フリーダイヤル
0120(024)774

資料請求・学習相談

最難関県公立高校入試に圧倒的に強いスクール21だからできる浦高・一女・大宮合格に特化した専門教室。

スクール21 小5〜中3 県立御三家合格専門教室 北浦和校新開校

北浦和駅東口駅前すぐ

浦高・一女・大宮合格なら、県立御三家合格専門教室にお任せください。  特待生制度 転塾割引制度 選抜制 定員制

20数年ぶりにこの懐かしい北浦和の地に戻ってまいりました。当時スクール21本部内にて新規教室の開設を担当していた私が、川口、大宮に続いて新教室として立ち上げたのが現北浦和教室です。

スクール21県立御三家合格専門教室北浦和校は、昨年3月に県立浦和、浦和一女、大宮の県立御三家を目指す皆さんのために開校した選抜制&定員制の専門教室です。
真新しい教室に初めて入った瞬間、「絶対にこの教室を成功させよう」と心の中で誓いつつ、どんな子たちがこの教室に通ってくれるのだろうと期待に胸を躍らせていました。
開校して約一年、やる気に満ちたたくさんの皆さんにお通いいただき、地元地域だけではなく、遠方の皆様からも絶大な信頼を得るスクール21№1の進学教室です。
従来のスクール21の指導システムや膨大なオリジナル教材群に加えて、この教室独自の完全成績向上システム、オール本部スタッフからなる授業担当者も揃え、 現在も毎日塾生の皆さんと共に、成績向上、志望校全員合格を目指して、頑張っています。

ご好評につき、空き教室もない状態でしたが、昨年7月から3階に3教室および自習スペースを新設し、より学習しやすい環境をご用意し、よりたくさんの皆様にお通いいただけることになりました。
宿題・課題等も非常に多く、勉強も大変な教室ですが、どうかこの機会に、私ども県立御三家合格専門教室北浦和校へのご入塾をご検討ください。

(教室長経歴)
20代の頃より教室長として活躍後、その後本部へ。
川口地区、浦和地区、大宮地区など多数の新規教室開設を担当し、業務推進本部副本部長、西部統括ブロック長等々の教室運営部門の責任者を歴任。
また教務部門の責任者として国語科・社会科教科主任も担当、数多くの教材作成にも携わる。
直近では南浦和で「浦高一女合格専門教室」を立ち上げ、毎年20数名の県立御三家合格者を輩出、現在に至る。
初年度のテレビ埼玉の特別番組「埼玉県公立高校入試の傾向と対策」の国語を担当。

御三家専門教室インフォメーション

≪2022年度入試≫北浦和校だけの合格結果速報!

県立入試合格発表!御三家北浦和生は頑張りました!
浦高名・大宮名・浦和一女合格!
県立御三家11名合格!

3月4日午前9時、埼玉県公立入試の合格発表があり、たくさんの皆さんがそれぞれの第一志望校、県立御三家に見事合格を果たしてくれました。
本当におめでとうございます。
4日午後、卒塾式を兼ねた「入試慰労会」を実施し、生徒の皆さんと楽しい時間を過ごしたのですが、皆さんの顔は本当にあふれんばかりの笑顔でした。
受験の重圧から解放され、伸びやかで、そして合格を勝ち取った達成感に満ち満ちていました。

途中成績が伸び悩んだ時期もあり、けして一年間順風満帆であったわけではありません。
それでも「何が何でも合格するんだ」「みんなで一緒に同じ高校にいくんだ」という強い思いを変わらず持ち続け、受験直前の1~2ヶ月も不安と戦いながら、受験を迎え、見事合格を勝ち取ってくれたわけです。
とにかく、明るく、元気いっぱいな、そして抜群に仲の良い、非常にまとまったⅠ期生でした。
お一人おひとりの合格には、本当に語り尽くせぬほどのドラマがたくさんありますし、我々担当スタッフにとっても、思い入れのある、これからも記憶に残り続けるであろう、県立御三家合格専門教室の記念すべきⅠ期生でした。

合格の喜び、一年間の苦労、友人や先生方との楽しい思い出を胸に抱き、4月からは真新しい高校の制服を着て、また新たな生活、挑戦が始まります。
この教室で学んだこと、経験したことを糧にしていただき、ぜひとも有意義な高校生活を送ってくださることを切に願っておりますし、いろいろな形で高校3年間応援し続けていきたいと考えております。

最後に保護者の皆様の厚いご支援、ご協力がなければこの結果も叶わなかったわけで、保護者の皆様への感謝の思いは、一言二言で言い表すことはできません。
本当にここまでいろいろとありがとうございました。

【その他主な合格校】
慶應志木名 栄東名(うち東医および特待合格名) 
開智名(うち特待合格名) 淑徳与野
大宮開成10名(うち特待合格名) 川越東名 
星野(女子部・共学部)

県立御三家北浦和校生の2022合格メッセージをご紹介!

OPEN

イベントのご案内

完全事前予約制感染症対策のため、
参加人数を制限して実施します。

最新入試状況説明会 + 入塾説明会
(内容)
「この一年どうすれば県立御三家に合格できるか」
●県立御三家合格専門教室北浦和校の指導方針と指導システム
●2022年度埼玉県公立入試・最新入試状況・入塾に関するご案内

オンラインでも参加可能です!(実施日の3日前までにお申し込みください) 第1回 4/9土 定員8組 15:00〜16:20  第2回 4/16土 定員12組 15:00〜16:20

  • ❶感染症防止対策のため、連絡先が確認可能な事前の予約の方のみの参加とさせていただいております。(ご予約のない方は、当日お越しいただいても参加できません。)
  • ❷人数制限があり、1家族2名まで(大人1名・子供1名)の参加とさせていただいております。
  • ❸当日はご家庭で検温を実施し、平熱であることをご確認ください。また風邪症状のある場合は、参加をご遠慮ください。
  • ❹当日は会場入り口で検温を実施いたします。またマスクの着用をお願いします。
  • オンラインでも参加可能です(実施日の3日前までにお申し込みください)

説明会終了後は、以下の時間帯で選抜テストを実施します。

選抜テスト(兼入塾テスト)
(時間帯)
小5・小6→16:30~18:00(算国各40分、途中休憩あり)
中1・中2→16:30~18:50(国数英各40分、途中休憩あり)
中3→16:30~19:20(国数英各50分、途中休憩あり)
※お電話にてご予約ください(テスト費用は無料です)。
※他の曜日・時間をご希望の場合は教室までご相談ください。
ご予約・お問い合わせは
048-789-7521

電話受付時間10:00〜21:00(日・祝除く) ※14:00まではスクール21本部事務局に
転送となります。

設置コース・費用・時間割のご案内

直近2週分の御三家専門教室通信

講師陣紹介

県立御三家合格専門教室北浦和校で実際に授業を担当している先生方です。
スクール21本部にて教材作成を直接担当している各教科主任を含め
全員本部スタッフが指導いたします。全員プロ講師による『熱いこころ』を、
ぜひとも生徒の皆さんに理解していただけるように、今後も指導を続けてまいります。

中3数学担当 松坂 直樹

「数学」という教科は,「考える」教科です。「覚える」ことはまったくない!とはいえませんが,基本は考えて答えを出す教科ですよね。数学を苦手と思ってしまう人は,どうしても解き方を覚えて,その通りやって答えを出そうとしてしまいます。真面目な人ほど特にそうです。

でも,そんな学習って楽しくないですよね?

みなさんは,「正解を出す」ことよりも「わかった!」を大事にしてください。「なぜ?」が出てきたときに,それをどう解決していくか,それが数学の学習です。この教室で,一緒に「なぜ?」を解決していきましょう。

「なぜ?」を解決することは簡単ではありません。時間もかかります。ただ,解決したときの「わかった!」の瞬間って,とてもうれしいですよね。そんな「わかった!」のうれしさをいっぱい味わえるような,そんな学習をしていきましょう!楽しい学習を!

中3国語担当 安場 真

中3国語では、以下の3点を重視した学習指導を行います。

①論理的に考えること

「国語はセンスが必要」「文章内容の受け止め方によって答えが変わってしまう」などとよく耳にします。しかし、少なくとも入試をはじめとする「テスト」においては、そうではありません。「センス」や「受け止め方」に〇×をつけることはできないからです。

「〇×の判定ができる」ということは、「論理的に考えれば必ず正解できる(=〇がつく)ように作問されている」ということです。授業では「どう考えればよいのか」「なぜその答えになるのか」「どうしてこの答えでは○がつかないのか」といった「論理的に考えるトレーニング」を徹底して行い、実戦的な国語力を高めていきます。

②言葉の世界を広げること

論理的思考を支える最も重要な要素は「言葉」です。言葉を知らなければ、それに応じて思考も貧弱なものになってしまいますね。漢字練習ひとつとっても、「自分の言葉の世界を広げる」という意識を持って取り組むかどうかで、成果が大きく違ってきます。「言葉の世界を広げるために、言葉にこだわること」を促しながら、指導を進めます。

③楽しむこと

学ぶことは、楽しいことです。クラスの仲間と刺激し合いながら自分を高めていくことは、楽しいことです。そして、「より深く考える力が身につく」「自分の言葉の世界が広がる」ことは、楽しいことです。

トップ校合格への道のりは決して平坦なものではありません。しかし、だからこそ「楽しい」のです。安易な道を選んだのでは得られない「楽しさ」をみなさんと常に共有しながら、全力で指導していきます。ぜひ、楽しみにしていてください。

中3理科担当 舞木 紀人

「理科は暗記科目だ」と思っている人も多いと思います。しかし,近年の入試問題は暗記しているだけでは対応できない問題が多く出題されています。

例えば,問題を読んで,その場で考える問題です。もちろん,知識を身につけておくことは必要ですが,その知識をどのように使うのか,という練習を積んだ人と,そうでない人で差がつきます。問題の条件や指示をくみ取って,自分がもっている知識と問題のかかれている内容を照らし合わせて,解答をつくります。知識だけで答えると,不正解になるような条件が問題に課してあるのです。

また,見たことのない実験や観察,知らない知識が問題に現れることもあります。こういう場合,問題文に解答の手がかりとなる情報が必ず書かれています。それを読みとって,自分の身につけた知識を加えて解答をつくらなければなりません。高校以上で学習する内容が,説明付きで出題されたこともあります。このときも,どのように考えるのかということが問題文中に書かれていました。

知識偏重になりすぎると,知らないことに対して思考が止まってしまいます。そうならないために,必要な知識はしっかり身につけた上で,問題に合わせて考える習慣をこの1年間の授業で身につけていきます。

「なぜなんだろう?」「何と同じなんだろう?」「○○が△△になったら,結果はどうなるんだろう?」こういった疑問をたくさんもってください。簡単なことでも,高度なことでも,くだらないことでも,なんでも構いません。その積み重ねで,考える習慣が自然に身についていきます。

中2英語担当 中島 修

私が授業で大切にしていることは2つあります。一つは『分かりやすい』ということ、そしてもう一つは『楽しい』ということ。みなさんに『分かりやすくて楽しい』授業を受けてもらうために、全力でがんばりますので、よろしくお願いします。
次に先生がみなさんに大切にしてほしいことが3つあります。それは・・・

①毎日、英語に触れる。

時間を決めて、英語に触れる時間を毎日作ってください。宿題をやる、英語の本を読む、英語の音楽を聴く、英検の勉強をする、、、なんでも構いません。言葉を身につけるうえで、毎日言葉に触れることは非常に大切だということを覚えておいてください。

②宿題を必ずやる。

せっかく学習した内容を定着させるために、宿題をやることは必須です。まだ授業の記憶が残っているうちに復習として取り組んでください。そしてもう一つ。次の授業の予習ですね。授業動画を見て次の単元の予習に取り組むことで、みなさんは授業に能動的に参加することができます。そして、深い領域にも踏み込むことができます。頑張ってください。

③分からないことは必ず解決する。

先生がみんなに大切にしてほしい最後の項目は『分からないことを必ず解決する』ということです。学習を進めるうえで、『間違える』『分からない』という経験は何度もやってます。そのときに、放置するのはもちろんNG。自分で考えずにすぐに質問して終わりというのも少し物足りません。まずは自分の力で解決を試みる、そしてその上で『分からない』ときには質問して解決する。そんな学習姿勢を身につけてほしいと思います。

北浦和校ならではの指導システムのご案内

スクール21県立御三家合格専門教室 北浦和校は、
4つの保証制度
学力向上と志望校合格をお約束します。

志望校
合格を
確実にする

中3生対象

合格保証制度

塾で勉強する最大の目標は何と言っても志望校合格です。 ですからスクール21では志望校合格に強くこだわって授業を行っています。 そのこだわりの集大成が合格保証制度です。 中3生は入塾後の4月~7月の成績資料等(会場テスト結果・内申・志望校状況)を元に設定します。 合格保証の対象は県立浦和高校・大宮高校・浦和一女になります。) 圧倒的な情報力を誇る入試情報センターによる入試情報の分析データによって、入試合格率をグーンと上げる綿密なカリキュラムを作成、実践。 その結果、スクール21で勉強していると自然に受験に強い学力を身につけることができるようになります。 また、中3の2学期以降は入試に即した、スクール21独自に研究開発した相当量の模擬試験を受験することで、 志望校合格に必要な学力を明確にし、個別フォローによって徹底的に合格力を鍛え上げていきます。 また、第一志望校の私立高、併願の私立高に対しても当然ながら万全の合格対策を行いますので安心です。 もし万が一合格保証校に合格できなかった場合には、中3の9月から2月までの通常月授業料を全額返金いたします。
※9月入塾までの生徒が対象となります。

合格保証書イメージ

偏差値を
確実に
上げる

中1・2・3生対象

成績向上保証制度

「成績向上保証制度」はスクール21に通う生徒の成績を確実に向上させることで、将来の志望校選択の幅を広げ、塾生一人ひとりが志望校に合格することを目的にしています。たとえば中1の4月から入塾する生徒が偏差値56の場合、保証値は64になります。もし保証値の達成ができなかった場合は無料の無制限個別フォローを実施し、保証値達成まで責任を持って指導いたします。

入塾時または進級時の学力認定後、
その数値に基づいて「向上保証値」を設定します。
向上保証値は、入塾時の学力診断とあわせて、
偏差値で「成績向上保証書」に記載されます。
向上保証値の設定後、「成績向上保証書」をご家庭に郵送します。

<向上保証値の設定>
3科偏差値の向上保証値を設定します。
<向上保証値の達成>
中3の2学期末までに達成を保証する数値(偏差値)です。
成績向上保証書
例えば入学時の偏差イメージ

点数を
確実に
上げる

中1・2生対象

定期テスト保証制度

学生イメージ

スクール21は埼玉で生まれ埼玉で育った塾ですから、地域のそれぞれの中学校の定期テストデータを分析し、効果的な定期テスト対策を実施しています。 その成果としてスクール21では、中学校の定期テストに対して、「定期テスト点数アップ保証制度」で塾生の成績向上を保証しています。 「定期テスト点数アップ保証制度」では、5教科の定期テストの総合点を前回に比べ確実に上回ることをお約束しています。 (ただし前回の定期テストで5科450点以上の得点をとっている場合は5科450点以上を継続することを保証します。) 一人別に学習計画を作成し、講師・生徒とが二人三脚で苦手箇所を徹底的に克服していくことで学校の勉強内容をしっかり身につけ、定期テストでの点数アップを可能にしていきます。 前回テストに比べ成績が下回った場合、または前回5科450点以上から450点未満になった場合は、プロの目で課題ある箇所への適確なフォローを行います。

わからないを
確実に
なくす

小・中学生対象

授業内容満足保証制度

授業で「わからない」をそのままにすることは非常に危険です。 それがちょっとのわからないでも、将来「苦手」にまで成長してしまうかもしれません。 スクール21では毎日の授業アンケートで「わからない」「理解できない」箇所があった場合は、原則授業翌週までに速やかにフォローを行います。 しっかりした理解を積み重ねることが最も確実な成績向上の方法です。

学生イメージ

学習を科学したスクール21による
偏差値10UP
指導メソッド
学生イメージ

■偏差値は全国規模の学力テストの偏差値を使用しています。
■中学生の70%以上で入塾時の偏差値が10以上アップしました。

  • 学習テーマを明確に細分化して、ひとつずつ確実に身につけるための エレメント方式【英・数・算】
  • 主体的な学習を促すための Question方式【英・数・算】
  • 理にかなった繰り返し演習によって、理解を確かなものにするための 3周学習システム(Outputtraining/Exercise/Homework)【英・数・算】
  • 学習効率を上げるための 反転学習法【英・数・理(算)】
  • 学習効率のよい分散学習を実現するための 「365」【英・数】(EdTech)/「デイリートレ」【算】(EdTech)
  • 効果的な振り返りをサポートするための スパイラルトレーニング【英・数・理・社】
  • 説明文・論説文の読み取りテクニックを磨くための 国語読解トレーニング【国】
  • 記述力を磨くための 国語要約トレーニング【国】
  • 論理的に読み解く力をつけるための 国語読解方程式【小国】
  • 斜め読みを防ぎ、正確に読む訓練をするための 国語読解トレーニング【国】
  • 正確に、速く読む力をつけるための トレースシステム【国・英】
  • 覚える作業をサポートするための 記憶マップ・記憶キャンバス方式【理】
  • 短期間で集中的に覚えるための 高速トレーニング【国・理・社】
  • 確実な定着を促すための 新パイロットシステム【英・数・理・社】(EdTech)
  • 聞き取る力をつけるための ディクテーショントレーニング【英】
  • 難解な英文構造を見極めるための 精読トレーニング【英】
  • 返り読みを防ぎ、左から右へ読むための スラッシュ音読トレーニング【英】
  • 英作文のパターンプラクティスをするための 英作文重要表現トレーニング【英】
  • どんな出題にも対応できるもれのない力をつけるための 一行問題トレーニング(EdTech)
  • 速く、正確に読むトレーニングをサポートするための 音読シート・構造分析シート【英】
  • 入試必須のテクニック・公式を整理するための SC知識・公式【数】
  • 埼玉県入試傾向にあわせたパターン問題を強化するための SCテクニック【数】
  • 数学の初見問題に対応する力をつけるための 帰納教訓方式【数】
  • 解決の糸口を瞬時に見つけられる 解決糸口着眼法【数】
  • 記述・計算・分野など出題パターンにあわせた力をつけるための テーマ別演習トレーニング【理】
  • 資料読み取り・年代整序など出題パターンにあわせた力をつけるための テーマ別演習トレーニング【社】
  • (英)作文力をつけるための 添削トレーニング【英・国】
  • ※EdTech(エドテック)とは…
    エデュケーションテクノロジーの略語で、
    ICT技術による学習・教育イノベーション支援システムを意味します。

そのほかにもスクール21独自の サポートを多数ご用意しています。

■ 「浦高・大宮(理数)クラス」と「浦和一女・大宮(普通)クラス」の2クラスを中3、2学期より設置します。
合格までの応用力や発展力の深さを身につけるため、志望校別の2つのクラスに分け、それぞれの志望校に沿った学習を徹底します。
■特待生制度を実施します。
学業優秀者には授業料が半額となる特待生制度を実施します。
■中途入塾者がプログラムに追いつくためのキャッチアップ講座を実施します。
未消化の学習内容があっても安心してください。先行している内容(プログラム)に追いつけるように、「特別な講座+映像授業」を随時実施します。
■効率の高い学習を実践するために、反転学習法を取り入れています。
県立御三家合格専門教室・北浦和校では、英語、数学、算数の指導に反転学習を取り入れ、学習効果を最大限に高めます。事前に基礎事項を予習してくることで、授業ではより発展的な内容を、深く追及し学習します。また、授業内でハイレベルな問題演習及び解法テクニックの修得も可能となり、県立御三家合格に必要な応用力の養成をお約束します。
■提出型の課題の添削講座を行います。
どれだけ優秀な受験生でも、記述の添削は自分一人では誤りも多く非効率です。しかしその記述こそが、浦高・一女・大宮の合否を左右すると言っても過言ではありません。個別に添削指導を行い、強力な記述力が身につきます。
■完璧な一人ひとり対応・個別弱点補強プログラムを実施します。
弱点のカタチは一人ひとり違いますから、弱点を克服するための学習内容も一人ひとり異なってきます。完璧な一人ひとり対応で個別に対応しますから、弱点克服のスピードが違います。
■自学型トレーニングジムを設置します。
時期に応じて目的を明確にした「自学自習枠」を設けます。通常期はもちろんのこと、定期テスト前はテスト内容を対象とした高速トレーニングジム、また北辰テスト前には過去問演習トレーニングジムを開催します。
■常にコミュニケーションをとっていきます。
学期に1回の個人面談(保護者・生徒)と月に2回の
保護者とのコミュニケーションを実施します。
学生イメージ
ご予約・お問い合わせは
048-789-7521

電話受付時間10:00〜21:00(日・祝除く) ※14:00まではスクール21本部事務局に
転送となります。

ここからは小学生の情報です。

小学生から始めれば、地元の公立中学から
県立御三家合格はもっと有利になります!

公立小▶︎公立中から
難関高校合格のための
5つの柱

学生イメージ
  • 1 中学校進学後を見据えた 「確実な基礎力」の養成
  • 2 将来の難関高合格を見据えた 「論理的思考力」「読解力」「表現・記述力」の養成
  • 3 学力を「見える化」し、一人ひとりの苦手分野に対応する 「一人別学力向上システム(PILOTシステム)」
    学習内容を「エレメント」として見える化し、毎月の単元テストで確認、
    ひとりひとり定着度・到達度をもれなくチェックして個別対応。(算のみ)
  • 4 学ぶ楽しさ、興味関心を育むさまざまな 「学習イベント」
  • 5 保護者、生徒、教室が三位一体となって子どもを育む 「保護者との連携」
    保護者会(年3回)
    小学部では、子育ての悩みや今後の学習の注意点、高校・大学入試、教育時事について生徒たちへの熱い気持ちを教室長から伝えます。
    保護者面談(年3回)
    成績や心配事など、生徒個々の状況に合わせて実施します。(希望者は随時)
    保保護者アンケート(年2回)
    教室の対応や学習プログラムに対し、保護者の方からご意見をいただきます。
    「御三家専門教室通信」を発行
    学習ポイント・入試情報など耳よりな情報満載の「御三家専門教室通信」を定期的に発行します。

将来の県立御三家合格への近道 「浦和・浦和一女・大宮合格コース」コンセプト

1 「浦和・浦和一女・大宮合格コース」
とは?
将来の県立御三家校(浦和・大宮・一女)合格のために、「確実な基礎力」と「論理的思考力」「読解力」「表現・記述力」をみがく本格的学習指導コースです。
学生イメージ
2 「浦和・浦和一女・大宮合格コース」の指導は?
スクール21独自開発のオリジナルテキストを使用。高校受験において、県下屈指の合格実績と入試分析力を誇るスクール21が中学進学後の学習内容と高校入試対策を見据えて開発し、「認知科学・脳科学をはじめとする科学的根拠」に基づくメソッドにより作成した効果的・効率的なテキスト群です。「熱意に満ちた心の通い合う指導」と、「定期的に行われる学習イベント」などの、さまざまな仕掛けで子どもたちの学ぶ楽しさ・意欲を育みます。
2 「浦和・浦和一女・大宮合格コース」は
どんな小学生のためのコース?
学生イメージ 単なる学校の補助学習だけにとどまらず、県立御三家に合格する地力を小学生のうちから身につけるコースです。早い時期から始めるほど中学進学後の成績を飛躍的に伸ばすことができ、難関校へ合格の可能性が高まります。

算数では9つの力を鍛えます

  • ●第1の力知識の習得
  • ●第2の力処理技能の習得
  • ●第3の力速く正確な演算処理力
  • ●第4の力「あの問題だ」という
    即座のパターン認知力
  • ●第5の力イメージする力
  • ●第6の力想像する力
  • ●第7の力言い換える力
  • ●第8の力たどる力
  • ●第9の力ひも解く力
学生イメージ

国語では7つの力を鍛えます

  • ●第1の力換言力
  • ●第2の力対比力
  • ●第3の力因果力
  • ●第4の力語彙力
  • ●第5の力主述力
  • ●第6の力文脈力
  • ●第7の力要約力
ご予約・お問い合わせは
048-789-7521

電話受付時間10:00〜21:00(日・祝除く) ※14:00まではスクール21本部事務局に
転送となります。

トップへ戻る