ら学習を調整しながら粘り強く学習に取り組む態度等を育成するためには、教師が支援の必要な子供により重点的な指導を行うことなどで効果的な指導を実現することや、子供一人一人の特性や学習進度、学習到達度等に応じ、指導方法・教材や学習時間等の柔軟な提供・設定を行うことなどの「指導の個別化」が必要である。
- 基礎的・基本的な知識・技能等や、言語能力、情報活用能力、問題発見・解決能力等の学習の基盤となる資質・能力等を土台として、幼児期からの様々な場を通じての体験活動から得た子供の興味・関心・キャリア形成の方向性等に応じ、探究において課題の設定、情報の収集、整理・分析、まとめ・表現を行う等、教師が子供一人一人に応じた学習活動や学習課題に取り組む機会を提供することで、子供自身が学習が最適となるよう調整する「学習の個性化」も必要である。
上記を「個別最適な学び」と言います。そして「個別最適な学び」は「協働的な学び」と一体的になることが大切と考えられています。
ではその「協働的な学び」とは何でしょうか?明日のつぶやきでお話しします!お楽しみに!
教室の取り組み
2023.05.10
副室長のつぶやき⑧ 授業の様子を紹介!パート4!
みなさんこんにちは!八潮教室の副室長の内藤です!
今回は1年生の授業の様子を見てみましょう!
英語の授業です!みんな一生懸命、先生の話を聞いています!たくさん吸収して定期テストで上位を目指そう!
教室の取り組み
2023.05.09
副室長のつぶやき⑦4月月例の結果が返ってきました!
みなさんこんにちは!八潮教室の副室長の内藤です!
昨日から月例の結果を返却をしています。どうでしたか?順位や点数も大事なのですが、一番大切なのは、弱点分析です!
昨日つぶやきでも言った通り、間違えた問題を分析し、次につなげることがテストでは大切なのです!必ずやりましょう!
今回、3SGはSGクラス全体で3位、3科5位、英語3位という素晴らしい成績でした!
スクール21は50教室以上ありますから、その中でも相当好成績です!
さらに
1Vは数学中1Vクラス全体で1位を収めました!すごい!
6RXは算数小6クラス5位でした!よく頑張りました!
写真は3SGで表彰式を行っている様子です
教室の取り組み
2023.05.08
副室長のつぶやき⑥ GWが終わりました!
みなさんこんにちは!八潮教室の副室長の内藤です!
GWが終わりました!皆さんはどのように過ごしましたか?私内藤はある試験へ向けて勉強三昧でした(笑)
受験生の皆さんは勉強できましたか?部活動などまだまだ忙しい時期ではあると思うのでできない人も多かったと思います。
でも全然大丈夫!むしろここからエンジンをかけましょう!
月例や北辰等の結果を参考にしながらまずは弱点分析をしましょう!そしてその弱点を夏までに克服をしましょう!
その行動がこれからの成績を左右します!どうすればいいかわからない人はぜひ担当の先生に聞いてみて下さい!
教室の取り組み
2023.04.30
副室長のつぶやき⑤ 北辰自己採点!!!
みなさんこんにちは!八潮教室の副室長の内藤です!
本日は、北辰テスト自己採点です!初めての北辰テストはどうでしたか?
模試は解いた後が重要なんですよ!自分の弱点をしっかりと把握して受験勉強につなげてください!
教室の取り組み
2023.04.29
副室長のつぶやき④ 第2回英検対策講座!!!
本日、第2回英検対策講座が行われました!前回よりできるようになったかな?
英検ではとにかく語彙と英作文(3級以上)がしっかりしていれば1次試験は突破できます!
引き続き一緒に頑張りましょう!
次回は
5月13日
16:00~17:30で行います!
まだまだ参加受付中です!
参加ご希望の方は048‐994-4721(スクール21八潮教室)までお電話ください!
お会いできるのを楽しみにしております!
教室の取り組み
2023.04.27
副室長のつぶやき③ 大学受験の表彰状が届きました!
みなさんこんにちは!八潮教室の副室長の内藤です!
本日、大学受験の表彰状が届きました!改めて本当に嬉しい限りです!
今年度の八潮教室の高3生は京都大学、千葉大学、徳島大学、埼玉大学、文教大学、
神田外語大学、早稲田大学など幅広いレベルの大学受験指導をしています!
ホームページを見てくれているそこのあなた!
八潮教室ではどこの塾にも負けないサポート体制が整っています!
ぜひ八潮教室で憧れのあの大学を一緒に目指しませんか?
塾生の皆様へ
2023.04.26
【八潮教室】GW課題について
教室の取り組み
2023.04.26
副室長のつぶやき② 「英語教育について」
みなさんこんにちは!八潮教室の副室長の内藤です!今日は「英語教育」について共有できたらと思います。
ここ数年で英語教育に大きく改訂があったのはご存知でしょうか。
2020年度では小学英語が大きく変わりました。小学校3・4年生から「外国語活動」(週1回)が新たにスタートし、小学5・6年生では「外国語科」(週2回)となり、教科(成績をつける)となりました。
2021年度から中学英語が大きく変わりました。高校で学ぶ英文法の一部が中学に降り、授業はすべて原則英語で行うこととなりました。また語彙数が大幅に増えました。(以前は1200語でしたが、改訂され1600~1800語程度が必修)
2022年度の埼玉県公立高校入試英語ではさっそく「現在完了進行形」が出題されたり、学校選択問題の長文の単語レベルが難化していました。
もちろん自分で家庭学習をして、立ち向かうこともできますが目標がないとやっぱりつらいですよね。
そういう人こそぜひ「英検」を受けてほしいです。4技能をきちんと鍛えられますし、なおかつ英検の単語学習=県立対策になると私は考えています。
学校選択採用校(越谷北以上)を受験する人は準2級を目標にしてみてください。
八潮教室では英検対策を実施中です。くわしくは八潮教室まで!
教室の取り組み
2023.04.25
副室長のつぶやき①
みなさんこんにちは!八潮教室の副室長の内藤です!
今年度、私は内外ともに八潮教室をさらにアピールすることを目標の1つとしています。
その一環として毎日HP更新をしています!
この副室長つぶやきでは役立つことから本当にただのつぶやきをしていきます。
ぜひYouTubeのショート動画と同じように気軽に見てください。
講習情報
2023.04.15
春期講習優秀教室に選ばれました!
八潮教室が、
「春期講習チェックテスト 優秀教室」
に選ばれました!
満点率・90点以上率の得点
「全塾5位」
でした!
御三家専門教室なども含む中で大健闘です!
生徒の皆さん一人一人が満点目指して頑張った成果です。
これからも八潮教室はテスト満点・高得点を目指して、頑張ってまいります!
以下、賞状をもらい、喜びのあまりアフロで生徒に報告に行った教室長と講師です。
コース案内
2023.04.13
【高3生コースのご案内】
集団コースのご案内
毎週月曜日(英)・土曜日(数)
20:20~22:00
■八潮教室の取り組み■
①1人別に勉強プランを計画&管理
1人1人にあった勉強プランを提示しています。
②できるまで徹底フォロー
授業や勉強で分からないところを徹底的にサポートしています。
③記述対策
1人では難しい記述対策も行っています。
④推薦入試対策
小論文・面接対策なども行っています。
受験相談だけでも大歓迎です!お気軽にお問い合わせください
※体験を希望される場合は、事前にお電話にてご予約をお願いいたします。
※その他、詳細は八潮教室(048-994-4721)までお問い合わせください。
塾生の皆様へ
2023.04.07
《八潮教室からのお知らせ》
【お車での送り迎えをされるご家庭へのお願い】
お車での送り迎えの際は、極力短時間でおこなっていただき、住宅前や交差点付近、駐車場の出入口付近、小学校周辺等の駐車をご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
ご不便をおかけし申し訳ございませんが、お子様の安全第一、接触事故防止、トラブル防止のため、ご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
【ICT教育サービスにつきまして】
スクール21では、2021年度よりICT教育の一環として『PrepBook』『Comiru(コミル)』を活用した学習サービスを段階的に開始してまいります。
詳しくはお子様にお配りしております案内をご確認いただき、ご登録をお願い致します。
【感染拡大防止に関しまして】
~教室スタッフのお約束~
①出勤前の検温および出社時の検温・風邪症状確認を徹底します。
②マスク着用、出社時の手洗い・消毒を徹底します。
③トイレ・机・イス・テーブル等生徒・職員が触れるものについて、ふき取り消毒清掃を徹底します。
④受付・教室の定期的な換気を徹底します。
~生徒のみなさんへ協力のお願い~
①登塾前自宅での検温および風邪症状の確認をお願いします。
②手洗い・咳エチケットの徹底をお願いします(※登塾時の手洗い・消毒をお願いします)。
③休み時間も他の生徒との距離をとるようお願いします。
※その他、不安等がある場合は、すぐに教室スタッフへご相談ください。
合格実績
2023.03.08
大躍進!大学入試合格実績
★大躍進!!2023年度 大学入試合格実績★
※一般受験と推薦を含む
合格おめでとう!
学習院大学
法政大学
関西学院大学
武蔵大学
獨協大学
日本大学
東洋大学
文教大学
大東文化大学
二松学舎大学
感動をありがとう!!!
これからの活躍を期待しています!!!
新高3生(現高2生)の皆さん、八潮教室で志望校を勝ち取りましょう!
Q&A
2023.03.07
八潮教室Q&A
【学力診断テストや体験授業について】
Q:説明を受けてみたいのですが・・・
A:説明会を主に月曜日・土曜日で案内しております。個別に相談したい、早くに聞きたい場合はご相談ください。別の日程をご案内致します。説明会後には学力診断テストを行うことも可能です。
Q:学力診断テストを受けたいのですが・・・
A:土曜日・日曜日で案内しております。部活動や習い事のご都合がある場合はご相談ください。別の日程をご案内致します。学力診断テスト後には面談を行い、今の学習状況や今後の目標に向けてなど各種アドバイスを行います。
Q:学力診断テストの範囲は・・・
A:公立の小中学校での現時点までの学習範囲内からの出題です。
Q:入塾時のクラスはどのように決まりますか?
A:学力診断テストや学校の成績、志望校、中3生であれば北辰テストなどを総合的に判断し、適正なクラスをご案内致します。
Q:体験はできますか?
A:できます。集団授業は1週間の体験、個別授業は1回の体験が可能です。学力診断テスト受験後のご案内となります。
Q:体験するまえに授業の雰囲気だけでも知りたいのですが…
A:youtubeにて、入試対策動画をあげておりますので、ぜひご確認ください。
こちらのページからご覧になってください。
また、小学部授業の様子はこちらの動画をご覧ください。
【学習面について】
Q:授業内容は難しい?
A:授業内容は基本から行うので、きちんと授業を聴いて、受けていれば難しくありません。
ただ、だいたい1か月ほど先の内容を行っているので、時期によって、最初にフォローするときもあります。
Q:宿題は多い?
A:基本は2種類です。①授業内容の復習課題 ②確認テスト内容のフォロー課題
多いかどうかは人によりますが、宿題をマスターしていくのが大切です。ほぼ毎週確認テストがあるので、そこに向けて満点が取れるように頑張りましょう。
宿題に手を抜いている生徒は成績も向上していきません。そうならないように我々は指導しています。
Q:定期テスト対策は?
A:もちろん行います。八潮教室では、①スケジュールの把握と早期の準備、②延長授業 ③土曜日と日曜日を中心とした対策講座の設定 ④各種対策教材で万全の体制を整えています。
また、通常の授業は学校よりも先取りになっています。だから、通常授業に関わる宿題やフォローをやりきってもらえば、定期テストに向けた学習につながることになる。ということを意識してもらう指導を心がけています。
※一部選抜クラスでは対策を行っていない場合があります。ご了承ください。
Q:欠席してしまったときは?
A:2通りのパターンがあります。
①欠席のフォローを受ける。
②学習アプリ「PrepBook」から授業動画を視聴し、授業前後で先生に確認してもらう。
Q:自習室はありますか?
A:あります。また、授業で使用していない部屋も使用することができます。入退室のカードシステムもございますので、塾に来たかどうかの確認もできます。
Q:面談等は行いますか?
A:各学期に面談期間を設けています。希望日時の用紙をお渡ししますので、記入して提出してください。また、各学期に保護者会も行います。
Q:塾のスケジュールはどう把握するの?
A:週の初めに「スクールニュース」を配布しています。また、PC・スマホのアプリでご連絡を差し上げております。
その他ご質問は
八潮教室 TEL 048-994-4721
合格実績
2023.03.03
大躍進!八潮教室合格実績!
2023年度入試の合格実績で八潮教室が大躍進しました!
生徒の皆さんの頑張りの結果です!
御三家合格率100%!合格者数過去最高!
御三家志望なら「スクール21八潮教室」!
浦和 1名 合格 合格率100%
大宮 2名 合格 合格率100%
浦和一女 1名 合格 合格率100%
学校選択問題校・県立人気校も大躍進!
春日部 2名 合格 合格率100%
越谷北 3名 合格 合格率100%
越ケ谷 3名 合格
川口市立 1名 合格 合格率100%
越谷南 4名 合格 合格率100%
草加 4名 合格 合格率100%
柏の葉 1名 合格 合格率100%
浦和北 1名 合格 合格率100%
久喜 1名 合格 合格率100%
三郷北 1名 合格 合格率100%
スクール21八潮教室で第一志望に合格しよう!
合格実績
2023.03.03
スクール21合格実績
◆県立御三家合格実績◆
363名合格!過去最高数を更新!
25年連続合格者数ナンバー1!
浦和 122名 合格!
浦和一女 108名 合格!
大宮 133名 合格!
大宮高校理数科 定員40名中18名がスクール21生!
※合格者数当社調べ
◆学校選択問題校合格実績◆
学校選択問題各校でも合格者数ナンバー1!
市立浦和 52名 合格!
春日部 93名 合格!
越谷北 77名 合格!
不動岡 55名 合格!
浦和西 52名 合格!
越ヶ谷 60名 合格!
川口市立 50名 合格!
※合格者数当社調べ
スクール21は受験生の皆さんを熱烈に応援します!
全学校の合格実績はこちら!
教室を写真で紹介
-
八潮教室へようこそ!
-
春期アンケート⑦
-
春期アンケート⑥
-
春期アンケート⑤
-
春期アンケート④
-
春期アンケート③
-
春期アンケート②
-
春期アンケート①
-
メリークリスマス2021
-
ハッピーハロウィン2021
-
今日も駐輪場いっぱい‼︎みんな頑張っています‼︎
-
七夕イベント!
-
想いよ届け
-
メリークリスマス!
-
個別部屋リニューアル!
-
今年も感動をありがとう
-
八潮教室名物、缶詰め特訓
-
日曜日も自習室で頑張る中3生
-
教室の受付です!
-
授業の様子1
-
授業の様子4
-
授業の様子5
-
授業の様子6
-
高校パンフ閲覧コーナー。志望校選びの参考に……。
-
個別授業風景。分からないことはすぐ質問!
教室スタッフ紹介

教室長 廣瀬
さいたまスーパーアリーナ Live授業 国語担当(2017年)
テレ玉入試解答速報特番 国語アシスタント(2017・2020・2021年度)
Youtube入試対策動画 国語②論説文 ⑤記述のテクニック出演(2021年度)
Youtube絶対合格シリーズ 国語② 指示語問題の攻略出演(2022年度)(クリック!)
Youtube絶対合格シリーズ 国語③ 心情選択問題の攻略出演(2022年度)(クリック!)
今年度から八潮教室に参りました。教室で一緒に過ごす生徒は一人ひとり、様々な思いで教室に来ているはずです。「テストの順位を上げたい!」「あの学校に合格したい!」という希望。塾に行けば、「友達がいる!」「授業がよく分かる!」「親しみやすい先生がいる!」という楽しみ。そして、「勉強が嫌い…」「授業についていけない…」「家では机に向かえない…」「勉強はしているけど点数が上がらない…」という様々な悩み。生徒たちが、その中で成長し、志望校に合格してほしいというのが、私の思いです。スクール21八潮教室は生徒たちの将来を見据え、「授業」「面倒見」「入試情報」を軸に徹底的に生徒に向き合い、サポートして参ります。ぜひ教室に来てみてください!

副室長 内藤高等部・個別 英語
Youtube絶対合格シリーズ 英語② 日本語記述問題の攻略出演(2022年度)(クリック!)
スクール21八潮教室講師の内藤です。「通わせてよかった!」と思える、それこそ八潮教室です。『モチベージョンが上がる楽しい授業』と『各々にあった【子別】サポート』で目標達成を目指しましょう!職員一同、勉強だけではなくメンタル面においても親身な姿勢でサポートしていけるよう、伴走に全力を尽くします。
近年の入試では、『思考・判断・表現』など様々な力を求める問題が増加しています。新学習指導要領や大学入試の影響によるものですが、これらの力は社会に出てからも大きな成果となるに違いありません。もちろん、それらを自己流で養うことも不可能ではありませんが、遠回りになる可能性が高いです。スクール21では、科学的な面でしっかりと研究されたテキストを用いて授業を展開していきますので、効率的に学力向上、そして『思考・判断・表現』の力をつけることができます。まずは、八潮教室の授業をぜひ覗いてみてください!お待ちしております!
合格&向上体験記
2023年
鹿野 結菜さん(八潮中) 浦和一女、栄東、合格

中2からお世話になり、無事合格することができました。これまで支えてくれた両親、先生方には感謝でいっぱいです。
先生に言われて一番心に残っていることは、夏期講習中、塾長に「疲れたら息抜きにスーパーに行ってください。そして食品の産地を眺めてきてください」です。クラスの人達みんなで息抜きになっていない!と突っ込んだことが懐かしいです。
また、私は中2の夏に足を怪我してしまいましたが、そのときも先生方はサポートしてくれました。教室を1階にしてくれたり、松葉杖の置き方を工夫してくれたり、とても助かりました。
勉強面では国語で文法問題に何度も取り組み、数学では別解も 知り、英語では演習を多く行なったことで力がとても向上したと思います。
2年間ありがとうございました。
国府田 瑛斗さん(大原中) 県立浦和、春日部共栄、合格
笠原 康平さん(八潮中) 大宮(普通科)、開智(T)、合格
當眞 菜音さん(八條中) 大宮、叡明、合格
馬場 亮汰さん(大原中) 越谷北、春日部共栄、合格
大河原 きららさん(八幡中) 越谷北、春日部共栄(選抜)、合格
青木 恭介さん(八潮中) 越谷北(理数科)、春日部共栄(選抜コース)、合格
藤平 優安さん(瀬崎中) 越ケ谷、春日部共栄(特進E系)、合格
金子 陽奈さん(八潮中) 川口市立(普通科)、武南(進学コース)、合格
秋山 智哉さん(八潮中) 越谷南、合格
寺澤 誠人さん(大原中) 草加、叡明、合格
市川 大和さん(大原中) 草加、叡明、合格
吉田 大治朗さん(潮止中) 芝浦工業大学附属、合格
大山 壮琉さん(大原中) 叡明、合格
長塚 陽和さん(八幡中) 柏の葉、叡明、合格
H.Fさん(大原中) 越谷南(普通科)、叡明(特別進学Ⅰ類)、合格
合格&向上体験記
2022年
藤井 一慶さん(葛美中) 東京工業大学附属科学技術・巣鴨・春日部共栄 合格

「1年間の軌跡」
私が入塾をしたのは、中学二年生のクリスマスの日でした。当時から国語と英語が苦手で、そのときは個別指導を受けていました。選抜クラスに入るためのテストのために一生懸命勉強したのを覚えています。
無事合格し、選抜クラスに進みました。ここの塾はとても面倒みがよく勉強がとてもしやすかったのを覚えています。私は都立高校の受験をする予定でしたが、先生方も自分の目標に合わせてくれたことがとても嬉しかったです。母も絶賛していました。
夏から冬にかけての勉強は大変でした。私は六個の志望校があったため、それらの過去問をやるのは大変でした。それでも先生方がきちんと支持してくださり、がんばれました。そして受験が終わり、残念な結果もありましたが、それでも受かるべきところは受かることができました。まだ拙い自分ではありますが、これからの自分の成長に期待し、受験という経験を大切にしていきたいです。
将来の夢 貿易会社の創設者
坂本 遥香さん(潮止中) 越谷北・獨協埼玉・流通経済大学付属柏 合格
小野 柾稀さん(八潮中) 川口市立・叡明 合格
半田 翔さん(八潮中) 市立浦和南・叡明 合格
熊谷 琉生さん(大原中) 草加南 合格
坂本 有彩さん(大原中) 久喜・潤徳女子 合格
海老原 優斗さん(潮止中) 草加東・浦和学院 合格
大倉 槙さん(大原中) 草加・修徳 合格
佐藤 暖杏さん(八潮中) 帝京 合格
吉田 百伽さん(八潮中) 草加 合格
田中 志緒莉さん(大原中) 八潮南 合格
O・Nさん(大原中) 川口市立 合格
合格&向上体験記
2021年
K・Kさん(大原中) 県立浦和、春日部共栄、専修大松戸 合格

「勉学に勤しんだ1年」
私の入塾は2020年3月、つまり約1年間スクール21にお世話になったことになります。入塾前、私は越谷北高校へ見学会へ行くなど、越北、春日部のようなところを目指していました。しかし、入塾テストを受けると、偏差値70という数字が出て、先生からは「御三家合格を目指せる」と熱弁されました。想像すらしていなかった御三家合格に向けての道はここから始まりました。SUクラスに入り、計3名という少ない人数での授業。人数が少なかった分、質問もし易く、より集中してできました。そして、北辰、月例などの模試を数多くこなしていきました。最初の方の偏差値は3科、5科ともに67強。数学の偏差値65前後が大きく足を引っ張っていました。しかし、補習プログラムMUを通して中難度の問題を確実に解けるようにしていきました。結局、北辰の偏差値は70ぐらいまでしか上がらず、合格判定もあと4点位でAに辿り着きそうでしたがB3止まり。しかし、特別テスト御三家模試では、なんと浦和合格確実圏、課題だった数学を克服していました。そして自信をつけたまま入試本番へ、 見事浦和合格を果たすことができました。入試は今後60年以上ある人生の形を大きく関わると思うので勉学に勤しんでください。
T・Yさん(大原中) 大宮 合格
M・Dさん(前川中) 春日部、春日部共栄(選抜コース) 合格
Y・Kさん(八潮中) 春日部、叡明 合格
O・Yさん(八幡中) 越谷北(理数)、春日部共栄(特進E系) 合格
Y・Nさん(潮止中) 浦和西、昌平、流通経済大柏 合格
N・Kさん(八幡中) 越ヶ谷、春日部共栄、獨協埼玉 合格
E・Rさん(八幡中) 川口市立、叡明 合格
O・Sさん(大原中) 越谷南、叡明 合格
N・Kさん(大原中) 越谷南 合格
A・Sさん(大原中)草加、浦和実業 合格
N・Hさん(八幡中) 草加 合格
I・Mさん(八幡中) 越谷東 合格
H・Yさん(八潮中) 開智 合格
U・Wさん(八潮中) 獨協埼玉 合格
I・Hさん(八潮中) 潤徳女子 合格
S・Nさん(八潮中) 叡明 合格
T・Fさん(草加高校) 獨協大学(経営)、文京学院大学 合格
スクール21のよくある質問
よくある質問詳細ページ»-
Q
入学金や授業料について教えてください。
-
Q
進路指導はしてもらえるのですか?
-
スクール21の指導の両輪は、科学的な知見に基づく指導システムを具現化したわかりやすい授業による親身の指導と、県下屈指の入試情報力が支える進路指導と考えます。スクール21では、「保護者会」や「保護者面談」を定期的に行って、スクール21入試情報センターが収集分析した最新の入試情報を提供するとともに併願作戦など志望校合格のための具体的な戦略を提案しています。また、埼玉県で45年を超える指導実績のあるスクール21には、過去の膨大な受験生データがありますから、今どれくらいの学力があれば、志望する学校の合格可能性を高い確率で割り出すことができます。結果的に、同じくらいの学力でもスクール21生は志望校を諦めずに進学できたり、ワンランク上の学校に進学できているケースも少なくありません。こうようにスクール21の塾生は、入試戦略面でも有利に立つことができるのです。
-
Q
体験学習(体験授業)について教えてください。
-
スクール21では無料体験授業(1時限)が受けられます。授業やクラスの雰囲気を実際に体感していただき、大切な塾選びの参考にしてください。※季節講習期間中は実施いたしません。 ※体験授業の曜日・時間帯は教室により異なります。 無料体験学習・学力診断テストについて 無料体験学習を申し込む

お近くにある教室を探す
教室詳細の一覧ページ»- さいたま市にある教室
- 川口市にある教室
- 戸田市にある教室
- 蓮田市にある教室
- 久喜市にある教室
- 幸手市にある教室
- 北葛飾郡杉戸町にある教室
- 春日部市にある教室
- 越谷市にある教室
- 吉川市にある教室
- 草加市にある教室
- 八潮市にある教室
- 熊谷市にある教室
- 北本市にある教室
- 桶川市にある教室
- 上尾市にある教室
- 川越市にある教室
- 富士見市にある教室
- 朝霞市にある教室
- 志木市にある教室
- 所沢市にある教室