
川越高校 川越女子高校 春日部高校 市立浦和高校 熊谷高校 熊谷女子高校 越谷北高校
不動岡高校 蕨高校 所沢北高校 浦和西高校 熊谷西高校 川口北高校
越ヶ谷高校 所沢高校 和光国際高校 川口市立高校 川越南高校 大宮北高校
不動岡高校 蕨高校 所沢北高校 浦和西高校 熊谷西高校 川口北高校
越ヶ谷高校 所沢高校 和光国際高校 川口市立高校 川越南高校 大宮北高校
川越高校
下重 優斗さん
「スクール21の星」私がスクール21で頑張ったことは勉強です。先生から言われた「勉強は質より量」という言葉は普段勉強するときに支えになっていました。自習室なども有効的に活用し、勉強を頑張ってきました。いろんな先生との出会いが私を変えてくれました。先生が皆優しく最後まで授業を頑張ることができました。定期テスト等でも私達へのサポートをしてくれて良い点を取ることができました。受験当日まで頑張れたのはスクール21のおかげです。
永井 浩暉さん
「スクール21での成長」僕は中1の冬に入塾しました。入塾した当時は月例テストの偏差値が60前後だったのが、1年で7以上伸びました。授業中は同じクラスの人たちとすぐに学習する内容を終わらせ、宿題をしながら楽しく雑談していました。授業内容は分かりやすくなっていて、質問の対応も優しいおかげで偏差値が上がったと思います。
市川 陽夏さん
「成長」私はスクール21に中3の時に入学しました。最初は1番下のクラスでしたが、努力をして1番上のクラスに入り、志望校に合格することができました。そして、それを支えてくれたのはスクール21の先生方でした。学習面で困ったときはすぐに先生が話し合いをしてくださり疑問もすぐに解消されました。難しい問題も絶対に解き方や答えを教えてくれ、問題を解くコツや裏技も教えてくれました。先生方のおかげで諦めずに努力することができ、志望校に合格することができました。スクール21の先生方には本当に感謝しかありません。
藤原 颯斗さん
「成績アップ」私は1年生の内申点が32、2年生の内申点が36でした。中学3年生になったばかりの頃は偏差値がとても低く、1年後川越高校を受けることに対して不安でいっぱいでした。しかし裏で生徒のために頑張っている先生方、志望校合格に向けて努力している仲間たちを見ると自分も頑張らなきゃいけないと思うようになり全力でこの1年間勉強をすることができました。志望校に合格できたのは仲間と一緒に頑張れたからだと思います。ずっと目指してきた川越高校に合格できて本当に良かったです。
石井 樹月さん
「公立受験」私は部活が終わってからスクール21に入りました。中学1年の頃から英語と国語が苦手でした。英語では塾の授業をしっかり聞き、先生に言われたことを毎日することにより力をつけることができました。県公立受験で私が一番大切だと感じたことは、受験当日までに自分でできる最大限の勉強をすることです。当日に自分の力を出せたのは努力してきたという事実があったからです。勉強で分からないことがあったとき、先生が分かるまで教えてくれました。この塾のおかげで川越高校に受かることができました。
H・Hさん
「努力を認めてくれる場所」私は中2の春期講習から入塾しました。最初は学校の授業や部活との両立が難しく、あまり身が入りませんでした。そんな中の中3で部活が終わり、先生の助言があり、本気で取り組むようになりました。しかし、たくさんやっていきましたが、成績は思うように上がらず、くじけそうになりました。冬の模試でも成果が出ず、志望校を下げようと何度も思いました。それでも先生方は私の課題に対して、何をすればいいかを考えてくれて最後には合格に導いてくれました。この塾に入って人生が変わりました。みなさんも自分を信じて、頑張ってください。
川下 景生さん
「自分を支えてくれたスクール21」私は中3の9月に入学しました。それまでも私の成績は悪くはありませんでしたが、入学してからは学力が伸びていくのをとても実感できました。特に数学や英語では、学校選択問題の解き方のコツなど、とても分かりやすく学ばせてもらいました。国語・社会・理科でも、自分の苦手をすぐに気づかせてもらったり、それを克服させてもらったりしました。受験勉強の中で、何度も勉強をやめたくなるときがありましたが、スクール21の先生など、様々な人たちの支えを感じることで乗り切ることができました。ありがとうございました。
川越女子高校
清水 茜さん
「頑張った3年間!」元々私はマイナス思考になりがちで、なかなか自分に自信を持てませんでしたが、普段の授業や面談で先生たちたくさんの言葉をかけていただいたことで、しだいに気持ちを強く前向きになることができました。気持ちが前向きになったことで勉強に火がつき、授業のない日には塾に自習に来るようにもなりました。そして1日の勉強時間が増えたことで、学校の定期テストや塾の模試でも成績が上がっていきました。スクール21の先生方のたくさんの熱い言葉の励まされ、ここまで強く成長することができました。3年間、本当にありがとうございました。
養田 知香さん
「スクール21でなければ合格できていません。ありがとう!!」私は、中1の7月に入塾しました。私の入塾当時の数学の偏差値は40で、この高校に合格できるだなんて夢にも思いませんでした。塾に通った中で一番辛かったのは直前期です。「受からないかもしれない」「志望校を下げた方が良いのかも」という不安でいっぱいでした。そんなとき、支えになってくれたのは塾の先生でした。きっと大丈夫だと声を掛けてくれたり、相談にのってくれたり、、、。スクール21に通っていなければ、100%今の私はありませんでした。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
高村 涼花さん
「志望校選び」私は小学5年生からスクール21に入りました。授業は楽しく、先生もおもしろい方々が多かったので、毎日の授業がとても楽しみでした。私は行きたい高校がなくて志望校を決めるのがとても大変でした。結局、最後まであやふやなまま志望校決定をしてしまいました。スクール21では自分の将来について早めに見通しを立てる大切さを学びました。大学受験では高校受験の二の舞いにならないように、早めに自分の自分の行きたい大学を見つけて対策できるように努力していきたいと思います。
I・Yさん
「スクール21に入って」私は中2の春にスクール21に入りました。スクール21の先生方は分かりやすく授業をしてくださったり、分かるまで何度も教えてくださったりしたので段々と苦手な問題も解けるようになってきました。夏休みや冬休みも特訓があって大変だったけれど、そのおかげで偏差値が上がったり、解ける問題が増えたりして、無事第1志望校に合格することができました。本当に合格できるのかと不安もあったけれど、スクール21の先生方のおかげで最後まで走り切ることができました。本当にありがとうございました。
向澤 玲さん
「あきらめずに」私は、勉強が本当に好きではありません。家で勉強しても集中力が持ちませんでした。だから、受験生になってからは塾の自習室をたくさん利用しました。私が中3になってから初めて受けた北辰テストは、志望校とは遠い成績でした。しかし、スクール21の先生方が「行ける」と言ってくださったので志望校を変えずに頑張りました。成績が伸び悩んだこともあったけど、無事に第1志望校に合格することができました。今まで、本当にありがとうございました。
島田 湖遥さん
「スクール21で過ごした1年間」私は中2の2月から入塾しました。初めのころは第1志望が決まらず、周りの学力にもついていけないことがあり、不安なことがありました。さらに、私は通知表の成績もあまりよくありませんでした。しかし、先生方のサポートがあったおかげで自分の生きたい高校が決まり、そこに向かって全力で取り組めました。カリキュラムが充実していたことや、質問しやすい環境が整っていたこともあり、無事第1志望に合格することができました。この感激の気持ちを忘れることなく、高校でも沢山のことに挑戦していきたいです。
I・Sさん
「感謝」中3の春ごろにスクール21に入学しましたが、それまでの2年間は勉強と縁のない生活を送っていたため、とても大変な1年間でした。最初のころは、英語は暗号、数学は悪魔のようにしか見えませんでした。そんな私でしたが、あらゆる先生方が力をつくして成績があがるよう勉強方法を教えてくれたり、秘伝のプリントをさずけてくれたりしました。受験直前は、激励文の励ましと笑いで、本番でも安心して試験を受けられるようにもしてくれました。最初から最後まで先生方が支えてくれたことにより、勉強弱者「だった」私が無事に川越女子高校に合格出来たと考えています。「本当にありがとうございました。」の一言では言い表せないくらい感謝でいっぱいです。高校生活も誰かの支えによって成り立っていくと思うので、感謝を忘れずにこれからも頑張っていこうと思います。
那須 彩乃さん
「スクール21での日々」私はずっと川越女子高校合格という結果に向け、努力を重ねてきました。スクール21に入るまでは、学校では上手くやれていたものの、短期記憶やその場しのぎが多く、受験には通用しないであろう勉強を続けていました。2年生から通い始めたのですが、最初は周りについていくのが精一杯で、とても大変でした。ですが、先生方を信じて日々を過ごしていく中で、だんだんと力もついていき北辰テストで安全圏の成績を取れるようになりました。諦めずについていってよかったと感じています。スクール21に感謝しかありません。合格に導いてくださって本当にありがとうございました。
吉田 陽奈さん
「たくさん支えられた毎日」私は夏休み前の三者面談で中野先生にこの学校を志望校として挙げてもらったとき、私がここを目指せるんだと思いました。そこから受験勉強を本格的にスタートしました。9月ごろから段々塾のない日に自習室に通うようになりました。今まで家で勉強する習慣が私にはなかったので自習室は大きな支えになりました。また毎日の計画を立てて振り返るようにしました。先生たちや池田さんがたくさん応援してくれてうれしかったです。毎日コツコツ頑張ることが大切だと思います。朝霞台教室で頑張れて本当に良かったです。
竹内 美雨さん
「塾での3年間」中学1年生の時にスクール21に入って、その頃は偏差値が全然高くなくて少し焦っていたけど宿題などをしっかりやったおかげか結構偏差値が上がりました。中学3年生になってからは夏期講習などの授業が増え、自習もしていたので夏休みが永遠に思えました。夏期講習期間にたまにあった休みの日に、友達と遊ぶことで何とか乗り越えることができました。スクール21で頑張れてよかったです。
宮地 陽花さん
「私を変えた塾」私は中1の春期講習のときに入塾しました。まわりよりも早い時期での入塾でしたが、最初の時期は面倒で塾に行かないこともあり、成績がいいとは言えませんでした。しかし、先生方が自分に合った勉強の仕方で指導してくださり、中2・中3と成績を上げることができました。そして、この塾の1番の魅力は先生方や生徒が明るく、授業がとても楽しいところです。私は何度も苦手教科でつまずきましたが、先生方の前向きな助言のおかげで頑張ることができ、第1志望校に合格することができました。みなさんもスクール21に楽しい勉強時間を作っていきましょう!
春日部高校
寺門 優太さん
「逆転」私は何度も、スクール21の先生や仲間に助けられました。4月の月例テストの英語で21をとったり、受験が近づいても理科のテストで40点を取ってしまったり、最後の模試で1番悪い点数を取ってしまったりしました。それでも一喜一憂している間は二流という言葉を信じペンを動かし続けました。受験を通して仲間や諦めないことの大切さと継続する難しさを学ぶことができました。
佐藤 導寛さん
「お世話になりました」小4からこの塾に通い多くの先生と出会いました。長い間、この塾に支えられました。中学に入ってから、本格的に勉強をしました。ここまで、勉強で大きな挫折がなかったのも、この塾のおかげだと思います。ありがとうございました。お世話になりました。またご縁がありましたら、よろしくお願いします。
吉崎 汰一さん
「ありがとうスクール21」僕は、1年生の途中からスクール21に入って、他の人より勉強の量で言えばたくさんしていました。なので、最初は余裕を持って勉強していました。でもいざ受験生をして模試が始まると、結果が出ませんでした。親にも先生にも模試の結果で悩ませてしまったのかなと、今では思います。でも最後の結果(入試)は無事、第1志望に受かりました。受かれたのは、スクール21の先生方や親のおかげだと思います。3年間、部活と塾の両立は大変でした。でも、楽しく勉強させてくれた先生方のおかげで頑張れました。感謝を持って生活します。
N・Sさん
「自分自身が変わったこと」家ではほとんどしなかった勉強も、スクール21に入ってからは自習室に通ってたくさん勉強するようになりました。授業中は、生徒と先生の対話が多く、とても楽しかったです。つらくなったときもありましたが、友人との行き帰りの会話や、おもしろい先生などのおかげで心の支えになり、頑張ることができました。1人で勉強するのはつらいけど、ライバルはやっているので、ライバルと一緒に勉強すると思うことで頑張れました。スクール21に入って、自分は勉強が好きになれました。
S・Mさん
「これから塾に通う受験生へ」スクール21の良いところは自習室に入ることが強制ではなく、自由度が高いところです。しかし、それが悪い面になることがあるかもしれません。私自身もそうでした。そんなときには周りの友達が勉強しないと、という競争意識をあおってくれるでしょう。スクール21の人たちは勉強に対しての意識が高く、いい友にいいライバルになるでしょう。これからつらいこともあると思いますが、きっといつか受験は終わります!!頑張ってください!!
S・Rさん
「スクール21に通って」私はスクール21で継続的に勉強することの大切さを学びました。自習室を利用したり、先生からのアドバイスをもらい、やる気を出したことで勉強時間を増やすことができました。難しい勉強や、やりたくないことも仲間と一緒にやることで頑張ることができました。夏期講習や冬期講習、正月特訓などで自分たちの限界まで追い込み、学力を確実に伸ばすことができたと思います。みなさんもスクール21でたくさん勉強しましょう!!!
池上 希さん
「高校受験」私は中学3年生の夏期講習前に入塾したが、先生達があたたかく迎えてくださり、授業もとても楽しく学ぶことができました。自分は春日部高校を志望しており、学力的には受験時には正直足りていなかったのではなかと思っています。一時は志願先を変更しようかと思っていましたが、先生達のおかげで諦めずに最後まで頑張れたため、合格することができました。私は計画を立てることが苦手で、試験直前も何をすればよいのかわからないときにも、先生達がアドバイスをしてくれました。そのおかげもあり、試験当日は自信をもって試験に臨むことができました。自分が本番に強くて本当に良かったです!俺最強!
石田 柊斗さん
「失敗は致命的ではなく、成功は決定的ではない」僕は模試で何か1教科は失敗していた。理科や英語を苦手としていたこともあるだろう。それでも、スクール21の先生方は、演習を通じて色々なこと教えてくれた。そのおかげで、英語や理科の成績が上がり、合格につながったのではないかと思う。そして受験前日。塾長の宮本先生から「失敗は致命的ではなく、成功は決定的ではない」という言葉が発せられた。その言葉を心で唱えながら会場へ向かった。あの言葉が僕の緊張をほぐし、合格の手助けをしてくれたのだろう。川口本部教室に今でも感謝している。
手川 朝陽さん
「スクール21について」私は、中学1年生の夏から友人にすすめられ、スクール21に入りました。初めての入塾テストは偏差値55でした。始めの頃は市立川口高校を目標に勉強を続けました。それから2年間、先生方の授業で新しい知識を身に付け、演習をくり返し行いました。そして、中学3年のとき学校で受けた模試で3教科で偏差値72、5教科で偏差値67を取ることができました。志望校を市立川口高校から県立春日部高校へ変更できるまで学力を伸ばすことができました。これを読んでいるあなたも、自分の可能性を見限らず、一度全力で努力してみてください。
Y・Hさん
「止めなかった挑戦」私は小学5年生の秋から通い始めました。周りには、レベルの高い人たちが多くて、勉強がつらいと思う時期もありました。野球を引退した9月から受験勉強を本格的に始めたというのもあり、北辰の偏差値は限界がありました。だから、私立の併願で川越東高校を確約なしで受験したけど受かりませんでした。落ちるのが怖くなって公立高校は低めのところを受けようと思っていました。しかし、塾の先生や友達が後押ししてくれたことで挑戦することができました。だから私が言いたいことは、困ったときは周りの人を頼って、志望校を替えずに頑張り切ることが大切だということです。挑戦を止めずに最後まで頑張ってください。
影山 虎太郎さん
「スクール21に入って」僕はスクール21に入って成績がぐんぐんと伸ばすことが出来ました。学校の定期テストの順位が1桁になりました。また、テストの偏差値は最初より6以上あがりました。それは、スクール21で勉強の楽しさを知り、特訓で長時間の勉強に慣れたからだと思います。スクール21で学んだことを活かして、さらなるレベルアップを目指して頑張ります。
原田 慶さん
「愛‐LOVE‐」私は中1のときにスクール21に入塾しました。入った当時、私は少し手を抜いてしまい、塾内でも下位の方でした。そのままでは志望校など夢のまた夢でした。しかし、スクール21の先生は優しく、時には厳しく接してくれました。そのおかげで中1ではオール4だった通知表が、中3ではほぼ全て5になりました。最後の1年でつらいこともたくさんありましたが、先生方はもちろん同じクラスの仲間たちと一緒に乗り越えることができました。この塾に入って本当に良かったと思っています。支えてくださったみなさんありがとうございました。
山村 和輝さん
「続けられた理由」私は最初、勉強が苦手で、本当に志望校に合格できるのか不安でした。特に英語や理科、社会が苦手でした。また、勉強することもあまり好きではなく、スクール21に入る前は、本当に塾に通い続けることができるのだろうかと不安に思っていました。しかし、スクール21に入ってみると、塾のクラスメイト同士や先生方が勉強に関することから学校でのこと、冗談なども言い合っている一方、勉強するときは集中して取り組んでおり、最後まで通い続けることができました。おかげで第1志望に合格することができてよかったと思います。
小谷 颯雅さん
「逆転は不可能ではない」私は中学校3年生のときにスクール21に入りました。思うように結果が出ず、苦しい時期も多かったですが、最後にしっかりと結果を出すことができたのはスクール21の先生方のおかげでした。夏期講習や日々の授業、冬期講習、正月特訓というスクール21での授業を受けて、自分の実力が伸びていくと同時に、塾でのテストで良い点数をとることができました。志望校のレベルには程遠かった私が自分の実力を伸ばして合格できたのはスクール21のおかげです。本当にありがとうございました。
木田 歩さん
「3年間ありがとう」私は小学6年生の冬にこの塾に入塾しました。そして中学1年生になり、クラス分けが行われると、1番下のクラスでした。しかし、コツコツと勉強したことによって、中学3年生になると、平日本科の1番上のクラスに上がることができました。そして、受験生になりました。受験生になると夏や冬に集中特訓がありました。中でも私が印象に残っているのは正月特訓です。私は親戚の集まりにも行かず、塾に行って勉強しました。辛かったけど、自分の力になりました。私がここまで成長できたのはスクール21のおかげです。3年間ありがとうございました。
中村 維吹さん
「人生を変えてくれたもの」スクール21が僕の人生を180°変えてくれました。塾に通うまで未熟であった僕が、数か月でとんでもなく成長することができました。それは先生方の支えがあったからです。最初の頃に苦手だった国語も県公立入試本番で納得のいく点数を取ることができました。特に大変だったのは夏期講習で、自分の想像をはるかに超えるほどでした。しかし、それがあったおかげで夢だった高校に合格することができました。自分の努力の成果がこんなにも実感できるとは思いもしませんでした。スクール21と先生方との出会いが僕を変えました!
後藤 匠登さん
「スクール21のおかげ」私は中学3年生の春からスクール21に通い始めました。入塾当初は、周りについていくことができるか必死でした。しかし、スクール21に通い続けたことで、一緒に頑張れる友達と出会い、切磋琢磨することができました。また、先生の分かりやすい授業や、要点を抑えたテキストを使ったことでも、私の学力を大きく向上させることができました。スクール21だったからこそ、私の充実した学校生活を送るのとともに、志望校合格をつかみ取れました。スクール21で勉強した日々は一生の宝物です。ありがとうございました!
下村 雄飛さん
「迷ったらスクール21でしょ!」私は中3の夏期講習からスクール21に入塾しました。私はサッカーのクラブチームに所属していたため、サッカーと勉強の両立が大変で塾に行きたくないときもありました。しかし、だんだんと塾になれると新しい友達ができ、塾に行くのが楽しくなりました。そして塾の先生は面白い人ばかりでとても楽しく学ぶことができました。スクール21は、行くのが楽しいと思える塾です。スクール21のおかげで、私は楽しく勉強ができ志望校に合格することができました。みなさん迷ったらスクール21を選んでください。スクール21ブラボー!!!
秋江 遼さん
「2年間の思い出」私は中学2年生になってからスクール21に通い始めました。とてもわかりやすい授業だったので定期テストの点数や順位が上がっていきました。入塾当初は、周りについていくことに必死でした。しかし、ついていけるように頑張りました。中学3年生の夏期講習や冬期講習は毎日勉強をしていてとても大変でしたが、それらを通してたくさんの成長をすることができました。この2年間を通して「努力は大変なことだが、とても大事だ」と学びました。スクール21のお陰で志望校に合格できました。ありがとうございました。
榎本 拓真さん
私は、中学校1年生の春からスクール21に入塾しました。塾での授業は、学校での授業よりも難しく、わからないこともありましたが、先生方がわかりやすく教えてくださったおかげで、テストの点数や偏差値を上げることができました。夏期講習や正月特訓など、きついこともありましたが、それらのお陰で勉強に対する体力をつけることができ、受験当日に最後まで集中力を保ったまま問題を解くことができ、志望校に合格することができました。3年間ありがとうございました。
飯島 和哉さん
僕は3年の夏期講習からスクール21に入りました。受験に合格できたのも、スクール21のおかげだと思います。先生は僕に寄り添い、わかりやすく丁寧に教えてくれたので、わからない問題も理解することができました。塾に行きたくない日もときどきありましたが、受験に合格するために日々の努力を続ければ、きっと合格できると思います。高校生活でも勉強を頑張っていきます。今まで本当にありがとうございました。
櫻井 俊輔さん
私は、中学3年生の夏期講習から入りました。私は、この塾に入ったことでさまざまな面で成長することができました。受験前はとてもつらく、勉強をしたくありませんでした。スクール21のおかげでげんきをもらえました。スクール21のおかげで受験に合格することができました。この1年間はつらいと同時にとても楽しかったです。努力は裏切りません!自分を信じてがんばってください。
田中 綜志さん
「ありがとうスクール21」僕は3年間スクール21でお世話になりました。受験を通して1番大切だと思ったことは、強い心をもって早くから勉強しておくことです。「まだ大丈夫」と思っていると、後になってめちゃくちゃ後悔してしまいます。勉強していくとどんどん自分に足りないところが見えてくるので、早いうちからコツコツ勉強しておくとすごく楽になります。でも、なかなか自主的に勉強ができなかった自分にとって、この塾はとても頼りになる存在でした。
Y・Tさん
「スクール21のおかげで合格できた!」私は、1年生の3学期に入塾しました。そして中学3年生の1学期頃に志望校が明確に決まりました。しかし、北辰テストではA判定どころか、B判定も取れないことが何回も続きました。冬休みの頃からとても焦り始め、本気で勉強をするようになりました。冬期講習などを通じて、苦手な理科や国語を重点的に行った結果、受験から2週間ほど前にやっと成績が上がってきて、最終的に何とか合格することができました。正直、自分でも合格できると思っていなかったので嬉しかったです。この塾で約2年間勉強できて本当に良かったです。
T・Tさん
「スクール21」スクール21に入った当初、勉強に対して前向きにはなれませんでしたが、授業を受けていくうちに一つ一つの物事の意味などを知り、勉強に面白さを感じるようになりました。その後は塾のメンバーと勉強に励み、夏休みの後には学力が向上していることを実感することができました。しかし、冬はあまり結果が伸びず勉強へのモチベーションが下がっていました。それでも先生が励ましてくれたおかげで乗り越えることができました。勉強が得意だと思えるようなりました。塾には感謝しています。
森本 亘琉さん
「塾への感謝」僕は中3の夏休みからスクール21に入って1番よかったと思うところは一緒に励ましあえる友達に出会えたことです。スクール21に友達がいたからこそ、合格まで楽しく通うことができたし、辛い勉強をつづけることができました。また、先生も個性にあふれていて面白い先生ばかりで授業を無理なく続けることができたと思います。最後まで勉強を続けれたのは、塾がスクール21だったからです。みなさんもスクール21で楽しく成績を上げ、志望校を目指しましょう!
市立浦和高校
小野 瑛太さん
僕がスクール21に入ったのは小学3年生のときでした。小学生の頃はなんとなく授業を受け、なんとなく宿題をやるような生活でした。そして中学生になり、最初の学校のテストで大きくつまずきました。そのとき、改めて中学校生活の厳しさを思い知らされ、しっかりと勉強していこうと決意したのです。中3生になってからは、毎月のように北辰テストがあり、テストに向けた勉強が大変だったことを覚えています。夏休みや冬休みなど長時間の授業が集中的に行われる時期もありますが、先生や仲間の支えがあって合格出来ました。ありがとうございました。
須田 晴仁さん
私は中3の春からスクール21に入りました。学校の定期テストの順位では上位にいるほうでしたが、スクール21に入って最初に感じたのは周りとの圧倒的なレベル差でした。高いレベルの仲間たちが切磋琢磨している環境は、自分にとって新鮮かつ刺激的で自分に対して危機感を抱かせる最高のものでした。身近な場所に目標となる仲間がいるスクール21は合格するにはうってつけだと思います。
M・Wさん
「先生方への感謝」私は中学2年生から講習だけ通い始め、中学3年生から通常授業に参加しました。最初は国語が本当に苦手で、成績がなかなか上がりませんでした。しかし、夏から電話帳を毎日解いていくうちに、少しずつ成績が上がっていきました。いつどんな勉強すれば良いかわかりませんでしたが、先生のアドバイスをもとに計画を立てて勉強したら、バランスよく勉強ができ、苦手な教科を少しずつ克服していくことができました。第1志望に合格することができたのは、先生方の支えがあったからです。高校に入ってもめげずに頑張っていきたいです。
須藤 太朗さん
「やる気を自信に、自信をやる気に」僕がスクール21に通い始めたのは、2年生の夏頃でした。それまでは、別の塾に通っていました。そこでは先生と合わずにやめてしましたが、ここでは、先生方がとてもフレンドリーで生徒一人一人に対するサポートがとても手厚かったです。そのおかげで、毎日の勉強が楽しくなり、塾にいる時間が長くなりました。教室長の先生が「絶対に志望校に合格させる」と常におっしゃっていたことが自分の自信につながり、最後まで全力で走りぬくことができました。スクール21の先生方、本当にありがとうございました。
小畑 智輝さん
「1年」僕がスクール21へ通っていたのは中学3年生の1年間のみです。それまでは別の塾に通っていました。それなら合格できたのは前に通っていた塾のおかげなのか?
そんなことはありません。僕の苦手だった数学、理科、社会の成績が伸びたのはスクール21に通いはじめてからです。スクール21には他の塾にはない「楽しく勉強できる雰囲気」がありました。先生や友達に気軽に質問ができ、疑問をすぐに解消できる理想の環境が整っていました。最高の場所で勉強できたことに感謝しています。
外山 樹さん
「人生初の成功体験」私は、夏休みの終わりごろから市立浦和高校を目指し始めました。最後の北辰テストもC判定で、受かるとは思っていませんでした。しかし、塾の先生方、家族、親戚が信じてくれて、受けたい高校を受けさせてくれたので、無事受かることができました。スクール21には1年生の春期講習から通い、学校では習わないような多くの知識を教えてくださりました。また、楽しい授業や休み時間の明るい雰囲気が、私の勉強のモチベーションを高めたと思います。本番では、自分の力を出し切ることができました。スクール21の先生方、本当にありがとうございました。
谷木 創太さん
「スクール21で成長したこと」私がスクール21で1番印象に残っていることは夏期講習です。部活が終わって毎日長い時間勉強に取り組む日々で、とても辛かったけれど、仲間との絆が深まり、その後の成績もぐんぐん上がってとてもうれしかったです。スクール21の先生には勉強のおもしろさや奥深さを教えてもらい、進路の相談にも乗ってもらいました。自分の第1志望が決まって先生方が応援してくださり、自分も勉強をがんばることができました。スクール21では学力だけでなく、人間性や忍耐力も成長させることができました。2年間本当にありがとうございました。
N・Tさん
「私の3年間」私は小学校6年生の頃からスクール21に通っています。入学したばかりの頃は成績が悪く、高校受験もレベルの高い学校にはいけないだろうなと思っていました。しかし、学校見学などで自分の気に入った学校に出会いました。そこからスクールの先生にもたくさん相談し、必死に頑張りました。そんな受験生活の中で一番辛かったのは正月特訓です。私は川口市内合同で実施された講座で、私は一番上のクラスに入れてもらいました。周りのレベルの高さに圧倒されて自信をなくしかけました。それでも頑張れたのはスクールの先生方が励ましてくれ、気合を入れてくれたからだと思います。本当に有難うございました。
西入 由侑さん
「大逆転」私は、中1のとき偏差値も50前半で、定期テストの順位も下の方でした。でも本気で勉強を頑張って、中3で偏差値も大台に乗り、定期テストも5位以内に入ることができました。勉強は、努力と比例するので、中1や中2で成績がよくなくても難関校に行ける可能性があると感じました。試験本番も緊張したけど、激励文集に書いてあった多くの先生方の言葉を思い出して落ち着くことができました。この合格は、自分だけではなく、支えてくれた多くの人々のおかげであると強く実感しました。
田口 凌成さん
「志望校へ向けて」私は、1・2年生の頃は、あまり勉強に対して関心がなく、部活や遊びばかりしていました。そして3年生になりましたが、受験に気が乗りませんでした。ただ、夏に様々な高校の説明会に行くと、自分の行きたい高校のイメージがついていき、志望校が決まると勉強のモチベーションがあがり、長時間の勉強にも慣れるようになりました。時々、嫌になることもありましたが、そのときは自分が落ちたときの姿を想像してまた集中していました。これを見ている受験生の皆さん、何しているんですか、勉強してください!
R・Iさん
「「夢」から「現実」へ」私にとってスクール21は、夢をかなえてくれる場所だと思います。本格的に受験勉強をはじめたのは3年生の夏休みでした。そのとき、私の偏差値は志望校に対して程遠く、志望校は私にとって「夢」のようでした。だけど、夏期講習での徹底した復習と日々の授業での応用問題演習などで、いつのまにか、「夢」の高校からつかみ取れる高校になりました。また、苦手な教科の点数をどうすれば上げることが出来るのか、先生が個別に対応してくださったおかげで、最後の追い上げも成功しました。最後まで応援してくださった先生方、ありがとうございました。
加藤 花音さん
「私の8ヶ月」今までありがとうございました。私は3月に入塾し、短い期間でしたが、スクール21の先生方からはいろいろなことを学べました。スクール21は私にとってとてもありがたいものでした。なぜなら、優しい先生方と支えてくれる仲間がいたからです。とても楽しい時間をすごすことが出来ました。私がなかなか結果が出ず落ち込んでいたときも、先生方は励ましてくださいました。そして、まわりの仲間と乗り越えることができました。この8ヶ月間は私にとってとても大切な時間になりました。改めて、ありがとうございました。
栗澤 実優さん
「大成功!」私は中学3年生の夏期講習からスクール21に入学しました。それまでは他の塾に通っていましたが、今思えば変えて大正解でした。分からない問題を教えてくれただけでなく、効率のよい勉強法や受験生としての心持ちも先生方は教えてくださいました。苦手だった数学も、点数が上がりました。授業も分かりやすく、楽しく塾に通うことができました。最後まで支えてくれたスクール21の先生方には、感謝しかないです!
布川 遼大さん
「スクール21に通って」僕は、スクール21に中学3年生の夏期講習から通い始めました。最初のころは初めて習うことが多く、大変なこともたくさんありましたが、だんだん慣れてきて先生方の協力もあり勉強し続けることができました。11月ごろから成績がめきめき上がっていく実感がありモチベーションが上がっていきました。そして、わからない問題の答えや解き方を分かりやすく教えてくれた先生方のおかげで、めきめき学力がついていったと思います。とてもスクール21には感謝しています。
向佐 成生さん
私は3年の春から入塾しました。最初はとりあえず教材をやるだけでなにも考えずにやっていました。塾内模試の結果が返ってくるたびに、実力が足りないことを痛感しました。これらのことを踏まえて、塾の自習に行きはじめたり、先生に質問をしたりして、なんとか実力をつけようとしました。正直、本番までにまったく結果が出ず、志望校の合格者平均に全然届かないことがあったけど、それでも、がむしゃらに自習をすることで志望校に合格することができました。合格できたのも、ほとんどが塾のおかげだと思いました。
切敷 茜音さん
「人生で大切にしたい半年間」私は中3の夏期講習から入学しました。入塾当初は偏差値は60前半程度で塾の授業についていくのも精一杯でした。しかし、他の生徒に負けたくないという思いから時間が許す限り勉強をし、秋には偏差値70に達することができました。受験勉強は辛いこともたくさんありましたが、スク-ル21で先生の授業を受けたり、友達と話したりしている時間は私の心の支えとなりました。私が第1志望に合格できたのは間違いなくスク-ル21の存在があったからです。これから受験を迎える後輩たちにも胸をはってスク-ル21をすすめようと思います。
芦澤 恭子さん
「受験生への応援文」受験生はだれでも一度は成績で落ち込むと思います。そんな受験生に私が一番伝えたいことは、受験後の自分は春の自分より数倍頭が良くなっているということです。(周りも頭が良くなっているので、あんまり感じないかもしれないけれど)確実に成長しているので、自信をもってがんばってください。最後に先生に言われて一番グッときた言葉は「練習は本番のように」という言葉です。自学でも授業でも1問1問を集中して間違えないぞ、という気持ちでやってみてください!力がつくと思います。スク-ル21で本気でがんばれば力はつきます!受験生ファイト!
鈴木 聖和さん
「スクール21、最高!」私はこのスクール21に入るまで、勉強を全くしていませんでした。そして、成績もなかなか上がらず、この塾に入ったところ、面白い先生たちの授業を聞いて、勉強を自らするようになりました。受験に向けて先生たちが様々なアドバイスや、わかりやすい公式などを教えてくださったことで、苦手だった数学でも点を取れるようになったり、勉強を楽しむことができました。志望校に合格できたのは、この塾の先生方のおかげです。スクール21、最高!
C・Kさん
「スクール21」私は中3になってからスクール21に入りました。夏は夏期講習、秋はたくさんの模試、冬は冬期講習と正月特訓があり、大変だと思うこともありました。しかし、友だちやスクール21の先生がいたおかげでそれらを頑張ることができました。先生方はみんな生徒想いで勉強で分からないところを丁寧に教えてくれたり、記述を見てアドバイスしてくれたりしました。スクール21に入り、素晴らしい先生方に出会えて良かったです。これから受験がある人も、人との繋がりを大切にして、勉強も楽しんで頑張ってください!
熊谷高校
根岸 俊輔さん
「思い出のスクール21」このスクール21熊谷教室には、様々な思い出が残っています。友達と話し合った思い出、学力が届かず必死になって勉強した思い出、多くのことがありました。
先生方に支えてもらいながら勉強をして、無事に志望校に合格することができました。これには、自分だけでなく両親や友人、先生方などの周りの人に支えてもらった結果だと思います。これからも多くの人に支えられながら頑張っていきます。
新井 光希さん
「初めて塾というものを体験して」私は中3の10月頃から塾に入ろうと思い、塾というものを知らないままこのスクール21に入りました。スクール21に入るにあたり私は深谷市出身のため、少し遠く、学校の友達もいなく、親にも送り迎えで迷惑をかけてしまうことになってしまいました。それでもここに入ったのは本気で集中するためでした。この塾の先生はわかりやすい指導の上、面白く、生徒さんも明るく居心地は正直良かったです。行く前は不安で心配だった私を良い方向へ連れていってくださったこの塾に感謝しています。本当にありがとうございました。
田端 大輝さん
僕は中2のときにこの塾に入塾しました。自分は受験校の決定が遅く、2学期の3者面談の際に先生から「もっと決めるのが早ければ、お前が言っている志望校には余裕で合格できるところまで行けただろう」と言われました。僕はこのとき、もっと早くからしっかり勉強していればよかったと、後悔しました。でも、自分の行こうと思っていた高校には合格出来できたので、この塾での思い出は自分にとって、とてもいい経験になったと思いますし、十分満足しています。また、早くから大学受験の話を聞いていたので、次はこそはもっと早く自分の本当に行きたい大学を見つけ、そこに行けるよう、高校受験の経験を生かし、後悔のない大学受験をして、新生活を送りたいと思います。
新井 大輝さん
「僕の受験」僕が初めてスクール21に来たのは中1の冬休みでした。そのときの僕は英語が全くできず、be動詞と一般動詞の違いもわかりませんでした。学校のテストはいつも平均以下でした。しかし、スクール21がしっかりと一から教えてくれたことで、文法を一から理解でき、その後のテストからは90点台を何度も取ることができました。苦手な英語を克服できたためか、無事に第1志望校に合格しました。スクール21がなかったら僕は合格できていなかったと思うので、スクール21には感謝しかないです。
熊谷女子高校
橋本 実侑さん
「新たな出会いと学び」私は、中学3年生の春に、公立高校に強い塾であると聞いたため、別の塾から、スクール21に来ました。最初の頃は慣れていない環境であったため、中々周りの友達と打ち解けることができませんでした。しかし、とてもユニークで面白い先生の授業だったり、同じ塾になったことをきっかけに仲良くなった友達のおかげで塾に行くのが楽しくなりました‼また、勉強面でも親身になって考えてくださり、今となっては、スクール21に入塾してよかったと思えました。先生方、友達に本当に感謝です‼
H・Aさん
「3年間の塾を通して」私は中学1年生の時からスクール21に通っています。その時は、数学と英語と理科が苦手で、周りのみんなに追いつけていない状態でした。でも、中学3年生の夏休みになってからこの3教科を克服したいと思い、分からないことをたくさん先生に質問しました。質問することが多かったのですが、いつも優しく対応してくださってうれしかったです。今では3教科を克服して、数学と英語は得意になったと思っています。私は先生方の協力があったからこそ、志望校に合格できたのだと思い、感謝しています。
越谷北高校
番井 草太さん
「最後の追い上げ」私は中学校で吹奏楽部に所属していて、上位大会に進んだことで9月までずっと部活動が1日中あり、受験勉強の時間を十分に確保することができませんでした。
そして、ようやく部活を引退した頃には、周りの人たちと勉強面で大きな差をつけられ、偏差値も志望校には大きく届いていませんでした。しかし、私は塾で先生に授業やアドバイスをしてもらいながら、必死に勉強して少しずつ偏差値も上がり入試当日では高得点をとり第1志望に合格することができました。1・2年生のみなさん、とにかく大事なのは「合格したい」という強い意志です。
大野 紗愛さん
私はスクール21に2年間通っていました。スクール21に通ってから内申点の大切さが分かり、かんづめ特訓などを利用して定期テスト勉強を頑張るようになりました。そのため、スクール21に通っていなかった中1のときよりも、中2と中3では大幅に内申点を上げることができました。中3になってからは、夏休みや冬休みの塾の時間が長くなり、最初は長時間の勉強に慣れませんでしたが、だんだん自分の中で長時間の勉強が普通のことになりました。スクール21に通ったことで前より勉強が苦ではなくなったと思います。
木村 莉子さん
「奇跡の合格」私がスクール21に入ったばかりのときは、志望校には到底うかるはずのない学力でした。しかし、スクール21で楽しく、丁寧に先生方が授業をしてくださったり、明るいクラスメイトたちと授業を受けたりすることで、勉強に対する意欲や、問題を解くことの楽しさが高まり、志望校に合格することができました。私が苦手教科に取り組む際に意識していることは「解き方を知ること」です。最初から何でもできる人はいないので、「知ること」からぜひ始めてみてください。スクール21では勉強だけでなく、他の色々な大切なことを学ぶことができました。本当にありがとうございました!
佐藤 大悟さん
「スクール21と一緒」私は中学2年生からスクール21にお世話になりました。最初の入塾テストでは不合格となり、他の人より出遅れてしまったなと個人的に感じていました。ですが再テストを経て入塾すると、個性的な先生達の授業や身につく教材のおかげで、みるみると成績が向上していきました。私はとても嬉しかったです。さらに受験期では、自分が思っていたよりも大変で苦しかったですが、先生の面談や分かりやすい授業のおかげもあり、乗り越えることができました。スクール21との2年間で経験したことをもとに高校でも頑張っていきたいです。
前田 有輝さん
「The best school!」私はスクール21に入るまでは勉強をほとんどしていませんでした。高校受験も余裕だとずっと考えていました。ですが、学校の先生から現実の自分の状況を突き付けられてまずいと思い、兄も通っていたスクール21に入学しました。スクール21幸手教室の先生は、私に様々なことを優しく丁寧に教えてくれました。さらに、たくさん勉強できる環境も整えてくれました。そのおかげで行きたかった高校に合格することができました。スクール21は本当に最高です!
内海 奏汰さん
「スクール21最高」私はスクール21に入って変わることができました。入る前とは学力が全然違っていて、自分でもびっくりするくらい成績が伸びました。特に正月特訓では、入試前の対策を徹底的にしてくれたため、入試のときにすごく役立ちました。また、入試に対する心構えを教えてくれたため、自分でも入試のことをしっかり考えられるようになりました。入る前ではあまり考えなかった将来のことも一緒に考えてくれ、不安になったら励ましてくれた先生方はとても優しかったです。みなさんも頑張ってください。
戸ヶ崎 一護さん
「Perfect Environment」僕は中学3年生の春期講習からこのスクール21に入塾しました。入る前は全く勉強をしていなくて、勉強の仕方も分からない中で、やっていけるのか不安でした。しかしスクール21の先生に分からないところを全て聞いて勉強をしていき、最高偏差値が中学2年生の時と比べて10も上がりました。また、戦友にもとても恵まれました。友達と一致団結して勉強したことで今の自分がいます。最高の友達と最高の先生がいる最高の環境でした。ありがとうございました!
山口 健さん
「最高のスクール21」私は小学6年の冬からスクール21に入塾しました。その頃は知っている人も少なく、不安もありましたが、いろいろな人と話すことで塾が楽しくなりました。中学3年生になると勉強が重くのしかかってきましたが、スクール21の先生たちが親身にたくさんのことを教えてくれたため得意教科が増えました。また、友達と競い合うことでさらに点数が上がりました。これらのお陰で受験当日も自分の本気をぶつけられました。スクール21は私を最後まで支えてくれた最高の場所です!先生方や大切なライバル、私を支えてくれてありがとうございました。
水上 咲菜さん
「スクール21で良かった」私は中学1年生からスクール21に通いはじめました。1年生のころは、長時間勉強することに慣れておらず週3日の授業が苦痛でした。しかし、だんだん勉強の習慣がついてきて長時間の勉強を辛いと思わなくなりました。毎月ある模試で自分の課題を明確にしてそれをつぶしていくことで、拓実に学力を伸ばすことができました。成績が伸び悩むこともあったけれど、スクール21の講師の先生からアドバイスをいただき、努力して、第1志望に合格しました。ここまでこられたのは先生のあついご指導のおかげです。本当にありがとうございました。
相﨑 春奈さん
夏期講習から入塾して、それから勉強がいつもより少し楽しく感じられるようになりました。スクール21は友達と一緒に受けられて、先生も面白いからすごくやる気が出ました。私は勉強せずにダラダラしていることが多かったけど、前向きに取り組めるようになりました。学校よりも先生との距離が近くてたくさん話せて嬉しかったです。質問もしやすかったのでわからないところでもすぐ理解することができました。激励会での先生からの言葉に、とても背中を押されました。スクール21で勉強できてよかったです。
A・S さん
「友と共に駆け抜けた1年間」私はもともと集中して勉強できるような人間ではありませんでした。中学2年生の冬に、スクール21に入塾しました。入った当初は同じ中学校の同級生がいなくて、塾に行くことが嫌いでした。しかし、元気で優しい先生が多くて、先生とコミュニケーションをと取っているうちに、とても仲の良い友達がたくさんできました。その友達と自習したり、先生に質問したり、進路について相談をしたりすることで、自分の学力アップに大きくつながりました。そして、最後まで励まし合い、諦めかけていた第1志望校に合格しました。ぜひ、スクール21へ。
久野 寧月さん
「スクール21」スクール21に入る前は、定期テストの直前にだけ勉強をしていました。しかし、この塾にはいってからは、毎日コツコツ勉強する習慣がつきました。入試の直前は何の勉強をしたらよいか分からず、不安なときもありましたが、スクール21の先生方のおかげで自信をもって入試に挑むことができました。特に、入試直前にもらった塾長の手紙は感動しました。スクール21に入らなければ、理数科は諦めて普通科を目指していたと思います。ありがとうございました。
K・Nさん
「受験」私がスクール21に通っていてよかったと思うことは、優しい先生方と勉強ができる仲間たちがいたことで、自分から勉強しようと思えたことです。特に、仲間たちがいたことで「勉強をして追いつきたい」という想いが芽生えたのが大きかったと思います。ただ、計画性がなかったのが受験勉強の反省点でした。高校ではその反省を生かし勉強を進めていくつもりです。最後に、私たちに授業をしてくださった弥十郎教室の先生方に一言申し上げます。1年間本当にありがとうございました。
H・Kさん
「スクール21」私は中2の1学期にスクール21に入塾しました。ただ、3年生になって先生や授業方式がガラッと変わって、はじめは不安でした。しかし、定期テストの点数が悪くて心配していた社会を、先生が頑張ろうと言ってくれてプリントをくれたり、応援してくれたりしたおかげで、定期テストの点数を上げることができました。これまであまりできなかった質問もできるようになり、分からないところをそのままにしないようになったので、先生方のおかげで効率よく勉強を進めることができました。スクール21の先生方には感謝してもしきれません。
N・Kさん
「高校受験」私は数学が苦手なので、他の教科で補えるよう優先して勉強を進めました。特に暗記教科の社会と理科はテキストの問題を解き、分からなかったところは自分で作った「まとめノート」にまとめ、いつでも見返せるようにしました。入試当日もギリギリまで「まとめノート」を見て勉強をしていました。また、英検などの資格を早めに取得したことや、定期テストの勉強を怠らなかったことも大事なことだったと思っています。
中垣 美郁代さん
「積み重ねた力」みなさんは、入試当日で本当に助けてくれるのは何だと思いますか?私は入試当日、自分がどれだけ積み重ねたかどうかが心の支えになると感じました。中学2年生の夏にここへ入学した私は、まだ積み重ねの大切さを実感しておらず勉強も生半可な気持ちで取り組んでいました。しかし中学3年生になったとき、国語の偏差値に伸び悩み先生には何度も面談や補習をしていただきましたが、伸ばすことに苦戦してきました。ですが本番では、先生方のアドバイスや積み重ねを思い出し過去最高点を取ることができました。最後まで何があるかは誰にも分かりません。だからこそ積み重ねることが何よりも大切です。本当にありがとう!スクール21!
N・Kさん
「私の受験」私は中学1年生の冬にスクール21へ入学しました。当時は勉強に対する意欲が全くなく、学校の成績もあまり良くありませんでした。しかし先生方の熱いご指導のおかげで、中学2年生の夏にぐんと成績が伸び自身の進路に対する関心が高まりました。中学3年生になってからは行きたいと思える高校も決まって受験勉強が効率よく行うことができ、ついには志望校に合格することができました。私が合格できたのはスクール21の先生方と志望校への強い執着心だと思っています。私を変えてくれた先生方、本当にありがとうございました。
I・Hさん
私は中学2年の冬にスクール21へ入学しました。入った当初は同じ中学校の人がいなくて不安になりながら塾に通っていました。しかしスクール21の先生方の手厚いサポートや他のスクール21生のおかげで徐々に不安はなくなり塾に行くのが楽しくなりました。時には勉強が辛くなったり様々な壁にぶつかったりしましたが、いつも支えてくださりありがとうございました。スクール21で過ごせて良かったです。本当にお世話になりました!
K・Kさん
「50%の事象も、操作すれば100%に限りなく近づける」私は中学3年になる春に入学しました。まだ塾に通ったことがなかったため、塾がどんなものなのか分かりませんでした。しかしスクール21は先生も生徒も個性的で、学校の授業の延長戦かのように楽しくてその中でも効果的な学習を行えました。そのおかげで、倍率がここ数年の中でも高く受験者の半分しか合格できない人気の高校そしてコースへ合格できました。またその後の高校生活でも生かせるレベルの学力を身に着けることができたと思います。先生方、1年間という短い間でしたが本当にありがとうございました!!
M・Eさん
「様々な人のおかげで」私は中学2年の夏から通い始めました。そのときは自分の進路には興味がなく、定期テストもある程度取れれば良いと思っていました。中学3年になってからは先生がみんな変わってしまい最初は不安でした。しかし先生方は私達に寄り添ってくださり、分からないところを教えてくれたり面談もしてくださったので安心して過ごすことができました。また自習室では友人と一緒に頑張ることができて、自習室での学習が苦になりませんでした。私は友人や先生方など様々な人のおかげで頑張れました。ありがとうございました。
白﨑 哲平さん
「幸せだった3年間」私は中学3年間スクール21に所属し、勉強してきました。私は今、「越谷北高校」を志望校にすることが出来たのは、スクール21のおかげだと確信しています。中3となると、草加教室、草加松原本部教室、八潮教室からも先生が来て毎回熱心に授業をしてくださいました。合格したい思いはもちろん自分自身ありましたが、先生方も同じく私たちの合格を願ってくれていました。私は北辰テストで一度も越谷北高校の安全圏となることはありませんでしたが、先生方から勇気をもらい、合格につながりました。先生方には感謝してもしきれません。ありがとうございました。
K・Sさん
僕は約1年半スクール21に通い授業をきくことをがんばりました。定期テストが近い日は自習室を使い、家より集中して勉強することができました。テスト対策授業や、日々の授業によって通う前よりいい点数がとれるようになりました。スクール21にはいろんな先生がいてそれぞれ違うけれど、どの授業も楽しく学ぶことができました。スクール21に入って友達も増え、他校の人とも友達になれてよかったです。スクール21に通えてよかったと思います。
榎本 里那さん
「努力を怠らないことの大切さ」私は中2の夏に入塾しました。入塾当初は偏差値が60前半でした。しかし、スク-ル21に通ううちに少しずつ偏差値を上げることができました。そして私は御三家と呼ばれる高校を目指していました。長期休みは1日11時間ほど机に向かって勉強しました。11月の北辰では目標であった偏差値70に達することができました。しかし、学校選択問題になると一気に成績が下がってしまい、志望校を変更することになってしまいました。その時は本当に悔しかったし、たくさん泣きました。ですが、今は志望校を変更した後悔はありません。いままで自分ができる最大限の努力はしたつもりです。その結果が今なので私は越谷北高校の合格をつかみ取ることができて本当に嬉しいです。今思えば志望校を諦める決断をしたあの瞬間も自分を見つめ直す良い機会だったと思います。一度も壁にぶつからずに入試を迎えられる人はほとんどいないと思います。どんなときでも努力を怠らなければいつかその経験が役に立つはずです。私は努力し続けるために支えてくれたスク-ル21が大好きです。そしてスク-ル21で過ごした1年半を無駄にしないために高校進学後も努力を怠らないで過ごし、大学受験を成功させたいです。
佐藤 柚来さん
私は6月頃に受験勉強をし始めました。その頃休日は日塾の時間以外遊びほうけていましたが、夏休みが始まるとお昼から塾へ行き夏期講習を受け、授業が終わった後も教室にこもって自習をするようになりました。その成長のおかげで夏以後は平日は今なくとも3・4時間休日は7・8時間程度、自主勉強が出来るようになりました。1、2月と公立受験直前になると、伸びる教科は理社のみと塾の先生に言われたので理社の苦手な部分をもう1度復習し直しました。私はずっと目指していた高校を受けず志望校を下げての受験になってしまいましたが、後悔はありません。自分にできることをすべてやりきったと思っています。受験が終わった今では、この1年間支えてくれた両親や先生方への感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
K・Hさん
入学したばかりのころは自分の志望校に合格できる自信がなく、毎日とても不安でした。しかし、塾の先生方に応援していただいたり、「大丈夫」と言ってもらえたことでこれからも頑張ろうと思うことができました。また、勉強の方法等で悩んでいた際には、自分の苦手な分野についてのプリントなどをもらったり、補習をくんでもらったことで、自分の苦手な分野を克服し、自分に合った勉強方法を見つけることが出来ました。このように、私はスクール21に入学したことで勉強の大切さを知り、自分に合った勉強方法を知ることができました。
不動岡高校
細野 実沙季さん
「合格への道」私は、3年生の夏期講習からスクール21に入りました。最初は授業についていけるか不安でしたが、その「不安」が授業前後の予習復習をすることにつながり、「自信」となって現れました。予習復習で教室にいるときも、先生たちがわからないことを教えてくださったり、苦手な単元のプリントを用意してくださったりしたので勉強を続けられたと思います。いつでも自習ができ、先生方が対応してくれるスクール21だからこそ、最後まで諦めず合格できたのだと思います。本当にありがとうございました。
矢野 莉桜子さん
「私の「よりどころ」」受験の結果を見て、私は声を上げて喜んだ。これは両親や祖父母、そして支えてくださった塾の先生方のおかげだ。塾の先生方にはお世話になり感謝をしている。私は塾に入る前、塾は怖くてつらい場所だと思っていた。だが、スクール21に入ってみて、それが間違いであったことに気づいた。先生方は優しく、楽しく授業を受けることができた。先生方との思い出は私の「よりどころ」となり、受験勉強を最後まで頑張ることができた。スクール21での思い出は高校生になったとしても私のよりどころになるだろう。支えてくださった先生方、本当にありがとうございました。
髙橋 くるみさん
私は日曜本科しか受けていませんでしたが、週1回のスクール21での学習がとても力になったと思います。特に1月からの授業で、本番さながらの緊張感の中で50分間のテスト演習ができたことで、県公立入試本番でもあまり緊張せずに受けることができました。幸手西中学校では定期テストがなく、5教科のテストを1日で受けることの慣れておらず不安も大きかったですが、スクール21の先生方の適切なアドバイスや教え方によって不安を小さくすることができました。第1志望の高校に合格できて良かったです!
A・Eさん
私は中学3年生の夏期講習からスクール21に入り、最初は通常クラスで勉強していましたが、途中から選抜クラスに入りました。スクール21に入学する前は志望校と自分自身の偏差値の差が大きく、なかなか成績が上がらず不安でした。しかし、先生方の支えがあり少しずつ成績が上がるとともに自信もついてきました。特に「できるって楽しい」ということを感じられました。苦手だった数学も、私が理解するまで先生が教えてくださったことで、苦手意識をなくすことができました。私がここまで成長できたのはスクール21の先生方の支えがあってこそです。
竹内 菫さん
「受かると思えば受かる」入塾当初は、宿題をやることもなく定期テストもしっかりとした目標を持って取り組んでいませんでした。しかし目標を定めてから定期テストの順位が40位も上がり上位を取ることもできるようになりました。目標を定める、きっかけとなったのは塾の先生方の熱い指導に応えたいという気持ちが芽生えたからです。塾の先生方は嫌な顔一つせず、私が分かるまで解き方を教えてくれたり、時には友達のように楽しい話をしてくれたりと、すごく情に厚い方々です。この塾を選んでよかったと思います。「受かると思えば受かる」マインドで勉強です。
小泉 琉花さん
「Let's ポジティブ!!」私は小学校5年生の時に入塾しました。当時は「周りよりも計算が早くなりたい」という単純な理由で通っていましたが、学年が上がるにつれて、周りの友達の意識の高さを見て焦ることもありました。入試が近づいてくるほど自分の進路に対する悩みも増えて毎日不安な気持ちでいました。そんな時、スクール21の先生方は悩みを聞いてアドバイスをくれたり、わかるようになるまで教えてくれました。頼りがいがありながら友達のように話を聞いてくれる先生方がいてくれて本当に良かったです。みなさん、自分に負けずに頑張ってください。
金子 怜矢さん
「my 塾 life」私は、中学3年生の初めからスクール21に入りました。スクール21に入ってから私は、成績がどんどん伸びていき、定期テストの点数も上がっていきました。今までの私だったら、自分より偏差値の高い高校に行くのをあきらめてしまうところをスクール21の先生たちの言葉で諦めず、自分の行きたい高校に行くために勉強を頑張りました。そのおかげで自分の行きたかった不動岡高校に受かることができました。これからもスクール21での日々を思い出して勉強を頑張りたいです。
H・S さん
スクール21では毎日勉強する習慣が身に付き、テストでの応用問題に対応することができました。夏休み後から偏差値が上がり、その後、その偏差値を保ち続けることができました。最も印象に残っている夏期講習や冬期講習、お正月特訓では仲間の人と協力し、自分の力をさらに磨くことができました。私立受験や公立受験で不安なことがたくさんあったけど「最後は自信を持って行きなさい」という先生の言葉を胸にあきらめずに勉強と向き合うことができました。先生方からもアドバイスや対策をしていただきました。
兼子 ゆめさん
「私の家」私がスクール21に通い始めたのは、新小学6年生の春期講習のときでした。私は当時から算数が苦手で周りについていけるか不安でしたが、先生方がいつでも質問に対応してくださったおかげで安心して楽しく通うことができました。中学生になってからはテスト勉強などに追われていましたが、自習室に入り浸り、スクール21を「第2の家」のようにしていました。スクール21で最高な先生と最高な仲間、最高な環境で楽しい4年間を過ごすことができました。改めて、私はスクール21に入ってよかったと思います。
田島 大暉さん
「自分の「本気」」私は、中学1年生の初めに入塾しました。入塾した当初は知らない子だらけでこんな環境で勉強できるのかと不安を抱えていました。でも日を追うごとに生徒だけでなく、先生とも仲良くなれました。中学3年になり最初の北辰テストで好スタートを切れました。その後部活を引退し夏期講習で必死の追い込みをし、10月の北辰テストで過去最高の偏差値を出しました。しかしそれから偏差値は下がっていってしまいました。それが自分を「本気」にさせ、第1志望に合格できました!この経験は一生忘れません!今までありがとうございました!
村上 栞奈さん
「背中を押してくれた」中学2年生の冬にスクール21に入塾するまで、今の志望校に憧れがあったもの周りと比べても自分の学力は低く、「自分なんかでは目指すのも恥ずかしい」と思っていました。そこで少し低い偏差値の高校を志望しようとしていたところを塾長に止められ、今の志望校を目指したいと告げたときに背中を押してもらい、これからのことを話してくれました。この経験のおかげで受験勉強に熱が入り、先生の支えもあって志望校に合格できました。今の自分があるのはスクール21のおかげです。スクール21に入ってよかったと思います。
蕨高校
石井 康喜さん
「頑張れた理由」私は小学5年生の3月からスクール21に通っていました。
受験勉強中に何度か気が緩んで勉強に力が入らなくなることが多くありました。
しかし、スクール21ではよく模試が行われていて、そこでの成績によって「勉強しなければいけない」という気持ちがわいてきました。
受験本番まで、私が勉強を続けてこられたのはこのおかげだと思います。いろんな人と一緒に勉強することでも勉強への意欲が促進されたと思います。
受験は一人ひとりが頑張る個人戦ですが、支え合う団体戦でもあります。受験勉強頑張ってください。
矢作 志侑さん
「鼓舞」私は勉強をしていても、集中力があまり続かない人でした。勉強をして少し経つと別のことを考えてしまうのです。受験生になってもそれが治ったという感じはしませんでした。しかし、先生がどの時期でも「合格できる」と言ってくれたおかげで危機感が薄れ、少し勉強に集中できるようになりました。スクール21の先生方は受験やテストが迫ってきていても、「まだ大丈夫」と鼓舞してくれます。その言葉を信じて勉強することが、自分の点数にも影響するんだなと感じました。
吉川 心陽さん
「感謝」私は中3の夏からスクール21に入塾しました。当初、同級生の大半は受験勉強を始めており、出遅れた不安を感じました。しかし、先生方のユーモアあふれる分かりやすい授業と面談での丁寧な対応のおかげで、苦手分野を克服し基礎学力を着実に伸ばすことができました。特に数学や英語の基礎を固めたことで応用問題にも挑戦できるようになりました。最後まで諦めず頑張れたのは先生方の熱心なサポートがあったからこそです。心から感謝しています。
島村 和香さん
「スクール21最高!!」私はスクール21に入る前、部活中心の生活でした。部活が終わり、塾に入り、勉強中心の生活に変わりました。初めはわからないことばかりでした。中々テストの点数が上がらず悩んだこともありました。しかし、わからないことは恥ずかしがらずに先生や友達に聞いて解決していきました。私は社会が苦手だったので、毎週社会の授業をしてくれた先生にとても感謝しています。他の先生も熱心に教えてくれました。このように、私はスクール21での体験のおかげで志望校合格が決まったと思います。
谷部 美咲さん
「応援の力」私は11月まで部活が続いていて受験に本気で取り組んだのは周りより遅かったと思います。北辰もC判定しかとれたことがなく、1月の最後の北辰ではC1でした。正直、合格できる自信はなかったです。でも応援してくれる人がいるから頑張ろうと思って、暇な時間はとにかく自習室に行きました。勉強すればするほどできる問題が増える一方で、分からない問題、自分だけが解けない問題も増え、ただただ怖かったです。この不安や恐怖を減らすには勉強するしかないと思いました。私にとって応援は勉強する原動力であり支えでした。受験を通して、私は諦めないことの大切さを学びました。そして応援してくれた人たちへの感謝でいっぱいです。
H・Iさん
「学校と入試で求められること」私はとにかく理社がとれませんでした。理科がとても苦手で、3年生の夏休みに苦手を克服できるよう、ひたすら勉強しました。授業中に先生が言っていたことを覚えたら少しずつとれるようになりました。けれど、入試直前の塾の模試では、理科も社会も60点台でした。しかし、入試本番の4日前にあることに気が付いたんです。学校では、自分なりに考えた意見が尊重されるけれど、入試で求められていることは、どれくらい塾の先生方の授業を思い出すことができるかということです。入試前にそのことに気が付くことができ、本番も理社が足を引っ張ることがなく、気づくことができて本当に良かったと思いました。塾の先生方の授業をしっかり受けて、宿題をやれば、受かります。また、私自身メンタルが弱く、入試本番も緊張と不安で涙してしまうことがありました。けれど頑張ってきたから緊張するのは当たり前です。みんな同じように緊張しています。だから落ち着いて、自分にできることをやり切ってください。
松島 暖子さん
「仲間」私の志望校は11月に決まりました。それまではがむしゃらにやっていたのですが、志望校が決まってからは模試の結果に左右されてばかりで、モチベーションも安定しませんでした。そんなとき、私の心の支えになったのは塾の仲間達です。仲間と切磋琢磨することで、だんだん勉強を習慣化させていくことができました。また、仲間が近くにいるこという安心感が私にとってすごく大切なものになりました。この塾を選んで、ここにいる仲間達に出会えて本当に良かったです。
若松 大雅さん
「スクール21って知っていますか?-志木教室と私-」私の受験勉強への道は1年前の夏から始まりました。入塾したばかりの頃は志望校にはまだ届かない偏差値でした。私は英語の点数が思うように伸びず、他の教科の足を引っ張っている状況でした。先生方は親身に相談に乗って、私が志望校に合格できるようにしっかりと支えてくれました。先生方の授業はとても分かりやすく、聞いていてとても楽しく、ためになるものばかりでした。志望校に合格できたのはスクール21志木教室の先生方のおかげです。本当にありがとうございました。
所沢北高校
鹿島 陽茉莉さん
「あきらめない心」私は中1の冬に入塾しました。最初は自分から勉強しようという意識はありませんでした。しかし、中3の夏ごろから意識を変えて、夏期講習では毎日自学に取り組み、自分から勉強する時間が増えていきました。偏差値も上がっていき、A判定が取れるようになりました。私は入試2日前に胃腸炎になり、受験できるかどうかわかりませんでしたが、先生方のエールのおかげであきらめずに受験することができ、合格することができました。皆さんも頑張ってください!
田島 聡一郎さん
「合格体験記」私は2年生の2学期に入学しました。僕はこの1年半、スクール21にとても支えられました。僕は家で勉強が集中できないので、ほぼ毎日塾の自習室に通って勉強に励むことができました。また、馬場先生がくれた社会のプリントを繰り返すことで更に点数を上げることができました。僕は英語がとても苦手でしたが、塾のテキストに載っている長文問題を繰り返すことで、最初の時から得点を大幅に上げることができました。皆さんもスクール21の先生方を信じて頑張ってください。
浦和西高校
安齋 颯太さん
「10年間ありがとう」僕は5歳の頃からBEstudioでスクール21に通っていました。スクール21には合計10年間通わせてもらってたくさんのことを学ぶことができました。中3になるまではただ授業を受けて宿題をやるということをしていました。しかし、中3からは危機感を感じて集中して勉強に取り組むようになりました。わからないことを先生にどんどん聞くことで「できる」を実感することができるようになりました。今成果を実感できなくても毎日の積み重ねが結果に必ず繋がることを学べました。このスクール21での10年間の学びを大切にしたいと思います。ありがとうございました。
西川 拓志さん
「全員這い上がれる」自分がこの塾に入ったのは中学3年生の夏期講習からでした。自分の最初の志望校は、少し頑張ればいけるだろうと考えて決めた逃げの志望校でした。塾に入ったこともあり夏明けには偏差値を約6上がり、当時の志望校は判定で安全圏となり、僕はぬるっと生活していました。そんな時、面談で先生がとても自分から見てレベルの高い高校を提案してきました。先生が十分戦えるといってくれたことで火がつきサッカーと両立をしながら見事逆転合格をすることが出来ました。みんな安心してください。スクール21を信じれば合格できます。
熊谷西高校
稲垣 陽向さん
「スクールの日々」私は、小学校6年生に入塾しました。入塾したときは、A君率いる個性豊かなメンバーで授業にまじめに取り組めませんでした。しかし、中学3年生になって自分の行動に危機感を覚えました。少しずつ勉強時間を増やしていったり、先生への質問を増やすことで偏差値が54から64にまで上がり、特に社会は偏差値70を超えることができました。そのため自分の目指していた高校の安全圏をとることもできました。入塾した頃は、怒られまくったけど今は立派に成長しました。スクール21には、楽しいこともつらいこともあったけど楽しかったです。
眞下 好太さん
「思ひ出のスクール21」勉強はあまり好きではなかった。だが、ユニークで面白い先生たちのおかげで少し勉強が好きになった。数学が大の苦手だったが、先生たちの手助けとめっちゃ頑張ったおかげで偏差値51だったのが、58になった。国語が少し得意だったのが、先生のおかげで54から68になった。先生が話しやすかったからたくさん分からないところを聞けて、相談することができた。定期テストの点数が、去年よりも70点ほど高くなった。これも全部、スクール21のおかげ。ありがとうございました。
竹村 魁砥さん
「思い出のスクール21」私はこのスクール21で様々な人々の支えによって無事志望校に合格することができました。私は1年生の夏期講習にこの教室に入学し約2年半この教室で勉強してきました。私は定期テストや内申点が低く、当日点でたくさん点を稼がなければなりませんでした。ですが塾の先生方のおかげで入試の問題とのたたかい方を知ることができました。高校でも様々な人への感謝を忘れず頑張りたいと思います。
吉井 音和さん
「感謝」これまで暖かくご指導いただき、心より感謝申し上げます。思うように成果が出ず、苦しんだ日々もありましたが、先生方の励ましが何度も私を支えてくれました。特に苦手だった英語は、丁寧に長文の読み方を教えてくださり、理解できた瞬間の喜びは今も忘れません。挑戦する勇気と努力の大切さを学べた塾での日々は、私の誇りです。本当にありがとうございました。この経験を力に高校でも頑張ります。
川口北高校
大塚 玲奈さん
「下がった後は上がるだけ!!」私は中学1年生のころから3年間スクール21通わせていただきました。私はぎりぎりまで大宮北高校を受験するか悩んでいました。しかも、受験直前の市学テストで点数が100点くらいさがって本当に終わったと思い、あきらめようかと思いましたが、塾のテキストや様々な問題集を買って多くの問題に触れました。今まで1番苦手でおわっている点数だった理科で88点を取ることができて頑張ってよかったと思いました。落ちた後は上がるだけなので成績が落ちた時こそ勉強して第1志望校合格を目指して頑張ってください。
小妻 莉乃さん
「"work a miracle"」私は、中1からスクール21に通っていました。最初は、テストの成績が伸び悩み、挫折を味わうことが多かったです。しかしスクール21の先生の言葉のおかげで、中2の定期テストで初めて10位以内に入り、中3では内申で43をと取ることができました。特に印象に残っている先生の言葉は”work a miracle”です。この言葉は、奇跡は起きるものではなく、起こすものだという強い意味が込められています。きっと、この言葉のおかげで、自分の1番行きたい高校への合格の鍵をつかめたのだと考えます。あなたも、スクール21に通ってみませんか?
森井 快音さん
「笑い合った仲間たち」僕が塾で心に残った時間は、スクール模試が返ってきた時です。先生に教えてもらうこともできるのですが、塾の友達と教え合ったり、結果を報告する時がとても楽しいです。成績が上がったテストはもちろんですが、悔しいミスをしてしまったテストでも、あたたかい雰囲気の塾なので、話すことで傷が和らぎ、前向きな気持ちになることができます。僕は、テストでミスをすることが多く、入試でも悔しいミスがありました。しかし、次の教科では気持ちを切り替え、良い結果を出すことができました。勉強した自分と仲間を信じて頑張ってください。
星 真優子さん
「塾で学んだこと」スクール21では、毎月定期的に模擬試験があります。私はその模試で自分の弱点を見つけ、弱みが自分の強みになるようにたくさん解き直したことが点数アップに繋がりました。私は運動部に入っていたので、部活と塾の両立がとても大変だったのですが、休み時間に周りの子と話したり、分からないところを教えあったり、違う教室に行ったりしたことがとてもよい気分転換となり、最後まで頑張ることができました。また、今のスクール21は2つの「波動・覇道」がきているので、それを信じて頑張ってください。
桒原 千尋さん
「初めての受験」私は中学3年生の夏期講習からスクール21に通い始めました。通い始めた当初は、同じ学校の人がほとんどおらず、塾に通った経験もなかったため、環境になじむことができるのかとても不安でした。しかし、通い始めた初日からスクール21の先生は私を温かく受け入れてくださり、楽しい授業と丁寧な指導をしてくださったおかげで、私はすぐにこの塾が大好きになりました。先生方が土日祝日問わず、毎日塾を開けてくださったり、たくさん応援をしてくださったりしたおかげで第1志望合格という目標を達成することが出来ました。スクール21に入学して本当に良かったです!
越ヶ谷高校
H・Kさん
「高校選び」僕は、部活を引退した後の7月の夏期講習に入塾し、第1志望の高校に合格することができました。みんな塾は自分の偏差値よりも基準の高い高校に入るために、自分の学力を磨くための場所として利用するものだと考えると思いますが、僕はどうしても行きたい高校が、入塾する前から自分のレベルに達していたので、首席で合格することを目指しました。何も調べずに偏差値で高校を選ぶのではなく、本当に自分が過ごしたいと思う高校のもつ要素はどういう点なのかよく考えて、高校選びを頑張って下さい。
柏倉 太一さん
「最後まで諦めない」私は3年生の4月に入塾しました。入塾時は、志望校と自分の偏差値に差があったため、このままではいけないと思い、夏休みは授業が終わってから自習などをしました。夏休みが終わってもあまり偏差値は上がらず、逆に下がった教科もあり絶望したときもありました。しかしそのようなときに同じ教室の、テンションが高い友人たちがいたことで自然と元気になることができました。私の偏差値が上がってきたのは冬に入ってからでした。最後まで頑張れば結果はついてくることを実感しました。これからも諦めずに頑張っていきたいと思います。
S・Nさん
「スクール21のおかげで」私は勉強が苦手で、テストで良い点数をとることができていませんでした。しかし、スクール21に通い始めてから、学校の授業の内容が理解できるようになり、定期テストではほとんどの教科で90点以上をとれるようになりました。また、自習に行こうか迷っていたとき、先生が声をかけてくださり、積極的に行くことができるようになりました。受験期は、先生方がやるべきことを教えてくださり、効率良く勉強を進めることができました。おかげで第1志望の高校に合格することができました。スクール21の塾生でよかったと思っています。
H・Hさん
「高校受験を経験して」人生ではじめての受験ということもあり、緊張と不安でいっぱいでした。しかし、夏期講習や冬期講習などで、塾の先生方が分かりやすく重点的に教えてくださったおかげで、北辰テスト等で、塾で学習した部分が出るなど、問題が解ける楽しさを感じることができました。また、自習室に行くと、同じ学校の人や友達が勉強する空間で勉強をすることで、「自分ももっと頑張ろう」という気持ちを高めることができました。私は、お互いを高め合える集団塾であり、面白く分かりやすく教えてくださる先生方がいるスクール21に入ったから合格できたのだと思います。
K・Aさん
「スクール21という青春」私は中学3年生から入学し、越ケ谷高校合格に向けて勉強していきました。塾では勉強だけでなく、先生や友達と一緒に楽しく過ごせたので私にとって大切な思い出です。私が特に印象に残ったのは、過去問の点数が伸びず落ち込んでいたときに友人が解き方とポイントを教えてくれたり先生方が励ましてくれたりしたことです。同じく志望校合格へ向けて頑張る人たちと共に頑張れたこの環境が心強くお勧めです。これから受験を控える皆さん、先生や仲間と青春を謳歌しましょう!
H・Kさん
「通い続けて良かったスクール21」私は小学校5年生の夏にスクール21に入塾しました。その頃は周りの友達の多くが塾に通っていて、自分も入塾したいと考えていました。今思えば、何となく塾に行って授業を受けていたように感じます。中3になると、急に人数が増え、自分より勉強のできる生徒が周りにたくさんできました。夏頃にTクラスが、ふたつに分かれたとき、自分より成績の良いたくさんの生徒がSUに行きました。その頃は、勉強ができるのだから当然だと思い込んでいました。夏期講習が始まり、同じTクラスにいた仲の良い友達と、SUに一緒に行こうねと約束し、授業が始まる前の午前中から授業が終わった後も自習を続けました。私はその友達のおかげで夏休みに勉強の習慣をつけることができたと思います。正直、中1・中2の頃は分からないところをほったらかしにしていたため、この夏休みに焦り、克服できた部分がたくさんあったからです。400時間勉強は達成できませんでしたが、9月の北辰テストで今まで1番良い結果が出たので頑張ってよかったと思いました。しかし、夏期講習以降、同じクラスにいた生徒は次々とSUに上がりました。仲の良かった友達もです。そこで、まだまだ自分には努力が必要なのだと実感しました。夏以降、北辰テストの成績は落ちていき、12月に初めて受けた学校選択問題の結果はボロボロでした。数学の篠崎先生には、たくさんアドバイスをしていただき、計算問題のプリントをたくさんいただきました。中1・中2で得意だった英語も速読力がないことに気づき、英作文も最後まで書き終わりませんでしたが、青木先生はいつも優しく指導してくれました。12月頃からは理社を固め、数英の取れる問題を解き、国語の記述で部分点を取ることを目指して勉強しました。過去問を解いて得点源の理社で点を大幅に落としたり、数英の解答用紙がスカスカになっているのを見て不安や悔しさがありましたが、最後までできることをやり続けることができて本当に良かったです。分かりやすい授業をし、励ましてくれた先生方、クラスが別になっても仲良くしてくれたり、話しかけてくれた友達、ずっと応援してくれた家族に感謝の気持ちでいっぱいです。塾の体制が変わったときは不安でしたが、スクール21に通えて本当に良かったです。ここまで手厚いサポ-トをしてくれる塾は他にないと思います。志望校に合格することができたので、中1・中2年の反省を活かし、高1からまた一生懸命勉強したいと思います。4年半、本当にありがとうございました!!
今井 碧空さん
僕は、2年生の終わりのころにスクール21に入りました。今までテストの前でもほとんど勉強することはありませんでした。しかし、学校のテストはそれでも通用したけれど、受験ではこうはいかないと言われ、入学することに決めました。塾での授業は分かりやすく、すぐに理解出来ました。ずっとニガテだった社会も少しずつだけれど、点が取れるようになりました。越ヶ谷高校に入れるか不安だったけれど、受験では今まで以上に点が取れました。スクール21に入って、とてもよかったです。先生方ありがとうございました。
馬場 心優さん
「頑張った半年間」私がこの1年間で1番印象に残っていることは夏期講習です。私は夏からスクール21に入塾しました。夏期講習の予定表が渡されたとき休みの日が少なくて驚きました。こんなに勉強をしたことがなかったので、すごく疲れました。でも、2学期の定期テストは1学期より点数が上がり、順位も上がりました。夏期講習はつらかったけど、夏期講習期間を頑張って乗り越えられてよかったです。この半年間やってきたことが自分の力になったと思います。高校生になってもたくさん勉強していきたいです。
所沢高校
菊地 奏多さん
「環境が大切」私は中1の最初に入塾しました。中1・中2のころはあまり勉強に熱心ではなく、成績よくありませんでした。受験生となり、定期テストからしっかり取り組むことで成績が伸びました。ラストスパートでは毎日塾に行きました。常に集中して勉強できる環境、質問をいつでもできる環境で苦手な部分をどんどん埋めることができました。毎日塾に行く生活は辛く感じるときもありましたが、先生方や友達と話すことが支えとなり、頑張り切ることができました。本当に楽しい塾生活でした。絶対にこの思い出は忘れません。3年間ありがとうございました!
和光国際高校
木村 陽南さん
「スクール21での2年間」私は中2の夏からこの塾に入りました。最初は、志望校に合格できるほどの学力を持っていませんでした。でも、先生たちが質問をしたら優しく答えてくれたり、進路の相談を親身になってのってくれたりしたので最後まであきらめずに走り切ることができました。最後の1ヶ月は模試とかで思うような結果が出なくて不安な時もあったけど、友達や先生たちのおかげで自信をもって入試に向かうことができて無事第1志望校に合格できました。本当にありがとうございました。
渡邊 世梨さん
「受験生LIFE」私は志木教室ができたときに入塾しました。私は中学3年生の冬まで志望校を決定していませんでした。しかし、先生方は最後まで私の志望校の相談に乗ってくれました。分からない問題があったとき、どの先生も気軽に答えてくださり、とても嬉しかったです。自習室の前には教材がたくさんそろっており、環境もとても整っていてすごく役立ちました。授業は面白いけど、メリハリがありとても楽しかったです。先生方、そして友達、家族の支えがあり無事合格することができました。本当にありがとうございました。
川口市立高校
Y・Tさん
「スクール21で体験したこと」私は2年生の冬期講習の時期に入塾しました。3年生の12月までなかなか成績が伸びなかったけれど、正月特訓の受講後から成績の伸びが目に見えるようになりました。試験まで残り少ない日数になり焦りを感じるようになった時、テストがたくさんあり、そのテストで少し自信を持つことができました。テスト当日、すごく緊張したけれど今までのテストや講習など思い出し、落ち着いて試験に取り組むことができ、無事に第1志望校に合格することができました。
花岡 かほるさん
私は勉強が好きではなかったので、自分から勉強するという習慣がありませんでした。しかし、スクール21で頑張っているクラスのみんなを見ると、もっと頑張りたい、もっと勉強してみたいと思えるようになりました。また、スクール21の先生方が分かりやすく色々なことを教えてくださったため、入試に必要な知識だけでなく色々なことを知ることができてよかったです。私が最後まで受験勉強を頑張ることができたのは、スクール21のみんなや先生方のおかげだと思っています。
寺尾 綾人さん
「最高なスクール21」中3の4月、僕にはまだ受験生としての自覚はそれほどありませんでした。危機感を持っていたとしてもやる気が出ないなどという言い訳をしていた自分でした。そして6月の三者面談。塾長に言われた言葉で勉強に対する意識がガラリと変わりました。それから第1志望に合格したい、先生の気持ちに応えたいという気持ちが強まっていきました。そこから夏休み、冬休み、受験直前期、塾の先生や友達などと共に勉強に励んできました。受験勉強中、自分の満足いく結果を出せなくて辛い瞬間もありました。それでも塾の楽しく温かい雰囲気があったから、そんな暗い気持ちは一瞬で吹っ飛んでいました。毎日塾に早く行きたくて仕方がなかったです。塾の先生は皆優しく、時には真面目に、時には爆笑だらけ、最高な塾です。このスクール21の雰囲気はとても大好きです。この塾に通ってとても幸運だったと心から思っています。とても思い出に残る1年間でした。ありがとうございました。
佐藤 叶遥さん
私は中学校1年生から中学校3年生までスクール21に通っていました。私は中学校1・2年生の時は塾で寝ちゃうことがありました。中学3年生になってさすがに心を入れ変えて頑張ろうと思い、夏期講習や冬期講習では朝から夜まで塾で過ごし勉強に励みました。私が毎日こんなに頑張ることかできたのは八潮教室の先生方が開催してくださる講習終わりの楽しい楽しいイベントのおかげです。入試当日福田先生が八期駅まで応援に来てくださったのもうれしかったです。スクール21で3年間過ごすことができてよかったです。
吉田 光幸さん
僕はずっと陸上競技にのめり込んでいました。 そのためなかなか勉強に本気になれませんでした。ですが流石に焦りが出てきて、本格的に勉強に取り組むことができました。そして塾の先生方の支えなどもあり、わからなかった問題も分かるようになっていきました。そして苦手な英語や数学なども重点的にカバーして、得意な教科は伸ばしていきました。それと塾の先生の言う事をまずやるということとを大事にしました。そして合格することができました。本当にありがとうございました。
渡貫 浩太朗さん
「自分のすべて」僕は10月に前の塾をやめて、スクール21には11月に入りました。受験まで3・4か月で不安なことばかりでしたが、先生方が優しく、ためになる授業をたくさんしてくれました。少しずつ不安を消えていき、北辰の偏差値も上がって自信もついてきました。スクール21に入ったおかけて入試の日には回りの誰よりも点をとれそうな気がしました。そして志望校に合校することができました。この塾を変えて、スクール21に入ってよかったです。先生方ありがとうございました。
川越南高校
山本 愛織さん
私は受験のために今年度からスクール21に入塾しました。入塾して、東川口教室と浦和美園教室のみんなと頑張った夏期講習、特訓で1番成績を伸ばすことができました。また、長い時間一緒に頑張ったみんなとさらに仲良くなるきっかけとなりました。スクール21の友だちやフレンドリーな先生方のおかげで毎週塾がとても楽しかったです。受験直前では自信のなくすことも多かったけど、教室長の「波動」で第1志望の学校に合格することができました。
Y・Sさん
私は小学5年生の時にスクール21に入学しました。最初はみんなが解けるような問題も難しく解くことが出来ませんでしたが、分からないたびに先生が1つ1つ分かりやすく教えてくれました。そのおかげもあり、中学校に入ってからは偏差値が60を超え、受験では自分の第1志望である川越南高校に合格することが出来ました。ここまで自分を成長させてくれたスクール21には感謝しかありません。
大宮北高校
中村 和仁さん
「スクール21」自分がスクール21に入塾したのは小3のときでした。当時は3人しかいない少人数のクラスでしたが、卒塾するときには2クラスになり、30名弱にも仲間が増えました。今まで何十人もの先生方にお世話になり、第1志望の高校に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。今までの人生の約半分をこのスクール21で過ごしていたので、卒業するのは悲しいですが、今まで本当にありがとうございました。
長内 桃香さん
「私の受験」私は中学3年生の初めにスクール21に通いました。最初はどのように勉強すればよいか分かりませんでしたが、この塾が勉強方法を教えてくれました。塾に通うことで自然と勉強習慣が身につき、偏差値も上がっていきました。受験が近づくにつれてメンタルがぼろぼろになってしまいましたが、スクール21が支えてくれたおかげでなんとか受験を乗り超えることができました。志望校に行くことを目標にすることで毎日勉強することができ、夢の高校生になることができました。後悔のない1年間にすることができてよかったです。
石塚 海凪さん
「不安と安息」私がスクール21に入ったのは、中3の夏休みでした。それまでは自主的に勉強することはなく、部活でいっぱいいっぱいでした。そのため効率の良い勉強法も知らず、多少絶望する日々を送っていました。しかし、スクール21に入ってからは、優しい先生方の分かりやすい授業や、温かい言葉のおかげで、勉強へのモチベーションできて、無事第1志望の高校に合格することができました。内申点があまり高くなかったので不安もありましたが、とてもうれしかったです。スクール21に入って本当に良かったです。
S・Mさん
受験生のみなさん、勉強が大変でめんどうくさいと思います。私もそうでした。でも、夏期講習などで周りの人が一生懸命がんばっているのを見てがんばろうと思うことができました。周りの人と共にがんばって高め合えば、きっと成績も上がると思います。なので、ぜひこの塾の環境でがんばってください。でも無理はしないで適度に休みながらがんばってください。
水辺 此音さん
「成長させてくれた場所」私は中学3年生の夏休みからスクール21に入りました。入塾したときは志望校からはほど遠い偏差値で、正直勉強は全くしていませんでした。塾に入り、初めて自分がどれほど勉強ができないのかを知りました。先生方に勉強の仕方を教えてもらい偏差値は10以上上がりました。しかし、入試直前の北辰テストではC判定でした。最後の1ヶ月間とにかく理社と言われあきらめずに勉強を続けました。その結果、50分間集中し、志望校に合格できました。短い間でしたがありがとうございました。
安達 智紀さん
「勉強してください」スクール21とは中1からのつき合いで、最初はなかなか上がらなかった成績も中2から少しずつ上がるようになりました。極論、成績を上げる方法は自分から人一倍頑張ることだと思います。苦手なこと、わからないことは先生に聞いてすぐに潰すことが大切です。成績を上げる他の方法として、ライバルを作るのが良いと思います。最初は130位だった自分は、今は10何位くらいにまで上げることができました。受験期にはあまり思い詰めすぎず、何か目標をもって勉強してみてください。がんばれ。
T・Kさん
「スクール21での学び」私は中学1年生の冬ごろにスクール21に入りました。特に苦手だった英語をはじめとしてテストの点数が少しずつ、しかし着実にあがっていきました。高校について考える時も、豊富な資料や過去のデータの蓄積から、どの高校を受験するかを決めることや、その高校と自分の実力を比較することのサポートをしてくださいました。受験直前の模試の成果がふるわず、志望校を下げようか迷ったことがあったのですが、先生が励ましてくださったので、そのまま受験し、合格を勝ち取ることができました。