
浦和中、大宮国際中等教育学校、伊奈学園中にターゲットを絞り、
合格に向けての確かな基礎学力を身につける専門コースです。
浦和中、大宮国際中等教育学校、伊奈学園中にターゲットを絞り、合格に向けての確かな基礎学力を身につける専門コースです。
【小5】2023年度月額授業料(税込)通常19,250円が11,440円
独特の入試に徹底対応した合格プログラム
浦和中・大宮国際中・伊奈学園中の入試に対応した完全プログラム学習システム

公立中高一貫校の入試問題は、適性検査型問題とよばれ、一般的な私立中の入試問題とは異なります。そのため、知識にとどまらず深い考察力や思考力・判断力・分析力に加え、文章に表現する力が必要となります。また、一口に適性検査型問題といっても、学校ごとに出題傾向、難易度、求められる力が大きく異なるのが実情です。そのため、東京・神奈川などの公立中高一貫校用に作成された一般的なテキストや教材では、効果的・効率的な学習に限界があるでしょう。スクール21UWコースは浦和中・大宮国際中・伊奈学園中の入試に対応した完全プログラム学習システムを設定。平日の各教室での授業に加え、それぞれの志望校に対応した各種特訓講座を通じて、入試本番での対応力を養います。
Pisa型学力を養う | 6種類のオリジナルテキスト

コース専用テキスト群+Pisa型学力を養う6種類のオリジナルテキスト
公立一貫校の独特な入試傾向は、たとえば浦和中の「さいたま市」に関する出題や大宮国際中の「グローバルスタディ」にも見て取ることができます。これらの問題に対応するには、事前の知識がなければ苦慮することでしょう。伊奈学園中で出題される作文への対応も同様です。文章を書くための記述力だけではなく、理科や社会に関しての豊富な知識がなくては正答することができません。これらの、公立一貫校特有の入試傾向に対応するため、スクール21ではオリジナルテキストを作成しました。
適性検査対策 | トレーニング教材

「思考力・分析力・表現力」を養います
小4から小6の1学期までは小学校で学習する新単元を学習していきます。さらに、小5からは深い考察力と情報処理力、自らの考えを文章に表現する力を必要とする、適性検査型問題にチャレンジしていきます。資料や図表の読み取りをはじめとした、適性検査でよく出題されているテーマの問題に早い時期から取り組み、効率よく、入試問題攻略に必要な「思考力・分析力・表現力」を養っていきます。
自分の意見を取り入れた表現力を磨く | 添削指導プログラムスタート

6年の夏期講習から入試直前まで、家庭学習課題は宿題提出専用のノートに実施し、担当講師が添削して返却する添削指導をスタートします。公立中高一貫校入試において、文章を書けない(自分の考えを言葉で表現できない)生徒は合格できません。スクール21は、この添削指導を通して「どれだけ書けるようになるか」が合否を大きく左右するという認識を持たせます。もちろん初めからすらすらと文章をかける生徒は、ごくわずかですので、同時に「話す」ことを通して考えさせ、それを振り返って書かせる指導も行います。個人差の大きい分野ですが、粘り強く個別対応をしていきます。
浦和中 | 個人・集団面接対策 大宮国際中 | 英語リスニング・集団活動対策 伊奈学園中 | 個人面接対策

各校特有の入試傾向に対応
浦和中の第2次選考で行われる集団面接は7名程度の受検生で構成するグループに課題を与え、解決に向けて 一人ひとりがどのようにリーダー性、協調性、コミュニケーション能力等を発揮しているかをみるといった本校独自の取り組みです。また大宮国際中では例年、第1次選考で英語のリスニング問題が出題されています。伊奈学園中でも第2次選考で10分程度の個人面接が行われるなど、それぞれの学校の入試特性にあわせた対応が必要です。スクール21ではこれらの各校特有の入試傾向に完全対応。万全の準備で入試に臨みます。
入試直前 | そっくり問題リハーサルテスト

入試対応力を磨くオリジナル予想問題
入試まで残り1ヶ月となる冬期講習から志望校への合格を確実にするための「入試予想問題リハーサルテスト」を実施します。一般的な公立中高一貫用教材では体験出来ない、志望校の入試問題の傾向にあわせたスクール21が独自に作成した完全オリジナルの予想問題を冬期講習中は毎日実施。志望校合格を引き寄せます。
スクール21だからできる
浦和中・大宮国際中・伊奈学園中
入試対策
浦和中・大宮国際中・伊奈学園中の入試問題とは?
浦和中・大宮国際中・伊奈学園中の入試問題は一般的な私立中とは大きく異なります。たとえば、大宮国際中の入試問題は、適性検査型問題とよばれ、小学校で学習する内容と比べ、難易度が高い上に問題量がたいへん多いことも特徴です。第1次選抜で実施される適性検査Aは試験時間50分で17ページ、適性検査Bでは試験時間40分間に13ページ分の問題量に対応しなければいけないことから、すばやい判断力と情報選択力が必要です。第2次選抜では適性検査Cとして約800字の会話文と複数の資料を読み、与えられた条件に従って、300字以内で発表原稿を作成する問題が出題されています。この試験では45分間で大問が3問、全体でおよそ800字におよぶ記述量が求められます。問題の攻略には、知識だけでなく、深い考察力と思考力、そして自分の考えを整理して、時間内に文章として表現する力が必要です。
また、一口に適性検査型問題といっても、学校ごとに出題傾向、難易度、求められる力が大きく異なるのが実情です。
理系・文系ともにバランスのとれた高い総合力が問われる浦和中、「作文」という他校と異なる出題形式をとる伊奈学園中、英語の力が問われるほか、音楽・図工に関する問題も出題される大宮国際中など、各校それぞれが独自の入試形式をとることから、志望校に応じた対策が必要です。
これらのことから、東京・神奈川をはじめとした他県の公立中高一貫校用に作成された一般的なテキストや教材では、効果的・効率的な学習に限界があるはずです。
つまり、浦和中・大宮国際中・伊奈学園中を第一志望とする受験生は、それぞれの学校の入試傾向に対応したトレーニング・対策・指導が必要だといえるでしょう。
適性検査でためされる力は?

1)「イメージを具体化する力」
2)「規則の理解と情報を処理する力」
3)「現象を説明する力」
4)「身の回りのことを読み解く力」
5)「会話や資料の中から情報を整理する力」
6)「知識や自分の考えを説明する力」
スクール21オリジナルの6つの専用テキスト群で読解力・分析力・表現力といったPisa型学力を養います。
小5・小6からでも、ふつうの成績で合格できるの?

では、高い難易度、人気を誇る本校に普通の成績からでも合格できるのでしょうか?答えは「YES」です。UWコースは、小5および小6からの学習で浦和中・大宮国際中・伊奈学園中に合格できるよう設計された専用コースで、小5からの2年、小6からの1年の学習で浦和中・大宮国際中・伊奈学園中に合格できるよう設計されています。小5・小6のこれから学習を始める方でも大丈夫なように、小学校の未習範囲と中学受験特有の内容を並行しながら学習していきます。
できるだけ早くからの学習がおすすめ!
ただし、限られた時間で多くの内容を学習するわけですから、学習は量・質ともに求められます。そのため、3ヶ年カリキュラムのスタートする小4から学習をスタートするなど、できるだけ早く始める方が、より効果的な学習計画が立てられることは間違いありません。早いスタートほど、より合格へのチャンスは広がるでしょう。UWコースは浦和中・大宮国際中・伊奈学園中合格に特化したプログラムで、受験生を強力にサポートします。

さいたま市立浦和中学校
国公立大学に多くの合格者を輩出する
県内最難関の公立中高一貫校
さいたま市立浦和高校を母体に開校した高校併設型の公立中高一貫校です。「高い知性と豊かな感性・表現力を備えた国際社会に貢献できる生徒の育成」を教育目標に6年間を見通したカリキュラムが組まれ、高校からの入学者とは合流しません。男子40名、女子40名の合計80名募集ですが、例年、東京大学をはじめとした国公立大学に多くの合格者を輩出しています。

さいたま市立大宮国際中等教育学校
新しい校舎・先進的な教育が注目される
県内初の中等教育学校
2019年4月、新しい校舎で新しい学校としてスタートした本校は中学校からの入学者だけで構成される中等教育学校です。 1学年160名と他校の倍の同級生がいることも大きな魅力です。課題探求型学習や双方向型学習の導入、ICT教育の推進、英語による授業が実践され、さらには今、注目の「国際バカロレア」DP認定校を目指しているなど、注目度は増すばかりです。

埼玉県立伊奈学園中学校
広大な敷地、恵まれた施設設備を誇る
埼玉県初の公立中高一貫校
伊奈学園中は2003年4月、埼玉県初の公立中高一貫校として伊奈学園総合高校に併設して開校しました。
中高6年間を踏まえて、中学・高校の連携した授業、学校行事など中高一貫教育のメリットを生かした教育活動を展開する中で、「学力の向上を図る」「豊かな人間性を養う」「健やかな体と心を育てる」を教育目標に、自立し社会に貢献できる人材育成を行っています。
浦和中・大宮国際中・伊奈学園中合格コース(UWコース)授業時間帯のご案内
※時間帯は教室や曜日により異なる場合があります。
小4学習内容 | 5年生からスタートする本格的な適性検査対策に向け、家庭学習の習慣づけをはじめとした受験生としての土台づくりを行います。国語・算数では教科書レベルでの高い思考力・応用力を身につけます。理科・社会では、入試頻出の重要語句や知識事項のマスターを図ります。5年生以降、難易度の高い適性検査型問題にスムーズに取り組むための入試基礎力を養います。 |
---|---|
小5学習内容 | 小学校で学習する新規単元の学習と並行しながら、いよいよ適性検査型問題の学習がスタートします。「解ける」ことよりも「慣れる」ことを重視しながら、多くの適性検査型問題を経験していきます。さらに、適性検査型問題攻略で重要な「記述問題」への対応力を強化。6年生での本格的な入試対策に向けて、中学受験に必要な高いレベルの入試基礎力を養成します。 |
小6学習内容 | 志望校合格に向けてもっとも大事な1年がスタート。夏以降の本格的な入試対策に向けて、1学期いっぱいで小学校で学ぶ6年生範囲の学習内容を終了させます。夏期講習では前期中に小学校6年間の学習を総まとめするとともに、公立中高一貫校で出題された過去問を使用した、入試対策がいよいよスタートします。2学期から入試直前期にかけては、浦和中・大宮国際中・伊奈学園中の出題傾向をふまえた学習内容に特化。知識の再確認と並行させながら、スクール21が独自に作成したオリジナルテキスト群やそっくりリハーサルテストをふんだんに使用して、合格のための入試実践力強化を図ります。 |
さいたま市立浦和中・大宮国際中・伊奈学園中合格コース設置教室
●電話受付時間 10:00~21:00(10:00~14:00は本部へ転送となります。)
●窓口受付時間 14:00~19:00 ※日祝はお休みの場合があります。
さいたま本部教室(北与野)
048(840)3521
大宮東口教室
048(643)7521
大宮本部教室
048(643)7271
南与野教室
048(840)5181
浦和元町教室
048(883)8621
浦和教室
048(830)1191
東浦和教室
048(762)3921
北浦和教室
048(824)3031
南浦和教室
048(811)1621
武蔵浦和ラムザタワー教室
048(845)4581
ステラタウン前教室
048(662)5721
大和田教室
048(683)9221
日進宮原教室
048(662)8840
東大宮教室
048(660)0411
七里教室
048(689)9201
東岩槻教室
048(793)1361
浦和原山教室
048(711)3211
合格の可能性をさらに高める
志望校別の特別講座

川口市立高附中合格コース
川口市立高等学校の中高一貫クラスの独特の入試に徹底対応したカリキュラムのコースです。
コースの詳細を見る»
浦和中・大宮国際中・伊奈学園中合格コース
浦和中、大宮国際中等教育学校、伊奈学園中にターゲットを絞り、合格に向けての確かな基礎学力を身につける専門コースです。
コースの詳細を見る»