制度あり
最難関国私立合格コース(Z)
※中1生はトップエデュでの受講となります。
※オンライン対応に関しましてはトップエデュまでお問い合わせください。
- 中1・中2・中3 英数国理社
スクール21クラス指導:Z/SAコースおよびTEコース相当の学習指導を行います。志望校に合わせて、指導問題・カリキュラムを設定します。
制度あり
開成・国立・早慶・浦高・一女・大宮合格コース(V)
開成・国立・早慶・浦高・一女・大宮合格オンラインコース(V)
※開成・国立・早慶・浦高・一女・大宮合格オンラインコースにつきましてはスクール21浦高合格専門館までお問い合わせください。
- 中1・中2数国
※中2は9月から理社もございます。
クラス指導:V/Aコース相当の学習指導を行います。家庭では「予習(映像あり)」に取り組み、授業では「確認演習+類題演習・解説」を行います。
制度あり
浦和・浦和一女・大宮合格コース(SU)
浦和・浦和一女・大宮合格オンラインコース(SU)
※浦和・浦和一女・大宮オンラインコースにつきましてはスクール21浦高合格専門館までお問い合わせください。
- 中3 英数国理社
スクール21クラス指導:SU/SBコース相当の学習指導を行います。家庭では「予習(映像あり)」に取り組み、授業では「確認演習+類題演習・解説」を行います。
人気県公立・私立校合格コース(SP)
※開成・国立・早慶・浦高・一女・大宮合格オンラインコースにつきましてはスクール21浦高合格専門館までお問い合わせください。
- 中3 英数国理社 中1・中2 英数国
※中2は9月から理社もございます。
スクール21クラス指導:SP/Aコース相当の学習指導を行います。家庭では「予習(映像あり)」に取り組み、授業では「確認演習+類題演習・解説」を行います。
難関県公立高校合格コース(SG)
- 中3 英数国理社
スクール21クラス指導:SG/Aコース相当の学習指導を行います。家庭では「予習(映像あり)」に取り組み、授業では「確認演習+類題演習・解説」を行います。
定期テストプラン
- 中1・中2・中3 英数国理社
教科書準拠ワークによる学習指導を行います。家庭では「予習(映像あり)」に取り組み、授業では「確認演習+類題演習・解説」を行います。
パーソナルプラン
- 中1・中2・中3 英数国理社
テキスト・カリキュラムから設計し、それぞれの目標達成に向けた学習指導を行います。中高一貫生の学習対応、学年遡りの学習対応をします。
「授業時間帯」
授業時間帯(中1・中2)50分授業 | |
---|---|
1時限目 | 14:20~15:10 |
2時限目 | 15:30~16:20 |
3時限目 | 17:00~17:50 |
4時限目 | 18:10~19:00 |
5時限目 | 19:30~20:20 |
6時限目 | 20:40~21:30 |
授業時間帯(中3)60分授業 | |
---|---|
1時限目 | 14:20~15:20 |
2時限目 | 15:30~16:30 |
3時限目 | 17:00~18:00 |
4時限目 | 18:10~19:10 |
5時限目 | 19:30~20:30 |
6時限目 | 20:40~21:40 |
なんとしても開成や国立大附に行きたいけど、そんな個別指導あるのかな?
あこがれの慶女に行きたいけど、塾に通える曜日が限られてて…個別指導で合格できる?
慶應か早稲田の附属狙いだけど、個別指導で早慶に特化した授業を受けたいなぁ…
SCプラン(Zコース)で最難関国私立合格に特化した勉強をするのがお薦め!
SCプラン
(Zコース)とは
中3 英・数・国・理・社
中1・2 英・数・国
※中2は9月から理社もございます。
『開成・国立大附属・早稲田・慶應といった最難関国私立を目指し、その基礎を固めること』を目的とするプランです。入試対策期は最難関国私立の入試対策を行い、志望校合格を目指します。
※中1生はトップエデュのみでの受講となります。
※オンライン対応につきましてはトップエデュまでお問い合わせください。
開成・国立・早慶、その他最難関高校
浦高に合格したい!
浦高合格に特化した個別指導を受けたい!
数学と理科が得意だし、将来医学方面の仕事がしたいから大宮の理数科を狙っているけど、個人レッスンを受けられるかな?
一女に行きたいけど、どんな勉強したら一女に合格できるんだろう?
SCプラン(SUコース)で御三家合格に特化した勉強をするのがお薦め!
SCプラン
(SUコース)とは
英・数・国・理・社
『浦和・浦和一女・大宮受検を目指し、その基礎を固めること』を目的とするプランです。入試対策期は浦和・浦和一女・大宮・難関私立の入試対策を行い、志望校合格を目指します。
浦和・浦和一女・大宮・併願となる難関私立高校
市立浦和に行きたいけど、選択問題実施校だし難関だし、個別指導で行けるかな?
選択問題に特化した個別指導が受けたい!
県立難関校に行きたいけど、私立の併願校の対策もしっかりやりたい。
SCプラン(SGコース)で応用力を高める勉強をするのがお薦め!
SCプラン
(SGコース)とは
英・数・国・理・社
『難関県公立高校受検を目指し、その基礎を固めること』を目的とするプランです。入試対策期は合否を左右する問題を見極め、高い得点力を養成します。
市立浦和・川越・川越女子・春日部・越谷北・所沢北・蕨・不動岡・熊谷・
熊谷女子・浦和西・川口市立(理数)・大宮北(理数)等、併願となる難関私立高校
中1生だけど将来的には開成や国立附属、早慶附属、県立御三家などの難関高校に行きたいけど、どんな勉強をしたら良いのかわからない…。
中2生で志望校はまだ決まってないけど、とにかくどんどん高度な勉強をやってみたい!
SCプラン(Vコース)で将来を見据えた高度な学力を固める勉強をするのがお薦め!
SCプラン
(Vコース)とは
英・数・国※中2は9月から理社もございます。
『開成・国立・早慶受験あるいは浦和・浦和一女・大宮受検を目指し、その基礎を固めること』を目的とするプランです。スクール21の「開成・国立・早慶・浦和・浦和一女・大宮合格コース」と同じカリキュラムで授業を進めていきます。
※オンライン対応につきましてはスクール21浦高合格専門館までお問い合わせください。
開成・筑波大附属・東京学芸大附属・お茶の水女子大附属・慶應義塾女子・慶應義塾志木・慶應義塾・早大高等学院・早大本庄・早実高等部・県立浦和・浦和一女・大宮・併願となる難関私立高校
あの学校に行きたいけれど、勉強ってどうやれば身につくのかな?
勉強ってどうやったらいいの?なんか勉強しても成績上がらないなあ。
結構勉強頑張ってると思うんだけど、成績がなかなか上がらない。勉強のしかたが間違ってる?
家だと全然勉強やる気が起きない。やらなくちゃいけないって思うんだけど。
SCプラン(SPコース)で基礎力を固め、効率よく成績を上げる勉強をするのがお薦め!
SCプラン
(SPコース)とは
中3/英・数・国・理・社
中1・2/英・数・国※中2は9月から理社もございます。
『入試で結果を出す個別指導』を目的とするコースです。新単元についてあらかじめ自宅にて予習をしてきてもらい、授業で確認テストを行いチェックします。弱点箇所は弱点フォロープリントで授業外フォローを行います。
学校選択問題実施校及び、越谷南・春日部東・春日部女子
大宮北・浦和南・伊奈学園総合・上尾等、併願となる私立高校

スクール21には県下でも屈指の合格実績があります。しかしそのことで「スクール21って勉強のできる生徒のための塾でしょ?」とお考えならば、それは誤解です。難関校のひとつの目安である選択問題実施校に合格した生徒の半数近くが、入塾時の偏差値は50台以下でした。偏差値50台というのは、40人のクラスで10番以内から20番くらいの順位に相当するとお考えください。実際にはそれよりも下位の成績の生徒からも合格者が出ています。つまりスクール21は普通の成績から(上位半分に入る成績なら勿論のこと、下位からでも)、難関高校に合格できるノウハウがあるのです。
学校の成績を上げたい!中間や期末試験の成績を上げたい!
学校の授業がよく分からなくなっちゃった…なんとか挽回したい。
まだ中1だけど、定期試験の成績が内申点に関係あるって本当?だったら今のうちからどんどん良い点数を取りたいな。
目指せ定期テスト5教科450点!でもいつも400点ぐらいしかとれないんだよね。何が不足してるんだろう?
定期テストプランで学校の勉強に特化した勉強をするのがお薦め!
定期テストプランとは
英・数・国・理・社
『学校での定期テストの得点アップ』および『弱点単元を克服』を目的とし、 入試に向けての合格力アップに対応するプランです。
定期テストは高校入試に
“重要な意味”を持っています。
現在の高校入試では、ほとんどの高校で調査書(内申書)も重要な合否の基準になっています。この調査書の得点に大きな影響を与えているのが、学期ごとに行われる中間•期末テストなどの定期テストです。つまり、定期テストで良い点が取れると、それだけ入試にも有利になるのです。定期テストは範囲が決まっていますから、出題傾向を押さえることができれば、かなりの高得点が期待できます。スクール21では、県内の中学校の出題傾向を分析し、高得点のとれる個別指導を実施しています。

スクール21生は定期テストで
学年トップ10に1673名
450点以上(5教科)が1912名
※2022年2学期中間・期末の3学年のべ人数です。
詳細はこちら
数学はまあまあできるのに、二次関数がすごい苦手!二次関数だけバッチリ勉強したい!
英検3級のための勉強をしたいんだけど…
英語が得意だから、どんどん上の英検にチャレンジしたい!
英語で躓いちゃったから、中1に戻って英語の勉強を復習したい!
理科で電流が出てくると、もうわけわかんなくなる。電流が出てくる単元だけもう1回勉強し直したいなあ。
全然社会が暗記できない。暗記の仕方ってなにかコツがあるのかな?
パーソナルプランで、ピンポイントに絞った勉強をするのがお薦め!
パーソナルプランとは
英・数・国・理・社
生徒個々の状況に合わせの教材・カリキュラム・テストを
選択するプランです。私立中生にも対応可能です。