フリーダイヤル
0120(024)774

資料閲覧・お問合せ

合格のその先へ。未来を見据えた“学びの科学”スクール21の未来力錬成SCメソッド

合格のその先へ。未来を見据えた“学びの科学”スクール21の未来力錬成SCメソッド

スクール21の指導は、中学・高校合格をゴールとせず、
その先の大学進学、そして社会で活躍する
未来までを見据えています。

最新の学習科学に基づいたメソッドで、
生徒一人ひとりの理解力・思考力・自己表現力を育成。

自ら学び、考え、行動できる
“なりたい自分”の実現を全力でサポートします。

科学と現場から生まれた、“わかる”のレシピ

「どうすればもっとわかる?」「どうすれば忘れない?」

そんな問いに、私たちは教育科学と日々の授業の中から答えを探り、
子どもたちの秘められた力の最大化に取り組んでいます。

レシピ
教育の科学と現場の融合
スクール21は、教育心理学・教育工学・脳科学などの知見と、日々の授業で得られる生徒の反応を融合させ、「最も効果的な指導とは何か?」を常に探求しています。
効果的な復習とは?
復習は「なんとなく思い出す」だけでは効果が薄く、意識的な心的努力が必要とされています。 そのため、どんな課題を、どのタイミングで復習するかが重要です。私たちは過去のデータをもとに、 最適な復習の間隔や方法をカリキュラムに組み込み、自然に復習が定着する仕組みを整えています。
「わかる」を引き出す工夫
子どもたちが「よくわかった」と感じるのは、新しい知識が既存の知識と結びつき、具体的なイメージとして思い描けたときです。 私たちはこの実感を大切にし、毎年テキストや授業内容を改良しています。
科学的メソッドで育てる本物の学力
教科の特性や入試問題の分析に加え、科学的知見と子どもたちのリアルな反応を反映した「未来力錬成SCメソッド」によって、受験に強い真の学力を育てています。

得点力アップのスピードを加速する
未来力錬成SCメソッドによる合格脳づくり

スクール21には、独自のメソッドによる
合格脳づくりのノウハウがあります。
脳内データベースの検索力と活用力のトレーニングを行い、
難関校合格のための揺るぎない力を養成します。

合格に必要で充分な
理解型知識や解法(長期記憶)の
脳内データベースを最大化

●短期記憶を長期記憶に転換させていく科学的な指導
●高効率なインプット(習得)講義
●膨大な独自開発の教材群

テキスト

短期記憶を効率的に長期記憶にする
〈知識のデータベース強化〉

①合理的な繰り返し

分散学習・寝る前学習

②体系的・関連性などを紐づく整理

「大から小へ」「対比して」「グループ化して」

③印象に残る学習

興味・関心や驚きなどの授業

生徒

ワーキングメモリを強化する
〈地頭の育成〉

①思考パターン訓練

具体化⇔抽象化 思考「具体的には〜、一般化すれば〜」
帰納⇔演繹 思考「ならば~、ということから~」
逆算思考「~であるためには」
仮説思考「もし~なら」
同値化思考「~と同じことだ」
単純化思考「つまり~」
記号・図式化思考「見える化すると~」
分割思考「まずは~」
目的思考「~したい」
類推的思考・発想力思考・問題解決力トレーニング

②処理スピード訓練

論説文速読トレーニング
演算処理トレーニング
タイムトライアルトレーニング

生徒イラスト
生徒イラスト

学習を科学するスクール21の

未来力錬成
SCメソッド

生徒イラスト
  • 「テスト効果」によって記憶を強化する

    スパイラルトレーニング【数・理・社】

  • 複雑な計算処理力をつける

    計算力強化トレーニング【数】

  • 理にかなった繰り返し演習によって理解を深める

    3周学習システム(Outputtraining/
    Exercise/Homework)
    【数】

  • 数学的思考力を磨く

    数学のフロンティア【数】

  • 学習テーマを明確に細分化して、ひとつずつ確実に身につけるための

    エレメント方式【数】

  • マルチタスクを処理する力をつける

    即解「120秒」【数】

  • 英作文のパターンプラクティスをするための

    英作文重要表現トレーニング【英】

  • 解法の糸口を瞬時に見極める

    数学100の接近法【数】

  • 学習効率のよい分散学習を実現するための

    基礎トレ「365」【英】

  • 応用力・活用力を磨く

    数学力の錬磨【数】

  • 作文力をつけるための

    英作文添削トレーニング【英】

  • 読みとるテクニックを身につけるための

    国語の読解公式【国】

  • 正確に、速く読む力をつけるための

    論説文速読トレーニング【国】

  • 記述力を磨くための

    論説文要約トレーニング【国】

  • 難解な英文構造を見極めるための

    精読トレーニング【英】

  • 作文力をつけるための

    課題作文添削トレーニング【国】

  • 語彙力・表現力の仕方を身につけるための

    語彙力・表現力トレーニング【国】

  • 主体的な学習を促すための

    Question方式【数】

  • 記述・計算・分野(理)、資料読み取り・年代整序(社)など出題パターンにあわせた力をつけるための

    出題テーマ別トレーニング【理・社】

  • 埼玉県入試傾向にあわせたパターン問題を強化するための

    SCテクニック【数】

  • 短期間で集中的に覚えるための

    高速トレーニング【理・社】

  • 入試必須のテクニック・公式を整理するための

    SC知識・公式【数】

  • 覚える作業をサポートするための

    記憶マップ・記憶キャンバス方式【理】

閉じる
閉じる