フリーダイヤル
0120(024)774

資料閲覧・お問合せ

浦和中・大宮国際中・川口市立高附属中合格コース
浦和中、大宮国際中、川口市立高附属中の適性検査型入試を
徹底的に分析して提供する合格プログラム
浦和中・大宮国際中・川口市立高附属中合格コースは、埼玉県内の公立中高一貫校の受検に特化したコースです。公立中高一貫校入試は、単に知識を学びそれをアウトプットすることだけでなく、『適性検査型問題』という『深い考察力・思考力・判断力・分析力』に加え、『文章で表現する力』などを必要とします。こういった力は多くの私立中学校の入試問題で必要な力とは大きく異なります。だからこそ、その形式に特化した教材・プログラムを採用し、最短距離で合格力を養うことができる、これがスクール21公立中高一貫校合格コースの大きな特徴です。
浦和中・大宮国際中・川口市立高附属中の入試問題とは…
  • 圧倒的な文章量
  • 文章記述問題
  • 作文
  • 英語
  • 集団活動・集団面接
プログラムの特徴①早い段階から適性検査対策を実施

小4・小5から適性検査型問題の演習を実施

小4・小5から適性検査型問題の演習を実施 小4では『閃きの力』を、小5からは適性検査対策用のテキストを採用し、入試で必要な『深い考察力・思考力・判断力・分析力』を養っていきます。また、記述問題や作文で必要な『合理的に説明する力』を養うための専用テキストも早期から採用。単に資料から読み取る、知識をアウトプットするだけでなく、それを使って正確に論理的に記述する力を鍛えていきます。
教科書
頭脳を鍛える算数講座 閃きの力
プログラムの特徴②少人数だからできる徹底的な個々の対応
作文や記述問題は教師が添削指導を実施
適性検査では作文や文章記述問題が出題されます。日本語で記述するこのような問題はなかなか生徒自身では改善が難しい部分と言えます。だからこそ、われわれ教師が各生徒の答案を添削し、文章の書き方を徹底的にレクチャーしていきます。スクール21では、あえてさいたま市内のほぼ全教室に該当クラスを設置し、1クラスの人数を少数にしています。少人数クラスだからこそできるこういった細かい指導が生徒たちを合格へと導きます。
プログラムの特徴③集団面接・個人面接対策を実施
小6日曜本科コースにて面接対策(2次試験)を実施
公立中高一貫校では2次試験として『個人面接』や『集団面接』が行われます。こういった2次試験の対策も、小6 2学期から実施される日曜本科コース内で実施していきます。特に浦和中で実施される集団面接は、『リーダー性・協調性・コミュニケーション性』が発揮できているかを見る独自の取り組みとなっています。こういった対策は普段から一緒にいる生徒ではなく、あまり関わりのない生徒で練習しなければ緊張感が生まれません。だからこそ、日曜本科コースという各教室の生徒が一斉に集まる場で、緊張感をもって徹底的に対策。
プログラムの特徴④英語の徹底対策を実施
BE studioの英会話専属講師による
徹底的な2次試験対策を実施
浦和中では1次試験で英文が出題され、面接では英語を使った自己紹介が行われます。また、大宮国際中でも1次試験でリスニングが出題され、2次試験では英語を使った集団活動が行われます。このように、入試では様々な形式で英語力が試されることとなります。スクール21では,小4・小5はBE studio英会話教室を活用して、小6では日曜本科コースの中で、知識はもちろん、英語によるコミュニケーション能力を鍛えていきます。特に、小6で開講する日曜本科コースでは,BE studio 英会話専属講師による特別な授業を実施、2次試験に万全の状態で挑めるよう対策をしていきます。
プログラムの特徴⑤入試を徹底的に分析した直前対策

各中学校の入試を想定した学校別・適性検査別の
『リハーサルテスト』で最終チェックを実施

入試に向けて過去問題を解いて対策を、これは誰しもが行う入試対策です。しかし、スクール21はそれだけではありません。入試問題を徹底的に分析し、小6の2学期以降は中学校別、適性検査別にオリジナル予想問題を準備しています。こういったものを通じて、入試問題との向き合い方を徹底的に学んでいくことができます。
教科書
浦和中・大宮国際中・川口市立高附属中合格コース開講教室
ステラタウン前教室・岩槻教室・大宮本部教室・日進宮原教室・北浦和本部教室・南浦和本部教室・武蔵浦和ラムザタワー教室・東浦和教室・浦和教室・浦和元町教室・南与野教室・さいたま本部教室・大和田教室・浦和美園教室
トップへ戻る