さなる個別@will大宮本部校

  • 330-0854
  • 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-160 大宮ウエストビル5階
  • 048-644-3505
さなる個別@will大宮本部校

動画で紹介

アクセス

string(5) "false"

設置コース時間割・講習時間割

最新ニュース

その他

2025.10.16

秋は動きやすい季節

朝晩の空気がすっかり秋らしくなってきました。 日中も過ごしやすく、外に出るのが気持ちいい季節です。 
秋は「動きやすい季節」。 それは体だけじゃなく、心も同じです。 新しいことに挑戦したくなったり、今までの習慣を見直したくなったりする。 そんな前向きな気持ちが自然と芽生えるのがこの季節です。

 

・秋から始める学びのメリット

秋は「再スタート」に最適な時期です。 夏休みが終わり、学校の授業も本格的に進み始める頃。 とはいえ、学年末までには時間がある。 だからこそ、今のうちに「苦手を見つけて、対策する」ことができます。

 

◎気候が安定していて、集中しやすい
◎学校のペースに慣れてきて、余裕が生まれる
◎成績アップや受験対策に向けて、計画を立てやすい

 

秋は、気持ちも体も自然と前向きになれる季節。 何かを始めるには、ちょうどいいタイミングです。 学びの一歩を踏み出してみませんか。

朝晩の空気がすっかり秋らしくなってきました。 日中も過ごしやすく、外に出るのが気持ちいい季節です。 
秋は「動きやすい季節」。 それは体だけじゃなく、心も同じです。 新しいことに挑戦したくなったり、今までの習慣を見直したくなったりする。 そんな前向きな気持ちが自然と芽生えるのがこの季節です。

 

・秋から始める学びのメリット

秋は「再スタート」に最適な時期です。 夏休みが終わり、学校の授業も本格的に進み始める頃。 とはいえ、学年末までには時間がある。 だからこそ、今のうちに「苦手を見つけて、対策する」ことができます。

 

◎気候が安定していて、集中しやすい
◎学校のペースに慣れてきて、余裕が生まれる
◎成績アップや受験対策に向けて、計画を立てやすい

 

秋は、気持ちも体も自然と前向きになれる季節。 何かを始めるには、ちょうどいいタイミングです。 学びの一歩を踏み出してみませんか。

その他

2025.10.14

神無月と神在月

昨日、出雲駅伝が行われ、國學院大学が見事優勝、連覇を達成しました。

 

出雲駅伝は、出雲大社の鳥居前からスタートすることで知られています。出雲市のホームページによると、出雲大社は島根県内で圧倒的な観光客数を誇り、令和5年度には約700万人もの観光客数を記録したそうです。

 

旧暦の10月は一般的に「神無月(かんなづき)」と呼ばれていますが、出雲地方では「神在月(かみありづき)」と呼ばれています。これは、全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲大社に集まると伝えられているためです。

こうした伝承や文化に触れることは、国語や社会の学習にもつながります。興味のある方は、ぜひ調べてみると良い学びになるでしょう。

 

埼玉県から出雲市までは距離があり、子どもたちの間では知名度が高いとは言えないかも知れませんが、ぜひ一度、訪れてみてはいかがでしょうか。

昨日、出雲駅伝が行われ、國學院大学が見事優勝、連覇を達成しました。

 

出雲駅伝は、出雲大社の鳥居前からスタートすることで知られています。出雲市のホームページによると、出雲大社は島根県内で圧倒的な観光客数を誇り、令和5年度には約700万人もの観光客数を記録したそうです。

 

旧暦の10月は一般的に「神無月(かんなづき)」と呼ばれていますが、出雲地方では「神在月(かみありづき)」と呼ばれています。これは、全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲大社に集まると伝えられているためです。

こうした伝承や文化に触れることは、国語や社会の学習にもつながります。興味のある方は、ぜひ調べてみると良い学びになるでしょう。

 

埼玉県から出雲市までは距離があり、子どもたちの間では知名度が高いとは言えないかも知れませんが、ぜひ一度、訪れてみてはいかがでしょうか。

その他

2025.10.10

「都道府県魅力度ランキング」埼玉県の順位は…

先日、2025年「都道府県魅力度ランキング」が発表されました。埼玉県は最下位という結果でした。これは初めてのことだそうです。私は埼玉から大きく離れた町の出身ですが、地元の友人から「埼玉って何があるん?」と聞かれた経験があります。そのとき「サッカーが有名な気がする」と答えたと思います。

 

・埼玉の魅力を調べてみると

「埼玉の魅力 なに」と調べてみると、交通アクセスの良さ、自然の美しさなど様々な魅力がみつかります。確かに東京に近くて便利だと感じたことはあります。最下位という結果でも、魅力はたくさんあることを実感しました。

 

・魅力に気づいたら、迷わず挑戦しよう

勉強でも進路でも、「ちょっと面白そう」「やってみたい」と思った瞬間こそが、成長のチャンスです。
埼玉県外にも、魅力的な高校や大学が数多くあります。人生は一回きりです。興味を持ったことには、積極的に挑戦してみましょう

先日、2025年「都道府県魅力度ランキング」が発表されました。埼玉県は最下位という結果でした。これは初めてのことだそうです。私は埼玉から大きく離れた町の出身ですが、地元の友人から「埼玉って何があるん?」と聞かれた経験があります。そのとき「サッカーが有名な気がする」と答えたと思います。

 

・埼玉の魅力を調べてみると

「埼玉の魅力 なに」と調べてみると、交通アクセスの良さ、自然の美しさなど様々な魅力がみつかります。確かに東京に近くて便利だと感じたことはあります。最下位という結果でも、魅力はたくさんあることを実感しました。

 

・魅力に気づいたら、迷わず挑戦しよう

勉強でも進路でも、「ちょっと面白そう」「やってみたい」と思った瞬間こそが、成長のチャンスです。
埼玉県外にも、魅力的な高校や大学が数多くあります。人生は一回きりです。興味を持ったことには、積極的に挑戦してみましょう

学習イベント情報

2025.10.03

🍁私立大学 入試説明会🍁

🍁私立大学 入試説明会🍁

11/3㊊㊗ 10:00~18:00
@home

10/3(月)19:00より申込スタート!
自宅で気軽に受けられるオンラインでの開催です!

先着順!お申込はお早めに⭐

🍁私立大学 入試説明会🍁

11/3㊊㊗ 10:00~18:00
@home

10/3(月)19:00より申込スタート!
自宅で気軽に受けられるオンラインでの開催です!

先着順!お申込はお早めに⭐

テスト結果

2025.08.09

☆2025年1学期期末考査・前期期末考査レポート☆

☆ハイスクール@will/さなる個別@willに通うスクール21生大活躍  

    詳しくはこちらをクリック!
     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

☆ハイスクール@will/さなる個別@willに通うスクール21生大活躍  

    詳しくはこちらをクリック!
     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

テスト結果

2025.06.25

☆2025年1学期中間考査・前期中間考査レポート☆

☆ハイスクール@will/さなる個別@willに通うスクール21生大活躍  

    詳しくはこちらをクリック!
     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

☆ハイスクール@will/さなる個別@willに通うスクール21生大活躍  

    詳しくはこちらをクリック!
     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

テスト結果

2025.06.14

1学期・前期中間テスト 結果【高校生】

偏差値70 高2 論理国語

 

 

高得点  高1 数Ⅰ  高1 化学  高1 歴史総合 

他にも高得点多数

偏差値70 高2 論理国語

 

 

高得点  高1 数Ⅰ  高1 化学  高1 歴史総合 

他にも高得点多数

テスト結果

2025.05.31

1学期中間テスト 結果【中学生】

自己最高順位 中2 

 

自己最高得点 中2 英語・数学 

 

点数大幅UP   中2 英語25点UP   数学20点以上UP 

         中3 数学20点以上UP 理科20点以上UP

自己最高順位 中2 

 

自己最高得点 中2 英語・数学 

 

点数大幅UP   中2 英語25点UP   数学20点以上UP 

         中3 数学20点以上UP 理科20点以上UP

入学のご案内

2023.09.06

【新入学生 受付中!】さなる個別 力シリーズのご紹介

さなる個別@willで伸ばす、5つの力。
「小学生のうちに読書習慣をつけたい」「作文を上手に書けるようになりたい」

「先を見据えた英語学習をスタートしたい」「楽しく算数を学ばせたい」など、
こんな希望を『さなる個別 力シリーズ』で叶えます。


①読書の力

◆多読・速読・精読で総合的に国語力を高める◆
対象:小1~高3

年間50冊の入試頻出の良書を読破!!
プロのナレーターの音声サポートで入試読書ができる!!
専用ワークを用いて、語彙力も強化!!


②作文の力

◆「書く力」を鍛え上げ、作文への自信を身につける◆
対象:小1~中3

正しい文が書けるようになる!!
スモールステップ式に学習することで、作文のコツやポイントがわかる!!
きれいな文字が書けるようになる!!


③英語の力

◆小学生からTOEICⓇ600点を目指す◆
対象:小1~高3

いつでも、どのレベルからでもはじめられる!!
ネイティブの発音を徹底して聞きながら、4技能を自立して学習!!
「スパイラル方式」で定着!!


④Readingの力

◆まったく新しい英語のデジタル教材◆
対象:小1~高3

「多読」・「多聴」・「eラーニング」が一体!!
10段階のレベル別で習熟度に合った学習!!
約40種類の多彩なジャンルの教材を使用!!


⑤閃きの力

◆センスと思考力を磨き、算数脳を鍛える◆
対象:小1~高3

空間把握力、数量感覚を磨く!!
テキスト学習に加え、教具学習で頭と手をフル活用!!
若い今だからこそ伸びる力を鍛え上げます!!

さなる個別@willで伸ばす、5つの力。
「小学生のうちに読書習慣をつけたい」「作文を上手に書けるようになりたい」

「先を見据えた英語学習をスタートしたい」「楽しく算数を学ばせたい」など、
こんな希望を『さなる個別 力シリーズ』で叶えます。


①読書の力

◆多読・速読・精読で総合的に国語力を高める◆
対象:小1~高3

年間50冊の入試頻出の良書を読破!!
プロのナレーターの音声サポートで入試読書ができる!!
専用ワークを用いて、語彙力も強化!!


②作文の力

◆「書く力」を鍛え上げ、作文への自信を身につける◆
対象:小1~中3

正しい文が書けるようになる!!
スモールステップ式に学習することで、作文のコツやポイントがわかる!!
きれいな文字が書けるようになる!!


③英語の力

◆小学生からTOEICⓇ600点を目指す◆
対象:小1~高3

いつでも、どのレベルからでもはじめられる!!
ネイティブの発音を徹底して聞きながら、4技能を自立して学習!!
「スパイラル方式」で定着!!


④Readingの力

◆まったく新しい英語のデジタル教材◆
対象:小1~高3

「多読」・「多聴」・「eラーニング」が一体!!
10段階のレベル別で習熟度に合った学習!!
約40種類の多彩なジャンルの教材を使用!!


⑤閃きの力

◆センスと思考力を磨き、算数脳を鍛える◆
対象:小1~高3

空間把握力、数量感覚を磨く!!
テキスト学習に加え、教具学習で頭と手をフル活用!!
若い今だからこそ伸びる力を鍛え上げます!!

学習イベント情報

10月18日(土)スクール21フェスタ開催

①会場:大宮本部教室
②日程・時間割:10/18(土)10:00~12:20
【高学年向け】

10:00~10:30  算数
10:35~11:05  Be studio(英会話)
11:10~11:40  中学受験コース(理系)

【低学年向け】

10:00~10:30  Be studio(英会話)
10:35~11:05  読書の力
11:10~11:40  社会クイズ

【学年指定なし】

10:00~10:30  個別指導
10:35~11:05  閃きの力
11:10~11:40  個別・閃き

【全学年対象】

11:45~12:20  理科実験

スクール21フェスタはスクール21にある様々なコンテンツを体験できるイベントです。
是非ご参加お待ちしております。
※事前予約が必要になります。

①会場:大宮本部教室
②日程・時間割:10/18(土)10:00~12:20
【高学年向け】

10:00~10:30  算数
10:35~11:05  Be studio(英会話)
11:10~11:40  中学受験コース(理系)

【低学年向け】

10:00~10:30  Be studio(英会話)
10:35~11:05  読書の力
11:10~11:40  社会クイズ

【学年指定なし】

10:00~10:30  個別指導
10:35~11:05  閃きの力
11:10~11:40  個別・閃き

【全学年対象】

11:45~12:20  理科実験

スクール21フェスタはスクール21にある様々なコンテンツを体験できるイベントです。
是非ご参加お待ちしております。
※事前予約が必要になります。

保護者の声

保護者の声を紹介!


■英語の力
S・Nさん(小6)の保護者

『英語の力』を受講させて良かったことは、一番は英語を好きになれたことです。
またJETの試験を通じて、目標を達成出来たことの喜びが自信に繋がり、継続して学ぶことの大切さを感じることが出来ました。
今は自身で決めたJET1級合格を目標にして取り組んでいます。
これからも『英語の力』を通じて娘の頑張る姿を見守りたいと思います。

 


■閃きの力
W・Rさん(小6)の保護者

『閃きの力』では、難しい問題を解けたときの快感や、またその逆もあり、クイズの様な感覚で取り組めるのですごく楽しいと小4の時から言っております。
小5が終わった今では、図形の問題に強くなってきた実感があるとのことです。まだまだ計算ミスはあるものの自信を付けてきているので、続けて自分の力にしていってもらいたいです。
立体四目では、先生に打ち負かされてはどのようにやられてしまったかを毎回凄く楽しそうに伝えてきます。いつかは必ず自分が勝つと意欲を燃やしているので、これからも頑張って取り組んでいってもらいたいです。

 

■読書の力
S・Kさん(小3)の保護者

もともと読書習慣を大切にさせたかったのですが、習い事も多くなかなか落ち着いて読む時間を確保できていませんでした。そのため、毎週読む機会を作ろうと思い、『読書の力』に通わせはじめました。
入学後、明らかに変わったのは「音読」です。学校の宿題になっている音読を、まるで物語に入り込んだかのように感情をこめて上手に読むようになったので家族みんなで驚きました。読み聞かせの効果なのだと思います。
学校でも、先生や同級生から語彙力を褒められるようです。本人もその気になって、知らないことばを聞いてくるようになりました。
これまで図書館で本を借りるときも文字が少ないものを選んでいたのが、今では自分から「今度はもうちょっと長い物語を読んでみようかな。」と言っています。
自信もついて、今では新しい本を読むことが楽しみのようです。


■英語の力
S・Nさん(小6)の保護者

『英語の力』を受講させて良かったことは、一番は英語を好きになれたことです。
またJETの試験を通じて、目標を達成出来たことの喜びが自信に繋がり、継続して学ぶことの大切さを感じることが出来ました。
今は自身で決めたJET1級合格を目標にして取り組んでいます。
これからも『英語の力』を通じて娘の頑張る姿を見守りたいと思います。

 


■閃きの力
W・Rさん(小6)の保護者

『閃きの力』では、難しい問題を解けたときの快感や、またその逆もあり、クイズの様な感覚で取り組めるのですごく楽しいと小4の時から言っております。
小5が終わった今では、図形の問題に強くなってきた実感があるとのことです。まだまだ計算ミスはあるものの自信を付けてきているので、続けて自分の力にしていってもらいたいです。
立体四目では、先生に打ち負かされてはどのようにやられてしまったかを毎回凄く楽しそうに伝えてきます。いつかは必ず自分が勝つと意欲を燃やしているので、これからも頑張って取り組んでいってもらいたいです。

 

■読書の力
S・Kさん(小3)の保護者

もともと読書習慣を大切にさせたかったのですが、習い事も多くなかなか落ち着いて読む時間を確保できていませんでした。そのため、毎週読む機会を作ろうと思い、『読書の力』に通わせはじめました。
入学後、明らかに変わったのは「音読」です。学校の宿題になっている音読を、まるで物語に入り込んだかのように感情をこめて上手に読むようになったので家族みんなで驚きました。読み聞かせの効果なのだと思います。
学校でも、先生や同級生から語彙力を褒められるようです。本人もその気になって、知らないことばを聞いてくるようになりました。
これまで図書館で本を借りるときも文字が少ないものを選んでいたのが、今では自分から「今度はもうちょっと長い物語を読んでみようかな。」と言っています。
自信もついて、今では新しい本を読むことが楽しみのようです。

戻る

教室を写真で紹介

教室の写真をもっと見る

教室スタッフ紹介

新井 強志

私は長年、さなるグループのシステム構築に携わってきました。
その経験から実感するのは、「AIに教師は務まらない。人間対人間だからこそ教育が成り立つ」ということです。
私たちは、生徒の感情や状況を理解し、共感することができます。生徒が困難に直面したとき、励ましたりサポートしたりすることで、学習意欲を高めることができます。
AIはデータに基づいた反応はできますが、感情的な共感や人間らしい温かさを提供することはできません。

また、教育には単なる知識の伝達だけでなく、人間関係の構築も重要です。生徒と教師の間に信頼関係が築かれることで、生徒は安心して学ぶことができます。そのような信頼関係の構築のためにも、私たちは生徒一人ひとりとのコミュニケーションを大切にしています。

さなる個別では、教師が生徒に寄り添い、叱咤激励しながら彼らの可能性を最大限に引き出していきます。

青田 建

担当教科:英語

「必要なもの」と「必要のないもの」
世の中には「必要なもの」と「必要のないもの」があります。私自身も常日頃から必要か不必要かを判断し、必要やなと思ったものに時間やエネルギーを注ぐようにしています。必要なものを見極める能力は生きていく上で重要であると私は思います。
勉強は考えるまでもなく「必要なもの」です。しかし、「何でやらなあかんねん」と思っている人が多いものだと思います。それでも将来、自分がやりたいことを実現させたいならば必要です。逃げずに一緒に頑張っていきましょう。

お近くにある教室を探す

教室詳細の一覧ページ»
さいたま市にある教室
川口市にある教室
戸田市にある教室
蓮田市にある教室
久喜市にある教室
幸手市にある教室
北葛飾郡杉戸町にある教室
春日部市にある教室
越谷市にある教室
草加市にある教室
八潮市にある教室
熊谷市にある教室
北本市にある教室
桶川市にある教室
伊奈町にある教室
上尾市にある教室
川越市にある教室
       
ふじみ野市にある教室
富士見市にある教室
朝霞市にある教室
志木市にある教室
所沢市にある教室
さなる個別@will大宮本部校
048-644-3505
体験授業・資料請求・問合せ