進学塾 スクール21北浦和教室
- 330-0061
- 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-9(3F~5F)
- 048-824-3031

アクセス
塾生(過去在籍含む)の通う主な学校
- 中学校
- 常盤・与野南・浦和大原・上大久保・大久保・与野西・木崎・本太・埼大附属
- 小学校
- 常盤・浦和仲町・北浦和・常盤北・大戸・神田・与野南・鈴谷・中島・浦和針ヶ谷・大久保東・大久保・本太・大東・木崎・上木崎
設置コース時間割・テスト対策日程
合格実績・教室通信・その他
お申し込みの流れ / 割引情報
最新ニュース
Q&A
2023.05.08
■ 北浦和教室Q&A
【学力診断テストや体験授業について】
Q:学力診断テストを受けたいのですが・・・
A:まずはお電話にてお問い合わせください。学力診断テスト後にはお電話あるいは対面でのカウンセリングを行い、今の学習状況や今後の目標に向けてなど各種アドバイスを行います。
Q:学力診断テストの範囲は・・・
A:公立の小・中学校での現時点までの学習範囲内からの出題です。
Q:入塾時のクラスはどのように決まりますか?
A:学力診断テストや学校の成績、志望校、中3生であれば北辰テストなどを総合的に判断し、適正なクラスをご案内致します。
Q:体験はできますか?
A:できます。集団授業は1週間の体験、個別授業は1回の体験が可能です。学力診断テスト受験後のご案内となります。
【その他】
Q:定期テスト対策は?
A:もちろん行います。北浦和教室では、①スケジュールの把握と早期の準備、②土曜日と日曜日を中心とした定期テスト対策特訓の設定、③各種対策教材で万全の体制を整えています。もちろん通常の授業は学校よりも先取りになっています。
Q:入試についての情報は?
A:スクール21では、毎年たくさんの合格者を送り出しています。その蓄積が膨大なデータとして存在し、それを元に進路指導はもちろん、教材やカリキュラムを作成しております。受験『勉強』のプロであると同時に受験『情報』のプロでもあるのがスクール21のスタッフです。
Q:その他、まだまだ聞きたいことがあるのですが・・・
A:お気軽にご相談ください。目標に向けて一歩を踏み出そうとしているみなさんをスクール21北浦和教室は全力でサポート致します!
スクール21北浦和教室 : 電話 048-824-3031
保護者の声
2023.05.08
保護者のみなさまから見たスクール21ってこんな塾!
中学受験を終えた卒業生の保護者さま
Sさん
「継続は力なり」
5年生になってから中学受験をすることを決め、兄もお世話になったスクール21に再びお世話になりました。5年生の途中からの入塾となり、初めは学習ペースに慣れるのに苦労しましたが、面倒見のよい先生方と、同じ目標を持つ同級生達と一緒に勉強できることが楽しくなり、最後まで通わせていただくことができました。
6年生に進級する頃には、世の中はコロナ禍で、果たして受験ができるのかと不安になりました。しかし早々にオンラインでの授業を実施していただき、今できる事をやり続ける塾の姿勢に背中を押され、前を向くことができました。
6年生秋頃には成績が伸びず、再び受験をあきらめかけましたが、最後まで努力を続け結果を出すことができ、何よりも息子がその喜びを感じることができたことにとても感謝しております。
中学受験を終えた卒業生の保護者さま
Kさん
「成長という意味を知った受験」
小学4年生の頃から、スクール21に通っています。YTコースで難しい問題も多くあり、解けない問題は先生に個別に教えていただくことも多くありました。そのたびに、わが子が一歩一歩成長していく姿をみてきました。
受験の日が1年と迫る中、コロナで自粛となり、学ぶことがあたり前でなくなった時、応援し、学ぶことをストップすることなく寄り添い続けてくれたのがスクール21の先生方でした。コロナと受験の両立はとても不安でしたが、息子の不安を1年間一緒に背おってくれたように思います。そのおかげで、のびのびとそして明るい受験生活を送ることができ、次々と合格することができました。受験が終わった今、「もっと緊張をたのしめば良かった!」と笑って話せる日々になりました。
中学受験を終えた卒業生の保護者さま
Nさん
「アットホームな雰囲気で劇的に変化」
以前は人数の多い塾へ通っていたため、先生とのコミュニケーションが取りにくく、わからない問題が改善されないことに一人悶々と悩んでいた様子でしたが、6年生の6月、少人数で体験授業の雰囲気もよかったスクール21への移動を決断しました。
先生との距離がとても近く、アットホームな雰囲気が娘に合っていたようで、通塾も勉強も前向きに取り組むように劇的に変わりました。
その結果、予想以上の成果を出せたことに親の私が驚き。温かく見守り的確なアドバイスをしていただいた先生に感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございました。
中学受験を終えた卒業生の保護者さま
Sさん
「きめ細かなフォローに感謝」
スクール21には6年生の1年間お世話になりました。
なかなか点数が取れず落ち込んでしまったり、模試で偏差値を大きく下げてしまい、自信を失ってしまったことなどがあり、親としてもとても不安でしたが、先生方に勉強面だけでなく、きめ細かに精神面でもフォローしていただいたお蔭で、志望校合格につなげることができたと思います。この精神面のフォローなくしては、合格はなかったでしょう。
担当の先生方、入試に関して細かいフォローをしてくださった村上先生、ありがとうございました。
常盤中 2年生の保護者様
E・Gさん
「通ってよかったと思える塾」
先生が優しくておもしろくて、話がしやすい。そして塾全体がいつもすごくにぎやか。
また先生の教え方が上手だから、学校での勉強にもついていけるようになった。
黒板の字がきれい。先生の説明もわかりやすくて、ていねい。
本当にスクール21に通ってよかったと思える塾だと思う。
常盤中 2年生の保護者様
S・Sさん
「娘のやる気が変わってきた」
スクール21の魅力と言えば、何といっても、豊富な情報だと思います。
中2の娘は一年前、自分が県内でどのくらいの成績でどこの学校を目指すべきか、何もわからず入塾しました。
スクール21の入塾テストでは、すぐに偏差値が出て驚いたことを、今も覚えています。
そこで、すぐに目標を定めることができました。早いうちに目標を決めたことで、娘のやる気が変わってきました。
毎月の月例テストでも偏差値が出て、どの科目に力を入れていくべきか、指標がわかりました。
続けていくうちに、月例テストごとに自分を知ることができて、娘はテストが楽しみに思えるくらいになりました。
また、先生方のご指導のおかげで、家で勉強しているときより、ずっと楽しそうに帰宅する我が子を見て、親としても感謝するばかりです。
埼大附小 6年生の保護者様
M・Hさん
「わかりやすく丁寧な指導、質問しやすい雰囲気」
小5から算数に苦手意識を持ちはじめ、自宅学習の限界を感じたことから、スクール21にお世話になりました。
娘は通うのがとにかく「楽しい!」と言って、勉強も主体的に取り組むようになりました。先生のわかりやすく丁寧な指導、質問しやすい雰囲気が娘にピッタリだったようです。
自宅から学校までの通学に時間がかかるため、遅刻して授業に参加することが多いですが、娘はどんなに疲れていても「休みたい」と言わず、自転車で通塾させていただいています。
苦手だった算数はむしろ得意教科になり、自信がついてきたのを嬉しく思っております。
またスクール21北浦和教室は英検準会場のため、慣れた環境で、リラックスして受験できたことが合格に結びついたのではないでしょうか。
学習イベント情報
2023.04.26
玉井式 極(きわみ)無料体験実施中!
■「図形の極」とは
図形に特化した学習プログラム。中学生の多くがつまずく図形問題。図形問題を解くうえで必要な「イメージング力」を、映像教材に加えて、ARの活用や、AIによる学習診断と出題などの進化した機能で、小学生のうちに、無理なく、最大限に鍛えます。
■「数の極」とは
小学校の学習内容を全網羅。学年にとらわれず、理解度に合わせて自分のペースで学習を進めることができます。「基礎から鍛えなおしたい」方にも、「どんどん先取りしたい」方にもピッタリなプログラムです。
合格実績
2023.03.04
県立御三家合格実績大躍進!
県立御三家合格実績
363名合格!過去最高数を更新!
浦和 122名 合格!
浦和一女 108名 合格!
大宮 133名 合格!
大宮高校理数科 定員40名中18名がスクール21生!
合格実績
2023.03.03
県公立高校入試結果
埼玉県公立高校入試速報!!
※スクール21北浦和教室のみの合格速報になります。
県立御三家12名合格
浦和高校・・・5名
大宮高校普通科・・・4名
大宮高校理数科・・・1名
浦和一女・・・2名
その他学校選択問題採用校15名合格
市立浦和・・・3名
春日部 ・・・2名
川越女子・・・1名
蕨 ・・・2名
浦和西 ・・・1名
など他多数合格
学力検査問題採用校も多数合格!!
※通年在籍生のみの結果です(講習のみ生やテスト生は含んでおりません)。
北浦和教室生の努力の成果が出ました。
みなさん一年間本当にお疲れ様でした。
合格実績
2023.02.14
慶應志木合格しました!
慶應義塾志木高校の一般入試の合格発表がありました。
スクール21北浦和教室の3Zクラスから・・・
2名合格しました!!
なんと合格率は100%です!
おめでとう!
本当によく頑張っています。
宿題をきちんとこなすのはもちろん、過去問への取り組みや
授業前に早く来ての演習など、
時間的にも精神的にもいろいろと大変だったと思います。
しかし、二人とも一つも文句を言わずに前向きに取り組んでくれました。
受験生としてだけでなく、一人の人間としても二人を尊敬します。
(参考)埼玉県高校受験案内より
慶應義塾志木高校
・合格の目安:80%合格率→偏差値73
50%合格率→偏差値70
・倍率:例年3.1~3.6倍
間違いなく最難関の学校です。
本当にすごい!
二人とも、改めて本当におめでとう!
学習イベント情報
2023.01.14
中学部選抜テストを実施いたします。
スクール21北浦和教室ではお子様に最適なコースをご案内するために、毎年選抜テストを実施しております。
各学年とも国語・数学・英語の3教科です。県立御三家や難関高校を志望校に考えてらっしゃる方はもちろん、今の段階では明確な志望校は決まっていなくとも、成績状況により可能な限り難関校を目指したいとお考えの方は是非とも選抜テストをご受験ください。
また、このテスト結果は現在のお子様の学力の参考にもなりますので、少しでもご興味があればお気軽にお問い合わせください。
今年の日程は以下の通りです。
試験日 1月28日(土)
新中3SZ・Z(開成・国立・早慶・最難関私立)コース
※現中2対象 14:30~18:10
新中3SU(浦和・一女・大宮)SG(難関公立)コース
※現中2対象 14:30~17:20
新中2V(開成・国立・早慶・浦和・一女・大宮)
※現中1対象 14:30~16:50
新中1V(開成・国立・早慶・浦和・一女・大宮)
※現小6対象 14:30~16:50
◇持ち物:筆記用具
◇テスト範囲は各学年終了までの内容となります。お電話にてご予約ください。
テスト結果
2022.12.19
2学期期末テスト結果報告
スクール21北浦和教室
各科目80点以上の答案用紙が370枚以上になりました!
☆5科得点(420点以上獲得者)☆
与野南中 459点 与野南中 460点 常盤中 467点
常盤中 444点 常盤中 426点 常盤中 462点
常盤中 424点 常盤中 446点 常盤中 447点
本太中 451点 常盤中 426点 常盤中 469点
本太中 466点 浦和大原中426点 上大久保中442点
常盤中 444点 常盤中 437点 本太中 425点
与野南中 420点 与野南中 430点 常盤中 422点
常盤中 427点 常盤中 423点 常盤中 476点
常盤中 426点 本太中 450点 与野南中 429点
常盤中 456点 常盤中 478点 与野南中 460点
浦和大原中446点 常盤中 458点 常盤中 424点
常盤中 446点 常盤中 447点 常盤中 422点
常盤中 427点 常盤中 442点 常盤中 462点
常盤中 423点 木崎中 428点 常盤中 437点
与野南中 472点 常盤中 452点 常盤中 468点
常盤中 437点 常盤中 445点 常盤中 420点
与野南中 464点 与野南中 463点 与野南中 455点
与野南中 468点 与野南中 454点 与野南中 431点
☆5科順位(20位以内)☆
与野南中 16位 与野南中 14位
常盤中 5位 与野南中 8位
与野南中 4位 常盤中 3位
与野南中 7位 常盤中 18位
常盤中 11位 与野南中 1位
与野南中 8位 浦和大原中 15位
常盤中 6位 与野南中 12位
常盤中 19位 与野南中 7位
常盤中 8位 常盤中 5位
上大久保中 12位 与野南中 3位
※学年別ではございません。
みなさん、よく頑張りました。
ワーク特訓・理社対策授業・理社確認テストなど各種定期テスト対策に一生懸命参加してくれました。
さて、期末テストは理社の範囲が広い傾向があります。
早め早めの準備を心掛け次のテストにも備えていきましょう!
教室の取り組み
2022.10.29
Happy Halloween!
ハッピーハロウィン!
スクール21北浦和教室では生徒・スタッフいっしょになって
教室をハロウィン仕様に飾りました!
ハロウィン仕様になった北浦和教室をご覧ください。
カボチャだらけです。
もちろん勉強をおろそかにしていません。
10月29日・10月30日で北辰対策を行っております。
勉強もイベントも楽しんでいきましょう!
学習イベント情報
2022.10.27
理社の基礎知識をチェックしました!
10月23日(日曜日)に理社の基礎知識の総確認を行いました。
夏期講習会や普段の授業などで学んだ知識を再び注入しました!
みんな凄まじい集中力で取り組んでいます。
10月29日(土)10月30日(日)には5科目の北辰テスト対策を実施します。
11月6日の第6回北辰テストで自己ベストを狙いましょう!
教室の取り組み
2022.10.11
中間テストに向けて頑張っています!
現在スクール21北浦和教室では定期テスト対策真っ最中です。
今回から理科と社会の確認テストを行っています!
本番の前にテスト範囲の知識をしっかり確認しています。
超集中状態で取り組んでいます!
テストは講師陣で丸つけ・チェックしています!
良い結果がでるようスタッフ一丸となってサポートいたします!
頑張れ北浦和教室生!
教室の取り組み
2022.05.07
チェックテスト表彰されました!
スクール21北浦和教室がチェックテストの表彰をされました。
満点率と90点以上とれた生徒の割合が高かったです。
今回は全てのチェックテストで満点だった生徒の表彰を教室でも行いました。
本当にみんな一生懸命取り組んでくれました。
塾としてうれしく思います。
さて、中学生は中間テストが待っています。
授業で学んだことを生かして自分の目標を達成しましょう!
教室を写真で紹介
-
星に願いを!2021七夕
-
定期テスト100点満点賞ゲット!
-
優秀成績賞を受賞です!
-
仲良く得点大幅アップ賞おめでとう!
-
松村教室長から直々にもらえて嬉しそうです。よくがんばりました!
-
小学生イベント(乳酸菌のヒミツを知ろう!)
-
小学生イベント(乳酸菌のヒミツを知ろう!)
-
授業外の質問も毎日利用できます。
-
小学生イベント(理科実験教室)の様子です。①
-
小学生イベント(理科実験教室)の様子です。②
-
小学生イベント(理科実験教室)の様子です。③
-
クリスマスイベントの様子①
-
クリスマスイベントの様子②
-
クリスマスイベントの様子③
-
定期テスト前の演習風景です。
-
北浦和教室でがんばろう!
-
個別指導の教室も完備
-
清潔で明るい教室です。
-
安全安心のメールシステムです。
-
全塾で表彰されました!
-
玉井式の教室にはキャラクターがいっぱい!
-
教室外観 北浦和駅西口から左方向に進むと見えてきます
-
1階の入口から3階受付へお越しください。
教室スタッフ紹介

教室長 松村 スクール チーフマネージャー
スクール21北浦和教室、教室長の松村です。
北浦和教室は小学校低学年から高校生まで、さまざまな目標を持った生徒がいつも一生懸命学習に取り組んでいる教室です。
様々な娯楽に囲まれている子ども達の中で、勉強は楽しいものではなく、時には目を背けたくなるものかもしれません。そんな中でも毎日教室に来て熱心に勉強する子どもたちを見て、日々エネルギーをいただいています。
北浦和教室の講師・スタッフ一同はそんな子供たちの夢や目標実現のため、熱心に粘り強く時に厳しく指導・応援し続けています。
スクールの熱く・真剣でおもしろい授業で皆さまをお迎えいたします。
ぜひ一緒にがんばりましょう!

副室長 甲田スクール アシスタントマネージャー
「合格しました!」
お父さん、お母さんと一緒に教室に入るや否やの第一声がこれでした。思わず、「やったー!」の掛け声と共に大きなガッツポーズ。最高の瞬間です。春先には、本人もお母さんも考えもしていない、ましてや受かるはずがないと思っていた学校に合格したこの生徒を始めとして、我々は今まで生徒に対してどのように対応してきたのか、そして今後においてどのように対応すべきなのか、ここに記していきます。
①しっかり観察する
まず、担当する生徒がどのような性格なのか、我々に対してどんな反応をするのか、それをすばやく見極めることから始めていきます。
②挨拶をする
必ず登塾時は「こんにちは」、下塾時には「さようなら」、それに加えて一言、「元気かい?」「部活忙しい?」などさりげない質問をして、その生徒との関係をすすめていきます。
③友達と一緒に
休み時間に話かけるときは、多くの場合友達と一緒にいるので、どんな内容が共通の話題なのかを会話を通じて理解し、次に「あのこと、どうだった?」と生徒に関心があることを示していきます。
④一人の時に
あえて一人の時には込み入った内容にふれていきます。「ところで、この前の月例テストの数学、調子悪かったの?何ができなかったの?」「すごいね、中間テストで100点とったって聞いたよ。どんな勉強したの?」など、学習内容に踏み込んでいって、相談しやすい空気感を作っていきます。
⑤必要な声掛けを行なう
その場に応じたアドバイスを行ないます。よく「褒める」ことは効果的だ、と言われますが、何でもかんでも褒めれば言いわけではありません。逆に「叱る」ことは控えるべきだ、とも言われたりしますが、本人に「気付く」ことを促すためにあえて「叱る」場合もあります。
このような関係を行なうことによって生徒を把握し、生徒に応じた指導を効果的に行なって参ります。
塾に通う最大の目的は志望校に合格することです。その手助けを我々が行ないますが、最も重要なことは生徒自信が「元気」があることです。たくさんの「元気」を持っている生徒は成績は必ず伸びます。「元気」が足りない生徒には私が「元気」を与えます。そうすることによって、表題のようになっていきます。たくさん「元気」がある生徒、これから「元気」を蓄えていきたい生徒、私は教室で待っています。

副室長 藤崎スクール アシスタントマネージャー
本年度からスクール21北浦和教室に着任いたしました副室長の藤崎です。
北浦和教室の一番の目標は生徒の皆さん全員の志望校合格、成績向上です。そのため、私はもちろん講師の先生全員で、決して現状に満足することなく常に自己研鑽に努めていくことをお約束します。
授業内外で皆さんとコミュニケーションをとりながら「今日の授業も楽しみだな」と思ってもらえるような塾環境を作っていきます。勉強のこと、学校のこと、部活動のこと等々、いろいろお話ししましょう。
スクール21では、皆さん一人一人にとって効率よく志望校合格を果たすための授業・テスト・フォローなどのシステムがあります。楽しみながらも夢や目標が達成できるようスクール21で一緒にがんばりましょう!

講師 内山 入試情報センター所長
何事も本気で取り組まないと、
おもしろい部分は見えません。
では、何を本気で取り組めばいいのか?
抽象的な国語という科目を
より具体的に指導します。
合格&向上体験記
2023年
古谷菫さん 大宮国際・細田学園 合格

決してあきらめない気持ち
私は、5年生の2学期からスクール21に通い始めました。最初は同じクラスの人とは学力の差があると感じていましたが、家庭学習を必死に取り組むにつれ勉強が楽しくなり、不安も消えていきました。
しかし、6年生のときに受けた模試の結果が合格率30%未満ととても低く、このままでは受からないととても落ち込みました。そんなときにスクール21の先生は「記述がどんどんかけるようになって入るから大丈夫だよ」といった私を励ます声掛けをし続けてくれました。そのおかげで希望をもつことができました。その後は家庭学習で苦手な問題や差がつくと言われた問題に取り組み、分からないところなどを塾で補習をしてもらいました。家庭学習に真剣に取り組み、スクール21の先生にサポートしてもらったおかげで、第一志望校に合格することが出来たと思います。
頑張ってつかみ取った合格なので、中学・高校6年間も充実した学校生活を送れるように頑張ります。
光地晴嵩くん 大宮国際・細田学園 合格
K・Kくん 市立浦和 合格
Y・Oさん 大宮国際 合格
南瑛斗くん 県立浦和・筑波大附属・慶応義塾志木・栄東(A) 合格
山﨑さくらさん 浦和第一女子・栄東・十文字 合格
木村尚孝くん 春日部・大宮開成 合格
髙岸慶太郎くん 県立浦和・川越東・栄東 合格
渡辺真生さん 市立浦和・淑徳与野・獨協埼玉 合格
R・Mくん 大宮(理数科)・栄東(東・医) 合格
Y・Hくん 市立浦和・川越東・開智 合格
西田 晃清くん 県立浦和・栄東・大宮開成 合格
合格&向上体験記
2022年
布川 早百合さん 浦和一女・栄東高校・淑徳与野高校合格

ここで出会った先生方と仲間
私は中2の冬期講習から約1年を北浦和教室で過ごしました。
それまで全く塾に通っておらず、正直自分がどの高校に行きたいのかすらわかっていないような状態でした。
浦和一女に興味は持っていたものの、学力は届いていませんでした。
正直塾に通うことに抵抗もありましたが、入ってみてイメージとの違いに驚かされました。
先生方は親身にわかるまで教えてくれるし、クラスの雰囲気もとても明るかったし、楽しかったです。
その中で勉強するうちに偏差値も上がり、本命を浦和一女に決めました。
成績が伸びない時も、悩んだ時も、先生方や仲間が支えてくれました。
入試直前の不安も彼らがやわらげてくれました。
ここまで頑張ってこれたのも、合格できたのも彼らのおかげです。
1年間の感謝を伝えたいと思っています。
先生方、SUのみんな、最高の時間をありがとうございました。
大辻 一輝くん 県立春日部高校・大宮開成高校・川越東高校合格
坂口 夏希さん 浦和一女・淑徳与野高校合格
酒巻 太紳くん 市立大宮北高校・国際学院合格
高木 祐佳さん 大宮高校・栄東高校・淑徳与野高校合格
H・Rくん(A小学校)大宮国際中等教育学校・開智未来中学校(特待)・昌平中学校合格
合格&向上体験記
2021年
I・Kくん(T中) 県立浦和・栄東(東・医)・開智(S)準特待 合格
「入試本番二週間前の恐怖」
私は県立浦和高校に合格することができました。中学1年生と2年生のときはVクラスに所属し、3年生になってSUクラスになりました。月例テストで毎回志望校にしていた高校はA判定をもらうことができていて心が病むことなく順調に勉強を進めることができました。しかし、県立高校入試二週間前に実施された県立判定模試では、志望校にしていた県立浦和高校を受験する予定の人の中で、上位66%という厳しい結果になりました。そこで私はとても心配になってしまい、合格できないのではないかと思っていました。しかし、塾の先生や両親などからの励ましにより合格できるかはわからないけれど、やれることはやってみようと思い、残りの二週間はそれまで以上に勉強しました。そのおかげで、本番では自信を持つことができ、あまり緊張することなくリラックスして試験を受けることができました。やはり受験勉強に費やす時間が多ければ多いほど自信は大きくなると思います。このことを胸に刻んで高校生になってから頑張っていきたいと思います。
M・Kくん(Y中) 県立浦和・栄東・大宮開成 合格
黒澤 日向子さん(木崎中) 浦和一女・開智・大宮開成 合格
忍田 美沙紀さん(常盤中) 浦和一女・淑徳与野(A)・栄東(東・医) 合格
成田 彩乃さん(常盤中) 浦和一女・淑徳与野 合格
髙橋 心夏さん(与野西中) 青山学院高・淑徳巣鴨 合格
I・Sさん(T中) 春日部・大宮開成・川越東 合格
T・Hくん(S小) 筑波大学附属中学校・栄東中学校・開智中学校・開智未来中学校・開智望中等教育学校 合格
Aさん(A小) さいたま市立浦和中学校・細田学園中学校 合格
I・Mさん(T小) 栄東中学校・開智中学校・開智未来中学校・埼玉栄中学校・開智望中等教育学校 合格
S・Kくん(O小) 埼玉大学教育学部附属中学校・細田学園中学校 合格
Bくん(B小) さいたま市立大宮国際中等教育学校 合格
I・Hさん(T小) 栄東中学校・開智中学校・開智未来中学校・埼玉栄中学校・開智望中等教育学校 合格
K・Rくん(K小) 大宮開成中学校 合格
スクール21のよくある質問
よくある質問詳細ページ»-
Q
入学金や授業料について教えてください。
-
Q
授業は何時から始まりますか?
-
クラス指導コースでは、小学生は17:00から、中学生は19:30(時期によって19:00)からの授業スタートになります。
個別指導コースでは、14:15スタートの回から20:45スタートの回まで7時限あります。
通塾曜日は教室により異なりますので、最寄りの教室にお問い合わせください。 最寄りの教室の詳しい時間帯が知りたい方は、教室ごとのページをご覧ください 費用・時間帯について詳しい資料を請求する
-
Q
体験学習(体験授業)について教えてください。
-
クラス指導コースでは、お子様に一番適した実際のクラスで1週間分(週1~3日)の無料体験授業を受けることができます。 授業やクラスの雰囲気を実際に体感していただき、大切な塾選びの参考にしてください。 ※各教室の設置コース・時間帯、全教科で実施します。 ※季節講習期間中は実施いたしません。 ※体験クラスを決めるために、事前に無料の学力診断テストを受けていただきます。 無料体験学習・学力診断テストについて 無料体験学習を申し込む

お近くにある教室を探す
教室詳細の一覧ページ»- さいたま市にある教室
- 川口市にある教室
- 戸田市にある教室
- 蓮田市にある教室
- 久喜市にある教室
- 幸手市にある教室
- 北葛飾郡杉戸町にある教室
- 春日部市にある教室
- 越谷市にある教室
- 吉川市にある教室
- 草加市にある教室
- 八潮市にある教室
- 熊谷市にある教室
- 北本市にある教室
- 桶川市にある教室
- 上尾市にある教室
- 川越市にある教室
- 富士見市にある教室
- 朝霞市にある教室
- 志木市にある教室
- 所沢市にある教室