大宮高校の校風を学校説明会や学校行事で確かめよう!

大宮高校の校風を学校説明会や学校行事で確かめよう!のアイキャッチ画像

志望する学校の学校説明会や文化祭には必ず足を運んでおきたいところです。また、説明会は学校主催のものだけではなく、学校と学習塾共同主催のもの、学習塾主催のものなどがあります。今回は大宮高校について貴重な情報が得られる学校行事、説明会などについてご紹介します。

志願者が参加可能な学校の行事について

大宮高校の学校行事の中でも注目したいのは文化祭です。「大高祭」と呼ばれる同校の文化祭は毎年夏休み明けに開催され、多くの来場者で賑わいます。
クラス単位で企画を考え、校舎内で行われるというオーソドックスなスタイルが中心ですが、大宮高校ならでの自由さや一体感を垣間見ることができ、校風を肌で知るまたとないチャンスとなるでしょう。

そして、保護者の方のみの参加となりますが、「大高保護者による談話室」というものが文化祭の日に行われています。大宮高校生の保護者の方に学校生活や受験の話など、気になる事柄を直接聞くことができます。2018年の大高祭は、9月1日(土)2日(日)に開催される予定です。

学校主催、学習塾主催の学校説明会にも参加しよう!

受験に関することや学校生活に関することは、学校が主催する説明会や、学習塾が主催する説明会へ参加して、しっかりと情報収集を行うようにしましょう。

(学校主催の説明会)

学校説明会(生徒・保護者対象)

2018年度の学校説明会は、例年通り4回実施されます。同校の特色、教育活動全般、入試の概要についての 理解を深めることが目的の説明会です。第1回が、6月16日(土)で普通科・理数科共通(中1,2,3生及びその保護者対象)、第2回は、10月6日(土)で、理数科志望者限定(中3生及びその保護者対象)、第3回が10月27日(土)で、普通科志望者対象(中1,2,3生及びその保護者対象)、最後の第4回が11月24日(土)で、普通科・理数科共通(中3生及びその保護者対象)となっています。学校説明会は、14:00からの開始ですが、午前中(9:00~12:00)は、公開授業を実施しており、各クラスの授業を自由に見学できます。また8月9日には、夏季学校説明会をさいたま市民会館おおみやで実施する予定(午前の部・午後の部)です。いずれも申し込みが必要で、大宮高校ホームページからとなります。 開催日の約1ヶ月前から申込可能になるそうなので忘れずにチェックしてください。

土曜授業公開(中1・中2生と保護者対象対象)

大宮高校の土曜授業公開は、「学校概要説明」と「授業&校内見学ツアー」から構成されています。各回100名を限度とする関係で、日時によって居住地域の制限を設けていますので注意が必要です。 以下は、日程と対象になります。

お申込みは、大宮高校のホームページからとなります。

  • 2019年1月26日(土)
    9:00~ さいたま市内の中学1,2年生及びその保護者
    10:30~12:00さいたま市以外の中学1,2年生及びその保護者
  • 2019年2月9日(土)
    9:00~ さいたま市内の中学1,2年生及びその保護者
    10:30~12:00さいたま市以外の中学1,2年生及びその保護者

理数科体験入学

2018年度は、「理数科体験入学」として、7月27日(金)に中3生120名を対象とする体験授業が 予定されています。体験授業に加え、在校生との懇談会等が予定されています。お申し込みは、大宮高校のホームページからとなります。

(学習塾主催の説明会)

県立御三家(浦高・一女・大宮)入試報告会

スクール21が主催する、県立高校入試終了直後に実施する県立御三家に特化したイベントです。その年の入試の内容を分析し、来年度入試の傾向を占います。大宮高校入試で実施された学力検査について、具体的に試験の内容を確認しながら傾向を読み解く最初の機会となるでしょう。2018年度の回は終了しました。

浦高・一女・大宮合格セミナー

スクール21主催。大宮高校をはじめ、県立最難関高校を目指す仲間が一堂に会するセミナーです。受験生にとっては同志でありライバルでもある仲間が集まることで大いに刺激を受けるでしょう。大宮高校の先生からも直接、学校の特色や入試についての説明があります。今後の学習の進め方はもちろん、入試とどのように向き合っていくべきかという考え方、姿勢を明確にできるセミナーです。2018年は7月上旬に開催予定です。時期が近づきましたら、スクール21ホームページ等でお知らせします。

(学習塾、学校共同主催の説明会)

彩の国進学フェア

埼玉県内の公立高校及び県内外の私立高校約300校の入試担当の先生方が集まり、自校の紹介、入学や進路相談に応じる大イベントです。どの学校を選ぶかまだ明確に定まっていない受験生にとって、その指針を得られる貴重な場となるでしょう。2018年は、さいたまスーパーアリーナで、7月21日(土)、22日(日)に開催予定です。

高校入試情報講演会&中高入試個別相談会

午前中に行われる「高校入試情報講演会」は、School21が分析した「ここでしか入手できない」情報を提供し、最新の入試展望を語る講演会。午後の部に開催される「中高入試個別相談会」は県内・都内の200校以上の主要中高、県公立校の入試担当の先生方による個別相談会です。午前の部も午後の部も、受験生にとって実戦的な情報を得られるまたとない機会となります。2018年は、10月8日(祝)に開催する予定となっています。

埼玉県内での高校進学、そして大宮高校受験を考えるなら、学校説明会や学校行事に参加することは大いに役立ちます。学習塾主催のイベントや説明会では、さらに実践的な情報収集、親身なアドバイス、学習の指針なども得られるでしょう。同じ道を目指すライバルたちと空間を共有できるのも貴重な体験です。ぜひこれらに積極的に参加してみてください。